FitGap
ChatLuck

ChatLuck

ビジネスチャット

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
330 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ ビジネスチャット

88サービス中

16

事業規模別シェア

大規模 50%
中規模 38%
小規模 12%

目次

ChatLuckとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

ChatLuckとは

ネオジャパンが提供するビジネスチャットです。グループウェア「desknet's NEO」のノウハウを活かして開発された高セキュリティのチャットツールで、クラウド版とオンプレミス版の両方に対応しています。アクセス制限やネットワークポリシー設定、端末認証、撮影データを端末に保存しないセキュアカメラ機能など、重層的なセキュリティ対策により機密情報の保護を徹底しています。Webブラウザおよびスマートフォンアプリから利用でき、テキストチャット、ファイル共有、音声・ビデオ会議など多彩な機能を直感的に操作できます。大規模企業や金融機関、自治体など高い機密性が求められる組織から中小企業まで、業種や規模を問わず幅広い導入実績があります。オンプレミス環境での自社サーバー運用も可能なため、社内システムとの統合や独自の運用要件にも柔軟に対応でき、安心のコミュニケーション基盤として多くの企業に選ばれています。

pros

強み

クラウド/オンプレ柔軟導入

クラウドサービスとしても自社サーバーへのオンプレミス導入としても利用可能で、自社方針に合わせて選択できます。自社専用環境を構築できるため、他社とリソースを分離した運用が可能です。VPN接続や既存システムとの連携にも対応し、社内インフラに組み込みやすい柔軟性があります。

ネットワーク分離環境にも対応

インターネットと切り離された閉域ネットワーク環境でも利用できる設計です。テキストやスタンプなど無害なデータのみを中継する仕組みにより、自治体や金融機関のような厳しいネットワーク制約下でもチャット導入が可能です。外部からのマルウェア侵入や情報漏えいを防ぎつつ、安全に庁内・社内コミュニケーションを実現します。

数万名規模でも快適動作

大規模企業や自治体でも、数万人規模のユーザーに対応できる高いパフォーマンスを発揮します。サーバークラスタリングにより大量の同時接続・メッセージにも耐えうる設計で、組織全体での活用を支えます。安定性と応答性に優れており、利用者が増えてもストレスなくコミュニケーションを継続できます。

cons

注意点

グループウェア前提の設計

ChatLuck(チャットラック)は自社グループウェアdesknet’s NEOとの連携を強みにしています。そのため、desknet’sを使っていない環境では魅力の一部を活かせず、単体チャットツールとして見ると他製品との差異が小さくなる場合があります。導入検討時は、自社のグループウェア利用状況を踏まえて判断する必要があります。

オンプレ導入時は保守必要

クラウド版だけでなくパッケージ版(オンプレミス版)も提供されていますが、自社サーバーに導入する場合はシステム保守の負担が発生します。ソフトウェアのバージョンアップ対応やサーバー障害時の復旧など、ベンダー任せにできない範囲が出てきます。自社IT部門の体制に応じて、クラウド利用とどちらが適切か検討することが重要です。

他ツールとの差異が分かりにくい

基本的なチャット機能やファイル共有、タスク管理など一通り備えている反面、近年は他の主要チャットツールも類似の機能を拡充しており、ChatLuck固有の強みが分かりづらい場合があります。例えば、既に他製品で実現しているワークフロー機能などとの重複も考えられます。自社の要件に照らし、ChatLuckでなければ難しい機能かどうか見極めることが必要です。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

ChatLuckビジネスチャットマーケットシェア

0.34%

88サービス中

16

ChatLuck利用者の業種内訳

  • 官公庁 29%
  • 卸売、小売 12%
  • 建設、不動産 12%
  • その他の業種 12%
  • 製造 9%

ChatLuck利用者の事業規模の内訳

  • 大規模 50%
  • 中規模 38%
  • 小規模 12%

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

desknet's NEO

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

ChatLuckのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。ChatLuckには3つのプランがあります。

クラウド版
初期費用
¥0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥330 / 人
従量課金2
-
パッケージ版 ルームライセンス
初期費用
¥165,000
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
- / 人
従量課金2
-
パッケージ版 基本ライセンス
初期費用
¥396,000
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
- / 人
従量課金2
-

ChatLuckとよく比較されるサービス

ChatLuckとよく比較される製品を紹介!ChatLuckはビジネスチャットの製品です。ChatLuckとよく比較されるメジャー製品は、LINE WORKS、Slack、Chatworkです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

ChatLuck vs LINE WORKS

LINE WORKS

LINE WORKSは、ワークスモバイルジャパン株式会社が提供するクラウド型のビジネスチャットツールです。LINE連携やWeb会議、タスク管理、ファイル共有など、ビジネスコミュニケーションと協働を円滑にする多彩な機能を備えています。2023年1月時点で43万社以上の導入実績があり、大企業から中小企業まで幅広い規模の企業で利用されています。ワークスモバイルジャパン株式会社は、韓国のNAVER Cloudを親会社に持つ日本法人で、LINE WORKSの他にもOCRソフトのCLOVA OCR Readerなどの製品を国内で展開しています。

ChatLuckと共通するカテゴリ

ビジネスチャット

ChatLuckと比べて...

able

できること

現場報告や点検報告

スマホアプリ

zoom 連携

able

できないこと

チャットの階層表示

ChatLuck vs Slack

Slack

Slackは、SalesForceが提供するビジネスチャットです。このソフトは、社内外とのコミュニケーション、少数での通話機能、ファイル共有機能などコミュニケーションと協働を効率化する多様な機能を提供しています。株式会社セールスフォース・ジャパンは、Slackの他には、「Salesforce Sales Cloud」を中心とした営業支援ツール(SFA・CRM)の提供を行っています。また、SalesForceプラットフォームでSalesforce Salesとの結びつきの強い製品が他社から販売されています。

ChatLuckと共通するカテゴリ

ビジネスチャット

ChatLuckと比べて...

able

できること

zoom 連携

Microsoft Teams 連携

Webex 連携

able

できないこと

トーク内容のモニタリング

タスク管理機能

カレンダー機能

ChatLuck vs Chatwork

Chatwork

Chatworkは、Chatwork株式会社が提供するビジネスチャットツールです。このクラウドベースのツールは、通常のチャット機能に加え、タスク管理連携、Web会議、ワークフロー機能、ファイル共有機能などを備え、ビジネスコミュニケーションの効率化と協働を支援します。2023年12月時点で導入企業数は421,000に上ります。Chatwork株式会社は、東京証券取引所グロース市場に上場しており、Chatwork以外にもDX相談窓口や電話代行サービスなど、様々なサービスを提供しています。

ChatLuckと共通するカテゴリ

ビジネスチャット

ChatLuckと比べて...

able

できること

zoom 連携

Trello 連携

Backlog 連携

able

できないこと

チャットの階層表示

カレンダー機能

サービス基本情報

リリース : 2015

https://www.chatluck.com/公式
https://www.chatluck.com/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ネオジャパン

本社所在地 : 神奈川県横浜市

会社設立 : 1992

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001

ウェブサイト : https://www.neo.co.jp/

株式会社ネオジャパン運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。