減価償却応援
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
減価償却応援とは
強み
注意点
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
減価償却応援とは
セイコーエプソン株式会社が提供する固定資産管理システム。減価償却応援は、中小企業の固定資産・減価償却業務を支援する操作性に優れた減価償却ソフトです。土地や建物など償却しない資産の管理から、リース・レンタル資産の契約情報まで総合的にカバーし、毎月の減価償却費計算から年次の法人税申告用資料作成まで一貫して処理できます。資産の取得や異動も簡単に登録でき、会計仕訳や償却資産税申告書の作成も自動化されるため、経理担当者の負担を大幅に軽減します。幅広い資産管理機能と分かりやすい画面により、経験の浅い担当者でも安心して扱え、自社での減価償却計算から税務申告までを効率化できる点が特長です。エプソンの「応援」シリーズ(財務・給与応援など)と同様の操作性で統一されており、既存の会計ソフト(財務応援R4など)とのデータ連携も可能です。そのため、固定資産台帳から仕訳起票、決算書や申告書の作成まで一貫してエプソンソフト上で処理でき、業務効率が飛躍的に向上します。また、メーカー直轄のサポート体制も整っており、初めて減価償却ソフトを導入する企業でも安心です。
強み
無料で使える減価償却サポート
一部機能を無料で提供している減価償却計算支援ツールで、ソフト導入予算がない小規模事業者でも利用可能です。エクセル感覚のシンプル操作で減価償却費や帳簿価額を計算でき、専門知識がなくても基礎的な資産管理を始められます。まずは無料版で試し、必要に応じて有料版に移行することでコストを抑えつつ正確な減価償却管理を実現できます。
中小企業に優しい簡便機能
複雑な機能を排し、耐用年数や償却率など必要最低限の項目を入力すれば減価償却費を自動算出する簡便設計です。毎期の償却費と未償却残高を一覧で表示でき、決算時の確認にも役立ちます。税理士に依頼せずとも自社で減価償却の基本処理が行えるようになるため、経理負担の軽減とコスト削減に寄与します。
インストール型の安心利用
オンラインに接続せず単独PCで完結するインストール型ソフトであり、クラウドに抵抗があるユーザーでも安心して使えます。データは自社内に保存されるため情報漏洩のリスクを低減でき、インターネット環境が無くても利用可能です。シンプルながらオフラインで堅実に運用できる点が、他のクラウド型資産管理ツールにはない利点となっています。
注意点
減価償却計算に特化
「減価償却応援」は名称の通り、減価償却の計算業務をサポートすることに特化したソフトです。固定資産台帳の網羅的管理や現物管理機能は限定的で、主に償却費の自動計算や償却明細書作成が目的です。減価償却以外の固定資産業務は別途対応が必要です。
他システムとのデータ連携が限定
単独で動作するため、一般会計ソフトとのリアルタイムなデータ同期機能はありません。計算結果を会計システムに反映するには、出力データの手作業登録や決められたフォーマットでのインポートが必要です。複数システム間の自動連携ができないため、運用時はデータ転記ミス防止に留意する必要があります。
サポート体制と継続性に留意
ニッチな減価償却計算ソフトで、主要な会計ソフトに比べユーザー数が少ないです。提供元のサポートやアップデートが今後も継続するか事前確認が望まれます。サポート終了時には代替手段を検討する必要があり、長期利用には不確実性がある点に注意が必要です。
減価償却応援のプラン
自社に合うプランを見極めましょう。減価償却応援には1つのプランがあります。
減価償却応援とよく比較されるサービス
減価償却応援とよく比較される製品を紹介!減価償却応援は固定資産管理システムの製品です。減価償却応援とよく比較されるメジャー製品は、OBIC7 固定資産管理システム、Galileopt DX 固定資産・リース管理、ProPlus固定資産システムです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
OBIC7 固定資産管理システム
減価償却応援と共通するカテゴリ
固定資産管理システム
減価償却応援と比べて...
できること
日本会計基準
IFRS(国際会計基準)
減損処理
できないこと
定率法、定額法、均等償却
一括償却
Galileopt DX 固定資産・リース管理
減価償却応援と共通するカテゴリ
固定資産管理システム
減価償却応援と比べて...
できること
複数帳簿対応
減損処理
建設仮勘定
できないこと
ProPlus固定資産システム
ProPlus固定資産システムは、株式会社プロシップが提供する固定資産管理システムです。主な機能として、会社ごとに異なる決算月や会計方法への対応、海外の税務に合わせた償却計算への対応、IFRSへの対応機能などがあります。これにより、幅広い会計基準や業務ニーズに対応し、固定資産の管理をより正確かつ効率的に行うことが可能です。株式会社プロシップは東京証券取引所プライム市場に上場しており、ProPlus固定資産システムの他にも、賃貸契約者向けの「ProPlus賃貸借契約管理システム」やIT資産管理ツールの「ProPlus IT資産管理システム」など、資産管理に関わる製品を多く展開しています。
減価償却応援と共通するカテゴリ
固定資産管理システム
減価償却応援と比べて...
できること
ファイル取り込み
日本会計基準
圧縮記帳
できないこと
定率法、定額法、均等償却
一括償却
資産除去債務
運営会社基本情報
会社 : セイコーエプソン株式会社
本社所在地 : 長野県諏訪市
会社設立 : 1942年
セキュリティ認証 : ISO 9001
ウェブサイト : https://www.epson.jp/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。