FreshVoice
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
FreshVoiceとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
FreshVoiceとは
エイネット株式会社が提供するWeb会議システムで、2003年の提供開始以来、官公庁や大学など4,000社以上への導入実績を誇り、高いセキュリティと安定性で知られています。音声や映像の品質が非常に高く途切れにくいという特徴があるため、重要な会議においてもストレスなく利用することが可能です。最大250拠点の同時接続に対応しており、大規模な会議や研修を一括で実施できます。専用端末は不要で、PCやスマートフォンから簡単に参加でき、操作性もシンプルで誰でも扱いやすい設計となっています。クラウド版とオンプレミス版の両方が用意されているため、各組織のセキュリティポリシーに応じて適切な形態を選択することができます。機密性が求められる官公庁や金融機関などでも採用されており、万全のサポート体制も整備されています。中小企業から大企業、公共機関まで、安全かつ信頼性の高いオンライン会議環境を求めるあらゆる組織に最適なソリューションです。
強み
低コストで柔軟な導入形態
1拠点あたり月額3,000円からという業界屈指の低価格設定に加え、利用時間に応じた従量課金プランもご用意しております。クラウド版とオンプレミス版の両方を提供しているため、自社サーバー不要で初期費用を抑えたいお客様にも、社内設置でセキュアな運用をお求めのお客様にも、それぞれのニーズに適した選択が可能です。8年連続国内シェアNo.1、4,000社以上への導入実績が示すとおり、信頼性とコストパフォーマンスに優れたオフィススイートとなっております。
大規模マルチ拠点会議に対応
最大200拠点まで同時接続可能で、全国に多数の支店を持つ企業においても全拠点参加の会議を開催いただけます。全参加拠点の映像を一画面で一覧表示できるため、参加者の表情を確認しながら円滑な議論を進められます。多拠点接続時でもレスポンス良く安定した通話品質を維持する設計により、大規模研修や全社ミーティングなど様々な場面でご活用いただけます。
高品質な音声・映像と日本語サポート
高度な音声映像技術により「音声の途切れない理想的なWeb会議」を実現し、重要な商談や会議をストレスなく進行いただけます。国内開発の国産ツールとして日本語による手厚いサポートを提供し、官公庁を含む豊富な導入実績を誇ります。録画・録音機能やセキュリティ対策も充実しており、ビデオ会議専用機に匹敵する高品質な会議環境をソフトウェアのみで手軽にご利用いただけます。
注意点
無料プランなし・初期費用あり
FreshVoiceは試用版を除いて恒常的な無料プランを提供しておらず、利用には初期費用と月額費用が必要となります。クラウド版(ASP版)では初期費用110,000円(税抜)が例示されており、導入のハードルは相対的に高い設定です。特に小規模組織においては、無償枠を提供している他のサービスと比較した場合、費用面での負担感が生じやすい料金体系となっています。
高度な連携はカスタマイズ前提
FreshVoiceは既存ツールとの豊富なプラグ&プレイ連携よりも、個別のカスタマイズ組込みに強みを持つサービスです。CTIやCRM等への組込みは可能ですが、標準プランだけでは完結しない場合があります。汎用的なアプリ連携を前提とした近年のサービスと比較すると、より深い連携を実現するためには追加開発や専用パッケージが必要になる点にご注意ください。
小規模チームには過剰になりがち
本製品は大規模・高品質・高セキュリティな会議運用を想定したエンタープライズ向けの設計・価格帯となっております。拠点数や接続数の上限が高く設定されているため、要件がそれほど厳しくない小規模チームにおいては、機能やコストが相対的に過剰となる可能性がございます。ライトな利用が中心の場合は、より簡易な代替ソリューションの方が適合するケースもあります。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
FreshVoiceのWeb会議システムマーケットシェア
シェア
事業規模
FreshVoiceのウェビナー・動画配信ツールマーケットシェア
シェア
事業規模
FreshVoiceのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。FreshVoiceには1つのプランがあります。
FreshVoiceとよく比較されるサービス
FreshVoiceとよく比較される製品を紹介!FreshVoiceはWeb会議システム、ウェビナー・動画配信ツールの製品です。FreshVoiceとよく比較されるメジャー製品は、Zoom Rooms、Zoom Workplace、Webex suiteです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
Zoom Rooms
株式会社ズームが提供するWeb会議システムです。Zoom Roomsは高度な会議室統合ソフトであり、一つのタッチで会議を開始でき、ハードウェアの統合サポートが特徴です。また、ワイヤレスのコンテンツ共有が可能で、効率的なコラボレーションをサポートします。同社は、Zoom Roomsの他にZoom Meetingsという製品も提供しています。
FreshVoiceと共通するカテゴリ
Web会議システム
FreshVoiceと比べて...
できること
認知度
会議参加人数が100〜1000人
会議参加人数が1000人以上
できないこと
商品やサービスのPRイベント
社内での研修や情報共有
社内外での学会や研修会
Zoom Workplace
Zoom Meetingsは、Zoom Video Communications, Inc.が提供するWeb会議システムです。このシステムは2020年ごろのテレワークやリモート会議の移行によって日本国内で広く利用されるシステムとなりました。主な機能として、最大500人でのWeb会議、ファイル共有などがあります。これにより、企業は地理的な制約なく効率的なコミュニケーションと協働を実現できます。
FreshVoiceと共通するカテゴリ
Web会議システム
ウェビナー・動画配信ツール
FreshVoiceと比べて...
できること
認知度
会議参加人数が100〜1000人
字幕の表示
できないこと
商品やサービスのPRイベント
社内での研修や情報共有
社内外での学会や研修会
Webex suite
Webex suiteは、シスコシステムズ合同会社が提供するWeb会議システムです。このシステムは、クラウドおよびオンプレミスでの提供が可能で、最大1,000人での会議、ファイルの共同編集、自動文字起こし機能などWeb会議に必要な多様な機能を備えています。シスコシステムズ合同会社は、Webex suiteの他にも、Web会議システムの「Webex アプリ」やビジネスチャットの「Cisco Jabber」などの企業のコミュニケーションに関する製品を提供しています。
FreshVoiceと共通するカテゴリ
Web会議システム
ウェビナー・動画配信ツール
FreshVoiceと比べて...
できること
録画配信
オンデマンド配信
投票機能
できないこと
テストやアンケート作成
招待メール
アンケートの実施
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。