FitGap
Dive

Dive

マニュアル作成ツール

海外製
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
50,000 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×

目次

Diveとは

強み

注意点

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Diveとは

エピソテック株式会社が提供するマニュアル作成ツールです。現場作業向けの動画・ARマニュアルの作成に特化しており、現場の限られた時間の中で簡単にマニュアルが作成できる点が特徴です。自動翻訳機能も備えており、多言語でのマニュアル提供が可能です。

pros

強み

現場向け動画マニュアルの簡易作成

現場向け動画マニュアルを3ステップで簡単に作成できます。まず作業を撮影し、次に動画を手順ごとに分割、最後に各手順のポイントを記入するだけでマニュアルが完成します。撮影はスマートフォンだけでなく、ウェアラブルカメラを装着して作業者自身が撮影することも可能です。動画の分割作業は、運営会社に外注することもできます。現場の限られた時間の中で、動画マニュアルを簡単に作成できます。

ARを活用したマニュアル作成

AR(拡張現実)を活用したマニュアルをノーコードでスマホのみで作成できます。ARとは、現実風景にデジタル情報を重ね合わせる技術で、スマホのカメラを通して見える現実の景色に、デジタルの情報を表示したりできます。作成者は、スマホを通して現場を見ながら、図形、音声、テキストなどを直感的に配置できます。閲覧者はスマホから見える実際の風景上に作業指示が表示されるため、迷わず作業を習得できます。

ハンズフリーでのマニュアル閲覧

作成したマニュアルをスマートグラスで閲覧できます。スマートグラスとは、メガネ型のウェアラブル端末で、両手を自由に使いながらマニュアルを参照できます。特にARコンテンツをスマートグラスで閲覧する場合、作業しながらリアルタイムで指示を確認できるため、効率的な知識のインプットが可能になります。作業者は手順を確認するために作業を中断する必要がなくなります。

cons

注意点

オフィス向けマニュアルには不向き

作業現場向けのマニュアル作成に特化したサービスです。その特性上、オフィス業務のマニュアル作成には不向きです。PCでの操作・閲覧を想定しておらず、手順ごとの閲覧自動チェック機能はありますが、閲覧後のテスト実施機能は実装されていません。また、PC操作画面を用いたマニュアルの作成も想定されていません。Diveの目的は、現場での作業手順を効率的に伝達することにあります。そのため、オフィスワークや一般的な業務マニュアル作成には機能が不十分で、使用範囲が限定的です。

専用端末の導入を推奨

マニュアルはPCでも閲覧可能ですが、現場で手軽に閲覧するにはスマホやスマートグラスが推奨されます。端末がない場合は、コストと利便性を考慮して導入を検討してください。スマホはレンタル可能ですが、スマートグラスは購入が必要です。特にAR機能を最大限活用するには、AR対応の特殊端末が不可欠です。iPhoneや一部のAndroidで対応していますが、ハンズフリーで使用したい場合はAR対応スマートグラスの導入を検討してください。

文書マニュアルは作成できない

動画のマニュアル作成に特化しているため、文書マニュアルは作成できません。そのため、テキストや図表を主体とした文書の作成には適していないサービスです。動画マニュアルは視覚的で直感的ですが、素早く特定の情報を検索したり、複雑な概念を体系的に説明したりするのには不向きです。自社が作成したいマニュアルに応じてサービスを選択してください。

Diveのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Diveには3つのプランがあります。

Entry
初期費用
0
月額費用
¥50,000
従量課金1
-
従量課金2
-
Pro
初期費用
0
月額費用
¥100,000
従量課金1
-
従量課金2
-
Enterprise
初期費用
0
月額費用
¥30,000
従量課金1
-
従量課金2
-

Diveとよく比較されるサービス

Diveとよく比較される製品を紹介!Diveはマニュアル作成ツールの製品です。Diveとよく比較されるメジャー製品は、Dojo、Teachme Biz、toaster teamです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Dive vs Dojo

Dojo

Dojoは、株式会社テンダが提供するマニュアル作成ツールです。利用者はDojoを使って、業務マニュアル、eラーニング教材、製品デモ動画など、様々な種類のドキュメントを簡単かつ効率的に作成できます。特に注目すべき機能は、自動マニュアル作成機能、豊富なテンプレート、そしてマルチデバイス対応の能力です。株式会社テンダは、Dojo以外にも、学習管理システム「GAKTEん」やビジネスチャット「TENWA」、業務自動分析ソリューション「D-Analyzer」など、様々な製品を提供しています​​​​​​。

Diveと共通するカテゴリ

マニュアル作成ツール

Diveと比べて...

able

できること

画面キャプチャ

説明文の自動作成

テキストの音声変換

able

できないこと

スマホアプリでの動画撮影

マニュアル閲覧リンク用のQRコード出力

閲覧履歴の表示

Dive vs Teachme Biz

Teachme Biz

Teachme Bizは、株式会社スタディストが提供するマニュアル作成ツールです。2013年にリリースされたこの製品には、スマホアプリを使用した動画を利用したマニュアル作成、マニュアルのQRコードでの共有、20言語での自動翻訳機能などがあります。これにより、企業はマニュアルを簡単に作成し、従業員の教育や業務の標準化を効果的に進めることができます。株式会社スタディストは、Teachme Bizの他にマニュアルの作成代行などを行うリーンソリューションサービスなどを提供しています。

Diveと共通するカテゴリ

マニュアル作成ツール

Diveと比べて...

able

できること

社外向けマニュアルの作成

画面キャプチャ

スナップショット

able

できないこと

作業工程チェック記録

Dive vs toaster team

toaster team

toaster teamは、noco株式会社が提供するマニュアル作成ツールです。この製品は、業務マニュアルの作成と共有を効率化するための機能を提供します。主な機能として、AIを利用したマニュアル作成、動画を利用したマニュアルの作成、閲覧履歴の表示などがあります。noco株式会社はtoaster team以外の製品としてAIによる顧客サポートシステムの「HELPDOG」を2024年春に提供予定です。

Diveと共通するカテゴリ

マニュアル作成ツール

Diveと比べて...

able

できること

社外向けマニュアルの作成

画面録画

ボイスオーバー

able

できないこと

閲覧履歴の表示

作業工程チェック記録

サービス基本情報

https://www.episotech.com/公式
https://www.episotech.com/

運営会社基本情報

会社 : エピソテック株式会社

本社所在地 : 東京都杉並区

会社設立 : 2020

ウェブサイト : https://www.episotech.com/about/

エピソテック株式会社運営サービス一覧

編集

profile

岡田華弥

SaaSアナリスト

SaaSアナリストリーダ。FitGapではバックオフィスをメインに40カテゴリの診断を担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。