BIGLOBEメール
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
81サービス中
19
位
事業規模別シェア
目次
BIGLOBEメールとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
BIGLOBEメールとは
BIGLOBEメールはビッグローブが提供するメールソフトです。大手ISPが運営する信頼性の高いメールサービスで、個人利用から法人向けクラウドメールまで柔軟なプランが用意されています。利用者一人ひとりに5GBのメールボックス容量が割り当てられ、長期間利用しても自動削除されないため過去のメールを安心して保存できます。ブラウザで利用できるWebメールに加え、OutlookなどのメールソフトからIMAP/POP接続で利用することも可能です。有害メールやフィッシングサイトのブロックなどセキュリティ対策も万全で、24時間365日の監視やサポート体制によりトラブル時にも迅速に対応します。広告表示がない落ち着いた画面で使える点も魅力で、長年の運営実績に裏打ちされた安定したサービスです。個人や小規模企業のメール基盤として利便性の高い選択肢となっています。
強み
Webメールでカレンダー連携もできる多機能さ
BIGLOBEメールはブラウザ上でメールだけでなくカレンダー機能を備え、受信した予約メールからワンクリックで予定登録することも可能です。アドレス帳とも連動しており、メール送受信の流れで連絡先の登録・活用がスムーズに行えます。メールとスケジュール管理を一つのサービスでまとめたいユーザーにとって、余計な切り替えを減らせる便利なオールインワンWebメールです。
5GB無料&無期限保存でたっぷり使える
無料で提供されるメールボックス容量は5GBと大きく、保存通数や保存期間にも基本的に制限がありません。希望に応じて「容量無制限・保存期間2ヶ月」のモードに切り替えることもでき、大量のメールを短期間でやり取りする場合も安心です。無料で気軽に利用できて、容量を気にせず長期間メールを蓄積しておきたい人に適した太っ腹なサービスです。
迷惑メール自動判定と細かな拒否設定で安心
独自のAI判定により迷惑メールを自動で振り分け、受信ボックスにはできるだけ有用なメールのみが残るように整理されます。ユーザー自身もドメインやアドレス指定で受信拒否・許可リストを細かく設定でき、フィルタ精度を自分好みに調整可能です。日々の煩わしいスパムメール対策に強く、メールチェックの負担を軽減しつつ安全に利用できるのがBIGLOBEメールの魅力です。
注意点
メールボックス容量が固定
BIGLOBEメールのメールボックス容量は契約者1アカウントあたり5GBに定められており、これを超えて保存することはできません。大量のメール保存には不向きで、定期的な削除やローカルへのバックアップが必要です。容量無制限オプションも提供されていないため、運用中は残容量の確認を怠らないよう注意が必要です。
接続サービス契約者向けの限定サービス
本メールはBIGLOBE接続サービス利用者に付随する無料メールであり、単体での提供は行われていません。従って、プロバイダ契約を解約するとメールアドレスも使用できなくなります。同様に、契約継続中でも他社メールのような独自アプリや拡張機能はなく、あくまで基本的なメール送受信に特化したシンプルなサービスです。
高度な連携機能やサポートは限定的
BIGLOBEメールはウェブメール経由でカレンダー閲覧なども可能ですが、外部サービスとの高度な連携や業務効率化機能は備えていません。電話やチャットでの専用サポート窓口もISP会員向けに限られており、メール運用上の細かな要望には応えきれない場合があります。シンプルさゆえに拡張性が低い点は、大規模利用時の課題となり得ます。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
BIGLOBEメールのメールソフトマーケットシェア
全81サービス中
19
位
BIGLOBEメール利用者の業種内訳
- 製造 26%
- 建設、不動産 23%
- 卸売、小売 11%
- その他の業種 11%
- 生活関連サービス、娯楽 3%
BIGLOBEメール利用者の事業規模の内訳
- 小規模 73%
- 大規模 20%
- 中規模 7%
BIGLOBEメールのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。BIGLOBEメールには1つのプランがあります。
BIGLOBEメールとよく比較されるサービス
BIGLOBEメールとよく比較される製品を紹介!BIGLOBEメールはメールソフトの製品です。BIGLOBEメールとよく比較されるメジャー製品は、Yahoo!メール、Microsoft Outlook、Gmailです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
Yahoo!メール
Yahoo!メールは、LINEヤフー株式会社が提供するメールソフトです。このサービスはパソコンのみならず、スマートフォンやタブレットでの快適な利用が可能です。メールの整理機能が充実しており、受信した予約メールを自動でカレンダー登録する機能も備えています。セキュリティ面では迷惑メールフィルターやなりすまし拒否、海外からのアクセス制限などが提供されます。LINEヤフー株式会社は、Yahoo!メールの他にもコミュニケーションアプリ「LINE」や「Yahoo! JAPAN」といった多様なサービスを展開しています。
BIGLOBEメールと共通するカテゴリ
メールソフト
BIGLOBEメールと比べて...
できること
複数のメールアカウントの一元管理
開封確認
データセンターのBCP対応
できないこと
Microsoft Outlook
Microsoft Outlookは、日本マイクロソフト株式会社が提供するメールソフトです。このソフトはメールの送受信、管理に加えて、組み込まれた予定表を使用し予定やイベントを管理できます。また、メールや予定表などの個人情報を使用して広告を配信することはありません。セキュリティ面では、メールボックス内外のデータ暗号化、フィッシング詐欺やマルウェア対策が提供されます。さらに、メール、連絡先、ドキュメントを見つけるためのインテリジェントな検索機能も備わっています。
BIGLOBEメールと共通するカテゴリ
メールソフト
BIGLOBEメールと比べて...
できること
複数のメールアカウントの一元管理
開封確認
データセンターのBCP対応
できないこと
Gmail
Gmailは、Google LLCが提供するメールソフトです。主な機能として、自動分類機能や検索機能、Googleドライブやカレンダーとの統合などがあります。これにより、個人からビジネスユーザーまで幅広いニーズに対応しています。Google LLCは、Gmail以外にも多くのデジタル製品とサービスを提供しており、「Google検索エンジン」、「YouTube」、「Google Workplace」などがあります。
BIGLOBEメールと共通するカテゴリ
メールソフト
BIGLOBEメールと比べて...
できること
複数のメールアカウントの一元管理
データセンターのBCP対応
開封確認、既読確認
できないこと
独自ドメイン
独自ドメイン
運営会社基本情報
会社 : ビッグローブ株式会社
本社所在地 : 東京都品川区
会社設立 : 2006年
セキュリティ認証 : プライバシーマーク
ウェブサイト : https://www.biglobe.co.jp/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。