FitGap
ASTRUX

ASTRUX

文書管理システム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
0 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×

目次

ASTRUXとは

強み

注意点

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

ASTRUXとは

株式会社デジタルマトリックスが提供する文書管理システムです。大手企業から中小企業、金融機関や官公庁まで、1000社以上の導入実績があります。文書の一元管理、強力な全文検索、承認ワークフロー、版管理、アクセス権限設定など豊富な機能を備え、誰がいつ何をしたかが一目でわかるログ管理機能も有しています。オプション製品も多彩で、ニーズに合わせて機能を拡張できる高い柔軟性を持ちます。エクスプローラに似た使いやすい画面でスピーディーに操作でき、添付ファイルの内容を含めた全文検索にも対応します。オンプレミス版に加えてクラウドSaaS版も提供されており、サーバーの用意なしで利用を開始することも可能です。これらにより社内の情報共有を促進し、業務効率化に貢献します。高い拡張性とセキュリティを両立しており、幅広い規模の企業で文書管理基盤として活用できるシステムです。

pros

強み

直感的UIと強力検索の使いやすさ

デジタルマトリックス社提供のASTRUX2.0は、シンプルでわかりやすいWebインターフェースを備え、利用者が迷わず操作できます。一般文書からISO関連文書まで一元的に管理し、高度な全文検索機能で必要なファイルを瞬時に見つけ出せます。ユーザーのITリテラシーを問わず活用できる使いやすさが際立っています。

機密文書まで含めたセキュアな文書共有

権限設定により社内の機密資料や人事文書なども安全に保管・共有できます。アクセス制御と履歴管理が充実しており、誰がどの文書にアクセスしたか追跡可能です。部門ごとに閲覧範囲を限定しつつ、全社の知見を集約できるため、情報漏えいに配慮しながらナレッジ共有を促進します。

承認ワークフロー内蔵による業務効率化

文書の申請・承認フローをシステム内で完結できるワークフロー機能を搭載しています。紙やメールで回覧していた稟議もASTRUX上で迅速に決裁可能となり、意思決定のスピードアップに貢献します。文書管理と決裁が一体化しているため、他システムを併用することなく業務プロセスを効率化できます。

cons

注意点

外部連携オプションの不足

ASTRUXはシンプルな文書管理に重きを置いており、他システムとの連携機能は充実していません。ファイルの入出力や社内共有はスムーズですが、他の業務アプリケーションと直接データを同期するAPIなどは十分に提供されていない状況です。他システムと組み合わせて使う場合には手動対応が増え、統合の柔軟性が相対的に低くなります。

高度機能の少なさ

使いやすさと低コストを重視する反面、大量の全文検索や詳細な権限管理などの高度な機能は限定的です。必要最低限の機能に絞っているため、例えばレコードマネジメントやAIによる自動分類といった先進機能は搭載されていません。豊富な機能を求める場合には物足りず、他のハイエンド製品に比べ相対的にシンプルな設計となっています。

大規模利用時のサポート不安

主に中堅規模向けの実績が中心で、極めて多数のユーザー・膨大な文書を扱うケースでの導入事例は限られます。スケーラビリティや長期のバージョンアップサポートに関して、大手ベンダー製品ほどの安心感が得られないという声もあります。大規模・ミッションクリティカルな用途では、他の実績豊富な製品と比較して慎重な検討が必要です。

ASTRUXのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。ASTRUXには2つのプランがあります。

-
初期費用
¥684,750
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-
SaaS
初期費用
¥388,280
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-

ASTRUXとよく比較されるサービス

ASTRUXとよく比較される製品を紹介!ASTRUXは文書管理システムの製品です。ASTRUXとよく比較されるメジャー製品は、DocuWorks、invoiceAgent 文書管理、楽々Document Plusです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

ASTRUX vs DocuWorks

DocuWorks

DocuWorksは、富士フィルムビジネスイノベーション株式会社(旧、富士ゼロックス株式会社)が提供する文書管理システムです。DocuWorksは、PC上で文書を紙の文書を机の上で扱う体験を目指した製品で、文書の保管に加えて、閲覧と編集ツールを備えていることが特徴的です。ツール内でファイル編集し、編集した書類をバージョン管理することができます。

ASTRUXと共通するカテゴリ

文書管理システム

ASTRUXと比べて...

able

できること

書類の自動仕分け

書類が新規登録された場合の自動通知

Adobe Sign連携

able

できないこと

特定フォルダからの自動登録

検索条件の保存

自動破棄

ASTRUX vs invoiceAgent 文書管理

invoiceAgent 文書管理

invoiceAgent 文書管理は、ウイングアーク1ST株式会社が提供する文書管理システムです。本製品は、文書管理、AI-OCRによる電子化といった機能に加えて、電子契約の承認および締結、帳票の送受信をオプションで追加することができます。タイムスタンプや契約書のライフサイクル管理もできるため、1つの製品に商取引に関する書類を統合管理することができます。

ASTRUXと共通するカテゴリ

文書管理システム

ASTRUXと比べて...

able

できること

書類の自動仕分け

書類が新規登録された場合の自動通知

既存の書類に変更が加わった場合の自動通知

able

できないこと

契約書の保管

複合機からの自動登録

ISO9001対応

ASTRUX vs 楽々Document Plus

楽々Document Plus

住友電工情報システム株式会社が提供する文書管理システムです。このソフトは、文書の管理と共有を効率化するための機能を備え、業務のスムーズな進行をサポートします。特に、大量の文書の検索や版管理などの機能が強化されており、企業の文書管理業務を強力に支援します。住友電工情報システム株式会社は、楽々Document Plusのほか、楽々WorkflowIIやQuickSolution®など、さまざまなビジネス向けソフトウェア製品を開発、提供しています​​​​。

ASTRUXと共通するカテゴリ

文書管理システム

ASTRUXと比べて...

able

できること

書類の自動仕分け

ランキング表示

アラート設定

able

できないこと

検索条件の保存

サービス基本情報

リリース : 2014

https://www.astrux.jp/公式
https://www.astrux.jp/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社デジタルマトリックス

本社所在地 : 愛知県名古屋市

会社設立 : 1996

ウェブサイト : https://www.dmx.co.jp/

株式会社デジタルマトリックス運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。