FitGap
QND

QND

IT資産管理ツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
要問合せ
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル

目次

QNDとは

強み

注意点

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

QNDとは

クオリティソフト株式会社が提供するIT資産管理ツールです、エンドポイントの一元管理と高度なセキュリティ統制機能を兼ね備えた老舗ソリューションとなっています。PCやサーバーのハード・ソフト資産情報を自動収集して一覧管理できるほか、社内ネットワークに許可されていない端末の接続を遮断するネットワークアクセス制御や、USBメモリなど外部メディアの利用制限、ウェブアクセスのフィルタリングなど幅広いセキュリティ対策機能を搭載しています。リモート操作機能により離れた拠点のPCにも対応でき、ユーザー端末の操作ログ監視による不正検知など内部統制も強化できます。1998年の初版リリース以来改良を重ね、多数の企業に導入されてきた実績があり、近年はクラウドと組み合わせたハイブリッド型にも対応したことでさらなる柔軟性を獲得しています。中規模から大企業まで、厳格なITガバナンスと資産管理を実現したい組織に最適な総合エンドポイント管理ツールです。

pros

強み

20年以上改良を重ねた国産ツール

1998年のリリース以来、長年にわたり機能強化が続けられてきた老舗のIT資産管理ソフトウェアです。 国内企業のニーズに合わせアップデートが重ねられ、多岐にわたる機能実装と安定した動作が定評です。 長い歴史と豊富な導入実績により、日本企業の文化や管理要件にマッチした細やかな対応が可能です。

資産管理とセキュリティ統制の両立

クライアントPCの資産情報把握と同時に、社内LANへの不適切な端末接続をブロックする強力なセキュリティ統制機能を備えています。 複雑なソフトウェアライセンスも容易に管理でき、ソフト資産管理(SAM)にも対応しています。 資産可視化からセキュリティポリシーの強制まで一体で実施し、統合的なIT統制環境を構築します。

ハイブリッドクラウド対応の柔軟性

オンプレミス版とクラウド版を組み合わせたハイブリッド構成が可能で、自社環境とクラウド上からの資産管理を両立できます。 クラウドコンソール経由で場所を問わずPCの稼働状況やセキュリティ状態を可視化でき、テレワーク下でも統制が取れます。 Intel vPro対応など最新技術と連携し、電源が切れたPCへの遠隔操作など高度な管理も実現しています。

cons

注意点

レガシー環境の色合い

国産IT資産管理ツールの草分け的存在で、オンプレミス中心の提供形態でした。しかし近年はクラウド対応の後継サービスに軸足が移りつつあり、QND自体も「ハイブリッドクラウド型」としてリニューアルされています。とはいえ依然として自社サーバー上での運用が基本で、クラウドネイティブなサービスと比べると導入・保守の手間やレガシー感が残る点は否めません。

Windows偏重の機能体系

当初よりWindowsクライアントの管理に特化して発展してきた経緯があり、MacやLinux端末の管理機能は限定的です。現在ではある程度のマルチOS対応が進んでいますが、Windowsほどの細かな制御や豊富な機能が他OSに対して提供されていない可能性があります。異種OS環境を包括的に管理したい場合、QNDだけではカバーしきれず別途対応が必要になる点に注意してください。

クラウドサービス台頭による位置づけ

同社からはクラウド型の後継サービスも展開されており、オンプレミス型のQNDシリーズは既存ユーザー向けの延長線上に位置付けられています。そのため、新規に資産管理ツールを検討する企業にとっては、将来性やロードマップの観点で最新のクラウドサービスを選好する動きも考えられます。長期利用を見据える際には、あえて旧来型のQNDを選ぶ必要性について、社内の戦略と照らして慎重に評価することが求められます。

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

L2Blocker
ISM CloudOne

QNDのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。QNDには2つのプランがあります。

Standard
要問合せ
Premium
要問合せ

QNDとよく比較されるサービス

QNDとよく比較される製品を紹介!QNDはIT資産管理ツール、インフラ・セキュリティ関連の製品です。QNDとよく比較されるメジャー製品は、LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版、ジョーシス、LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版です。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

QND vs LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版

LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版

QNDと共通するカテゴリ

IT資産管理ツール

インフラ・セキュリティ関連

QNDと比べて...

able

できること

外敵からのセキュリティ

ソフトウェアの自動収集

ライセンス管理

able

できないこと

サーバー

Webサイトの閲覧制限

QND vs ジョーシス

ジョーシス

QNDと共通するカテゴリ

IT資産管理ツール

QNDと比べて...

able

できること

able

できないこと

サーバー

Webサイトの閲覧制限

QND vs LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版

LANSCOPE エンドポイントマネージャー オンプレミス版

QNDと共通するカテゴリ

IT資産管理ツール

インフラ・セキュリティ関連

QNDと比べて...

able

できること

外敵からのセキュリティ

ソフトウェアの自動収集

ライセンス管理

able

できないこと

サービス基本情報

https://www.qualitysoft.com/product/lineup/qnd_premium_standard/公式
https://www.qualitysoft.com/product/lineup/qnd_premium_standard/

運営会社基本情報

会社 : クオリティソフト株式会社

本社所在地 : 和歌山県西牟婁郡

会社設立 : 1984

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017

ウェブサイト : https://www.qualitysoft.com/

クオリティソフト株式会社運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。