FitGap
WILLPOS-Touch

WILLPOS-Touch

POS

日本製
コスト
運用コスト
要問合せ
導入コスト
無料プラン
-
IT導入補助金
-
無料トライアル
-

目次

WILLPOS-Touchとは

強み

注意点

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

WILLPOS-Touchとは

東芝テック株式会社が提供する小売・飲食店向けタッチ式POSターミナルです。15型タッチディスプレイとレシートプリンターを一体化した省スペース設計で、店舗カウンターの限られたスペースにもすっきり設置できます。洗練されたデザインと選べるカラー・ディスプレイ構成で店舗の雰囲気に合わせた演出が可能です。専用ハードウェアならではの高い耐久性と安定性を備え、長時間の連続稼働や繁忙時にも安定した性能を発揮します。モデルバリエーションも豊富で、プリンター一体型からフリーレイアウトモデルまで店舗ニーズに応じて機器構成を柔軟に選択可能です。対面型のセミセルフ会計など多様な運用形態にも対応し、将来的な業態変化にも柔軟に適応できます。また、メーカーによる全国規模のサポート体制が整っているため、導入後の保守対応も安心です。小売店のレジカウンターや飲食店のPOSシステムとして、多忙な現場でも安心して利用でき、中規模以上の専門店やチェーン店での導入に適しています。

pros

強み

省スペースなコンパクト設計

15型タッチディスプレイにキーボードとプリンターを一体化したオールインワン筐体で、設置面積が業界最小クラスです。狭いカウンターや限られたスペースでもすっきり収まり、店舗の景観を損ねないデザイン性があります。縦型・平置きの選べるレイアウトで、あらゆる店舗環境に美しく溶け込みます。

長期運用に耐える堅牢性と信頼性

耐久性に優れた設計で長期間の安定稼働が可能なため、一度導入すればレジの買い替え頻度を抑えられます。振動や埃に強い業務用品質の部品を採用し、過酷な店舗環境でも故障リスクを低減しています。ハード・ソフト両面で信頼性が高く、ピーク時でも安定動作することで安心して業務に集中できます。

トップシェア企業の製品による安心サポート

国内POS市場シェアNo.1の東芝テック製品であり、大手ならではの全国規模のサポートネットワークが利用できます。導入時のコンサルから保守点検、万一の故障対応まで専門スタッフが迅速に対応してくれるため安心です。豊富な導入実績に裏付けられたノウハウで、業態に合わせた適切な設定や運用支援も期待できます。

cons

注意点

小規模店舗にはオーバースペック

WILLPOS-Touchは主に中〜大規模店向けの本格的なPOS端末であり、小さな店舗には機能過多になる傾向があります。専用端末や周辺機器を含めたシステム導入となるため、数席規模の個人店などでは必要以上の投資と感じられる場合があります。小規模事業者には、よりシンプルなクラウドPOSの方が負担が少ないでしょう。

専用ハード導入による初期費用の高さ

タッチターミナルWILLPOSシリーズは専用のPOS機器一体型で提供され、初期導入費用が高額になりがちです。価格は公式に問い合わせが必要なケースが多く、小規模事業者には導入ハードルとなります。安価な汎用タブレットを活用できるクラウド型に比べ、導入コスト面で注意が必要です。

クラウド非対応で柔軟な遠隔管理が困難

WILLPOS-Touchは主に店内サーバーや端末内で完結する設計で、リアルタイムな遠隔管理や分析は標準では備えていません。導入企業は売上データ集計や他システム連携にCSV出力など従来型の手段を用いるケースが多くなります。クラウド前提の最新POSと比べ、情報共有や本部管理の面で工夫が必要です。

WILLPOS-Touchのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。WILLPOS-Touchには1つのプランがあります。

-
要問合せ

WILLPOS-Touchとよく比較されるサービス

WILLPOS-Touchとよく比較される製品を紹介!WILLPOS-TouchはPOSの製品です。WILLPOS-Touchとよく比較されるメジャー製品は、Square、Terminal、Airレジです。

WILLPOS-Touch vs Square

Square

Squareは、Square株式会社が提供するPOSシステムです。このシステムは店頭でのキャッシュレス販売やオンライン販売をサポートします。無料プランがあり、すぐに導入可能なシステムです。Square株式会社は、Squareの他にも、帳票作成ツールの「Square クラウド請求書」、EC構築サイトの「Square オンラインビジネス」など、広く商品販売に関連する製品を提供しています。

WILLPOS-Touchと共通するカテゴリ

POS

WILLPOS-Touch vs Terminal

Terminal

WILLPOS-Touchと共通するカテゴリ

POS

WILLPOS-Touch vs Airレジ

Airレジ

Airレジは、株式会社リクルートが提供するPOSシステムです。このクラウドベースのシステムは、在庫管理、売上分析、顧客管理などの機能を提供し、特に小売業や飲食業での利用に適しています。利用アカウント数は2022年時点で736,000に上ります。株式会社リクルートは、Airレジの他にも、採用管理(ATS)のリクナビHRTech採用管理、決裁サービスのAirペイ、勤怠管理システムのAirシフトなど多様なビジネス向けソフトを提供しています。

WILLPOS-Touchと共通するカテゴリ

POS

サービス基本情報

https://www.toshibatec.co.jp/products/pos/qt20/公式
https://www.toshibatec.co.jp/products/pos/qt20/

運営会社基本情報

会社 : 東芝テック株式会社

本社所在地 : 東京都品川区

会社設立 : 1950

セキュリティ認証 : ISO 14001

ウェブサイト : https://www.toshibatec.co.jp/

東芝テック株式会社運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。