学びばこ
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
学びばことは
強み
注意点
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
学びばことは
株式会社学びばこが提供する学習管理システムです。学びばこは中小企業での導入に特化した設計により、限られたリソースでも効果的な人材育成を実現できます。直感的な操作画面により、ITに不慣れな担当者でも迷うことなく研修を管理・運営できます。手頃な価格設定により、LMS導入の敷居を下げ、多くの中小企業で活用されています。既存の豊富なコンテンツライブラリには、ビジネスマナーからコンプライアンス、業界別専門知識まで幅広い研修素材を用意しており、導入直後から充実した研修プログラムを提供できます。学習進捗の自動追跡や受講状況の一括管理など、学習管理の自動化機能により、人事担当者の負担を軽減し、効率的な運用を支援します。中小企業の実情に合わせた機能とサポート体制により、持続可能な人材育成環境を構築できるLMSです。
強み
直感的で初心者向けのUI
大きなアイコン配置とステップ形式のナビゲーションで、PC操作に不慣れな管理者・受講者でも迷わず操作可能。ドラッグ&ドロップで教材登録やコース設計ができ、ITリテラシーの低い組織でも短期間で導入・定着します。導入後の利用定着率も高く、現場の負担を最小化します。
クラウド/オンプレミス両対応
法人向けにクラウド、オンプレミス、ハイブリッド環境を選択可能。セキュリティポリシーやガバナンス要件に応じた構築ができ、社内基盤保有企業でも安心。将来的なユーザー増加に合わせてスケールアウトできるため、中小から大規模組織まで最適な運用を実現します。
低コスト&無制限ユーザー登録
月額8,000円〜のリーズナブルな料金設定で、プレミアムプランならユーザー数無制限。大規模な集合研修や社内教育にも追加費用なく対応でき、研修予算を最小化できます。中小企業でも手軽にLMSを導入できる手頃さと、拡張性の両立が特長です。
注意点
初期導入費用が高額
学びばこではオンプレミス版の最小構成でも1,800,000円と、初期費用が高額です。クラウド版も利用人数に応じた月額料金が発生するため、導入時の予算が大きくなる可能性があります。他のクラウドLMSでは月額固定のプランもあるため、初期投資を抑えたい場合は注意が必要です。
機能がシンプルで高機能学習に不向き
学びばこは「PC操作に不慣れな人向け」に設計されたシンプルなUI・機能が特徴です。初心者には使いやすい反面、上級者が求める高度な学習機能(複雑なカリキュラム設定や詳細な分析機能など)は少ない傾向にあります。他の多機能LMSと比べるとカスタマイズ性や拡張性に制限がある点が留意点です。
ユーザー規模でプラン制限あり
クラウド版は「ライトプラン:300名まで」「スタンダードプラン:5,000名まで」と段階制で、規模に応じたプラン契約が必要です。少人数の場合はライトプランで足りますが、大規模利用時には上位プランかオンプレミス版への切り替えが必要です。他社LMSでは規模に応じて柔軟な料金体系を設けている製品もあるので、利用人数に応じた費用対効果を比較しておくと安心です。
学びばこのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。学びばこには5つのプランがあります。
学びばことよく比較されるサービス
学びばことよく比較される製品を紹介!学びばこは学習管理システム(LMS)の製品です。学びばことよく比較されるメジャー製品は、SmartSkill Campus、Udemy Business、CAREERSHIPです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
SmartSkill Campus
学びばこと共通するカテゴリ
学習管理システム(LMS)
学びばこと比べて...
できること
人事システムからの従業員データ取込み
従業員データのCSV取込み
自己啓発研修
できないこと
対面研修の受講管理
PDFを利用したコンテンツ作成
繰り返し受験
Udemy Business
学びばこと共通するカテゴリ
学習管理システム(LMS)
学びばこと比べて...
できること
自己啓発研修
添付ファイルの授受
できないこと
対面研修の受講管理
PDFを利用したコンテンツ作成
研修後のテスト(課題)の設定
CAREERSHIP
学びばこと共通するカテゴリ
学習管理システム(LMS)
学びばこと比べて...
できること
PowerPintを利用したコンテンツ作成
希望者の中から受講者設定
できないこと
オンライン研修の受講管理
対面研修の受講管理
ITスキル研修
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。