目次
nanotyとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
nanotyとは
nanotyは、株式会社サンロフトが提供する報告書作成・日報作成ツールです。毎日の業務日報をSNS形式で全社員に共有するクラウドサービスとして、社内コミュニケーションとナレッジ共有の促進を目的としています。スマートフォンやPCから音声入力による日報登録が可能で、コメントやスタンプ機能により社員同士が気軽にフィードバックを交換できる環境を提供します。業務時間をプロジェクト別に集計する機能を備えており、現場の実態を可視化することで残業削減や改善策検討の参考情報として活用できます。2,000社以上での導入実績があり、継続利用率98%という定着率を示しています。中小企業から大手企業まで幅広く利用されており、現場DXの入口となるツールとして位置づけられています。AI(ChatGPT)との連携機能も搭載されており、日報から知見を抽出するなどの効率化機能も提供しています。
強み
AI/音声入力対応
nanotyは業界初のChatGPT連携機能を搭載しており、文章生成を支援します。スマートフォンアプリには音声認識入力機能も用意されているため、文字入力の手間を削減できます。これらの機能により、パソコン操作に不慣れな方でも比較的スムーズに日報を作成することが可能です。AI支援と音声入力の組み合わせにより、日報作成業務の効率化が期待できます。
作業時間の自動集計
nanotyでは、日報データからプロジェクトや顧客別に工数・時間を自動で集計することができます。各工程で費やした実績が見える化されるため、どこにリソースを使ったかを明確に把握できます。集計結果はグラフ化にも対応しており、負荷分散の検討やフォローが必要な案件の特定に役立てることが可能です。手作業による集計の手間を省き、プロジェクト管理の効率化を支援します。
いいね&コメントで活性化
nanotyでは、日報に対して「いいね!」やコメントを付け合うことで、メンバー間でフィードバックを行うことができます。報告内容への反応が可視化されるため、提出者にとっては日報を継続して書くモチベーションにつながります。このようなSNS的なコミュニケーション機能により、日報の運用が組織に定着しやすくなり、チーム内の情報共有も活発になることが期待できます。日常的な交流を通じて、報告業務をより身近なものにする仕組みとなっています。
注意点
小規模利用でも最低料金が設定されている
nanotyは利用人数が10名以下の場合でもスモールプラン(月額12,000円~)での契約が必要となるため、ごく少人数のチームでも一定の月額費用が発生します。このプランは20名まで利用可能な設定となっており、実際の利用人数が少ない場合には、1人あたりのコストが割高に感じられる可能性があります。小規模での導入を検討する際は、費用対効果を事前に確認することをお勧めします。
外部システム連携は要カスタマイズ対応
PCAクラウドやGoogle Workspace、kintoneなどとの連携は可能ですが、標準機能として提供されているわけではなく、個別のカスタマイズ開発が必要となります。他システムとのシームレスなデータ連携を実現する場合、追加費用や開発期間を要する点に留意が必要です。導入検討時には、既存システムとの連携要件を整理し、カスタマイズの範囲や費用について事前に確認することが推奨されます。
大規模ユーザーには非推奨
nanotyの基本プランは最大200名程度までを想定した設計となっており、これを超える規模での利用を検討する場合は個別の相談が必要です。数千名規模での全社展開を想定した場合、スケーラビリティの面で課題が生じる可能性があります。そのため、大規模な組織での導入を検討される際には、事前に利用規模や運用体制について十分な確認を行うことが推奨されます。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
nanotyの報告書作成・日報マーケットシェア
シェア
事業規模
nanotyのグループウェアマーケットシェア
シェア
nanotyのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。nanotyには3つのプランがあります。
nanotyとよく比較されるサービス
nanotyとよく比較される製品を紹介!nanotyは報告書作成・日報の製品です。nanotyとよく比較されるメジャー製品は、Smart Attack、カミナシです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
Smart Attack
nanotyと共通するカテゴリ
報告書作成・日報
nanotyと比べて...
できること
現場報告や点検報告
システムにアップロード
オフライン利用
できないこと
汎用的な日報・報告書作成
自由記述による作成
期日設定
カミナシ
株式会社カミナシが提供する報告書作成・日報ソフトです。このソフトは、現場でのチェックリストやマニュアルをデジタル化し、多言語化機能により、日本語が苦手なスタッフも使用できるようサポートします。主な機能として、チェックリストとマニュアルの自動翻訳、データからの自動報告書作成、および一括承認機能があります。これにより、紙の使用を減らし、データの一元管理と業務の効率化を図れます。同社は他にも、現場のデジタル変革をサポートする製品として、同様の機能を持つ他のソフトも提供しています。
nanotyと共通するカテゴリ
報告書作成・日報
nanotyと比べて...
できること
現場報告や点検報告
日報や報告書の承認フロー
マニュアル閲覧
できないこと
自由記述による作成
工数管理
作業時間の集計
サービスカテゴリ
AI・エージェント
ソフトウェア(Saas)
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。