FitGap
Newt

Newt

ホームページ作成ソフト

日本製
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
3,980 / 月
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ ホームページ作成ソフト
事業規模
-

目次

Newtとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Newtとは

Newt株式会社が提供するヘッドレスCMSです。バックエンドに特化したCMSで、APIを活用して多様なプラットフォームにコンテンツを配信できます。フロントエンドのスキルを持つ開発者が必要ですが、「すべての人にとって使いやすいヘッドレスCMS」をコンセプトに、非エンジニアでも直感的に操作できる管理画面を提供しています。

pros

強み

バックエンド特化型CMS

Newtはバックエンド機能に特化したヘッドレスCMSです。WordPressのような従来型のCMSでは、フロントエンドとバックエンドが一体になっていますが、ヘッドレスCMSでは、これらを切り離すことで高い柔軟性を実現しています。配信はAPIを通じて行われ、Webサイト、アプリ、ECサイトなど多様なプラットフォームに一貫性のある情報を提供できます。APIを利用した外部連携の自由度が高く、セキュリティ面でも優れています。

チーム作業の効率化

チームでの作業を効率よく行うための、コンテンツの構造化や柔軟な権限設定が可能です。1つの組織に対して1つのスペースを作成し、その中ですべてのコンテンツを管理します。各スペース内にはAppと呼ばれるコンテンツ別の作業グループを設定でき、作業者ごとの権限を柔軟に管理できます。これにより、作業者は関連コンテンツに効率的にアクセスでき、管理者は複数人での作業においても安心して権限管理を行えます。

非エンジニアでも使いやすい管理画面

非エンジニアでも直感的に操作できる管理画面を提供しています。デザインはNotionに似たUIであり、テーブルビューやギャラリービューなどコンテンツに合わせた4つのビュータイプを選択できます。マーケティング部門などの非エンジニアのスタッフと協働する場合でも、スムーズに利用を開始できます。

cons

注意点

スピーディーなサイト公開には不向き

バックエンドとフロントエンドの開発を個別に行う必要があるため、一体型と比較するとサイト公開までに時間を要します。一般的なホームページ作成ツールでは、デザインテンプレートの利用やドラッグ&ドロップを利用した配置調整などにより、短時間でサイトを作成・公開できます。サイトデザインや配信設定の柔軟性を重視するのか、短時間でのサイト公開を重視するのか、自社の目的を明確にして導入検討を進めてください。

フロントエンドの開発スキルが必要

バックエンド機能に特化したCMSのため、フロントエンドは別途開発が必要です。どのようなインターフェースにするかフロント側で自由に設計できますが、それに応じた開発スキルが必要です。フロントエンド開発ができるエンジニアがいない場合や、開発リソースが限られている組織には向かないサービスです。

APIの知識が必要

Newtを効果的に活用するには、APIに関する知識が不可欠です。ヘッドレスCMSは、バックエンド開発とフロントエンド開発を分離しているため、APIを介してデータをやり取りする必要があります。開発者はAPIの仕様を理解し、適切にデータを取得、操作する必要があります。事前に十分な学習や経験が推奨されます。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

Newtホームページ作成ソフトマーケットシェア

シェア

連携

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Newtのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Newtには4つのプランがあります。

free
無料
Small
初期費用
0
月額費用
¥3,980
従量課金1
利用ユーザ数
- / 人
従量課金2
-
Professional
初期費用
0
月額費用
¥49,800
従量課金1
利用ユーザ数
- / 人
従量課金2
-
Enterprise
初期費用
0
月額費用
¥298,000
従量課金1
-
従量課金2
-

Newtとよく比較されるサービス

Newtとよく比較される製品を紹介!Newtはホームページ作成ソフトの製品です。Newtとよく比較されるメジャー製品は、ホームページ・ビルダー、Jimdo、Wixです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Newt vs ホームページ・ビルダー

ホームページ・ビルダー

ホームページ・ビルダーは、株式会社ジャストシステムが提供するホームページ作成ソフトです。2つのビルダーが用意されており、ユーザーは自身のスキルや経験に合わせて最適なビルダーを選択できます。ホームページ・ビルダーSPはパーツを選んでドラッグ&ドロップするだけで、簡単にホームページを作成できます。ホームページ・ビルダークラシックはHTMLやCSSの直接編集が可能で、こだわり派のユーザーに向いています。株式会社ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」など、幅広いソフトウェアやサービスを提供しています。

Newtと共通するカテゴリ

ホームページ作成ソフト

Newtと比べて...

able

できること

SEO

自分(自社)でデザイン

OGPをツール上で設定

able

できないこと

期間限定サイト(機能要件:月契約)

レンタルサーバーの利用

チャットボット

Newt vs Jimdo

Jimdo

Newtと共通するカテゴリ

ホームページ作成ソフト

Newtと比べて...

able

できること

SEO

独自ドメインの取得

自分(自社)でデザイン

able

できないこと

予約システム

会員ページ

チャットボット

Newt vs Wix

Wix

Wixは、Wix.comが提供するホームページ作成ソフトです。このソフトの主な機能には、デザインテンプレートを用いたノーコードでのWebサイトの作成、会員ページの作成、独自ドメインの取得と設定などがあります。これにより、ユーザーは技術的な専門知識がなくても、直感的にウェブサイトを作成・運営できます。

Newtと共通するカテゴリ

ホームページ作成ソフト

Newtと比べて...

able

できること

SEO

独自ドメインの取得

自分(自社)でデザイン

able

できないこと

チャットボット

サービス基本情報

https://www.newt.so/公式
https://www.newt.so/

運営会社基本情報

会社 : Newt株式会社

本社所在地 : 東京都中央区八重洲

会社設立 : 2021

ウェブサイト : https://www.newt.so/about

Newt株式会社運営サービス一覧

編集

profile

岡田華弥

SaaSアナリスト

SaaSアナリストリーダ。FitGapではバックオフィスをメインに40カテゴリの診断を担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。