FitGap
eM Client

eM Client

メールソフト

日本製
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
0 / 月
導入コスト
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
~ メールソフト

81サービス中

59

事業規模別シェア

小規模 100%
中規模 0%
大規模 0%

目次

eM Clientとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

eM Clientとは

eM ClientはeM Client社が提供するメールソフトです。WindowsとMacで利用できる高機能メールクライアントで、メールの送受信に加えてカレンダーやタスク管理、連絡先、チャット機能も統合されています。Office 365やGmail、Exchangeなど主要なサービスと完全に同期し、複数アカウントの一括管理が可能です。PGPやS/MIMEによるメール暗号化に対応し、多言語の自動翻訳や送信メールの取り消しといった便利機能も備えています。メールテンプレートや定型文の登録機能もあり、繰り返し業務の効率化に役立ちます。シンプルで見やすい日本語対応のUIにより操作性が高く、Outlookからのデータ移行ツールも用意されているため乗り換えも容易です。個人向けの無料版が提供されており気軽に導入でき、有料版ではサポートや機能が強化されるため小規模チームから企業での集中管理まで幅広い用途に適しています。

pros

強み

モダンで見やすいインターフェース

eM Clientは洗練されたデザインの画面レイアウトで、初めて使う人でも戸惑いにくい直感的な操作性が光ります。ダークモードやカラフルなタグ表示など視認性にも配慮されており、毎日使うメールソフトとして快適なユーザーエクスペリエンスを提供します。OutlookやThunderbirdから乗り換えたユーザーからも、見た目がすっきりして情報が整理しやすいと評価されています。

メール・予定・タスクをまとめて管理

電子メールの送受信だけでなく、カレンダーで予定管理、タスクのToDo管理、連絡先の一元管理までこの一本でこなせます。GmailやExchange、iCloudなど各種サービスの予定表や連絡先とも同期でき、複数ツールを行き来せずとも情報が集約されます。メールに紐づくスケジュール調整やタスク追跡を同じアプリ内で完結できるため、ビジネスの生産性向上に寄与します。

スヌーズや翻訳など独自機能で効率化

指定したメールを一定時間後に再通知する「スヌーズ」機能や、受信メールの内容をワンクリックで翻訳する機能が搭載されています。添付ファイル履歴ビューで過去の添付を容易に探せたり、返信が必要なメールをリマインドするなど痒い所に手が届く便利機能が豊富です。ただメールを送受信するだけでなく、一歩進んだ機能で「できるメール術」を実現したいユーザーに応える高機能クライアントです。

cons

注意点

無料版の商用利用不可

無料版は個人利用に限られ、ビジネス目的では使用できません。加えて無料版では最大2アカウントまでという制限もあり、複数メールを管理する場合は制約に直面します。商用で本格利用するには有料ライセンスが必須となる点がデメリットです。

メールクライアント単体

メール送受信や予定管理などは可能ですが、あくまでクライアントソフトでありサーバー機能は持ちません。データは各メールサービスからの同期に頼る形で、単独で共有フォルダを提供したり組織全体の設定を管理したりはできません。他のクラウドメールサービスに比べ、単体では完結しない点に注意が必要です。

モバイル対応の不足

Windows/Mac向けに特化した製品で、長らくモバイル向けアプリが提供されていません。そのためPC以外の環境でメールを扱う際には別途対応が求められ、統一した操作性を維持しにくいです。外出先での利用シーンでは他のクラウドサービスに譲る部分があります。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

eM Clientメールソフトマーケットシェア

0.02%

81サービス中

59

eM Client利用者の業種内訳

  • IT、インターネット 100%
  • 生活関連サービス、娯楽 0%
  • 飲食、宿泊 0%
  • 士業、コンサルティング 0%
  • 広告、芸術 0%

eM Client利用者の事業規模の内訳

  • 小規模 100%
  • 中規模 0%
  • 大規模 0%

eM Clientのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。eM Clientには3つのプランがあります。

free
無料
Personal
初期費用
¥10,742
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-
Business
初期費用
¥14,302
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-

eM Clientとよく比較されるサービス

eM Clientとよく比較される製品を紹介!eM Clientはメールソフト、カレンダーツールの製品です。eM Clientとよく比較されるメジャー製品は、Yahoo!メール、Microsoft Outlook、Gmailです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

eM Client vs Yahoo!メール

Yahoo!メール

Yahoo!メールは、LINEヤフー株式会社が提供するメールソフトです。このサービスはパソコンのみならず、スマートフォンやタブレットでの快適な利用が可能です。メールの整理機能が充実しており、受信した予約メールを自動でカレンダー登録する機能も備えています。セキュリティ面では迷惑メールフィルターやなりすまし拒否、海外からのアクセス制限などが提供されます。LINEヤフー株式会社は、Yahoo!メールの他にもコミュニケーションアプリ「LINE」や「Yahoo! JAPAN」といった多様なサービスを展開しています​​​​​​。

eM Clientと共通するカテゴリ

メールソフト

eM Client vs Microsoft Outlook

Microsoft Outlook

Microsoft Outlookは、日本マイクロソフト株式会社が提供するメールソフトです。このソフトはメールの送受信、管理に加えて、組み込まれた予定表を使用し予定やイベントを管理できます。また、メールや予定表などの個人情報を使用して広告を配信することはありません。セキュリティ面では、メールボックス内外のデータ暗号化、フィッシング詐欺やマルウェア対策が提供されます。さらに、メール、連絡先、ドキュメントを見つけるためのインテリジェントな検索機能も備わっています​​​​​​。

eM Clientと共通するカテゴリ

メールソフト

カレンダーツール

eM Clientと比べて...

able

できること

社内での日程調整

Salesforce連携

会議室・備品予約

able

できないこと

eM Client vs Gmail

Gmail

Gmailは、Google LLCが提供するメールソフトです。主な機能として、自動分類機能や検索機能、Googleドライブやカレンダーとの統合などがあります。これにより、個人からビジネスユーザーまで幅広いニーズに対応しています。Google LLCは、Gmail以外にも多くのデジタル製品とサービスを提供しており、「Google検索エンジン」、「YouTube」、「Google Workplace」などがあります​​。

eM Clientと共通するカテゴリ

メールソフト

サービス基本情報

リリース : 2006

https://emclient.jp/公式
https://emclient.jp/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社LODESTAR JAPAN

本社所在地 : 東京都渋谷区

会社設立 : 2012

ウェブサイト : https://lodestarjapan.com/

株式会社LODESTAR JAPAN運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。