FitGap
FastAnswer2

FastAnswer2

ナレッジマネジメントツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
要問合せ
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ ナレッジマネジメントツール

51サービス中

36

目次

FastAnswer2とは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

FastAnswer2とは

テクマトリックス株式会社が提供するFAQナレッジマネジメントサービスです。企業のWebサイトなどに掲載される外部公開用FAQと、社員やコールセンターのオペレーターが参照する社内用FAQの両方に対応しています。高度な検索機能によりユーザーの自己解決率を上げたり、HTMLの知識がなくても使えるエディタ機能により、誰でもFAQを作成、更新することができるようになります。テクマトリックス株式会社は、FastAnswer2に加え、コールセンター向けのCRMツールの「FastHelp5」も提供しており、二つのシステムを連携することで、コールセンター業務をより効率化できます。

pros

強み

多機能

高度な検索機能やエディタ機能、行動分析機能など、FAQの見やすさと書きやすさ、更新しやすさをサポートする多くの機能を備えています。具体的には、キーワード検索(and/or/not検索)、自然文検索、カテゴリ検索、添付ファイル検索などの多様な検索機能で、ユーザーがより見つけやすく自分で解決できるように補助します。また、HTMLなどが分からない人でも簡単にFAQを書くことができるように、文字の大きさや装飾、リンク設定やイメージの挿入を簡単に行えるエディタ機能があります。さらに、作成したFAQの利用状況を分析し、更新や削除が必要なFAQを見つけることができるため、古いFAQが載り続けることを防ぎます。

社内外のナレッジ管理

企業のWebサイトや会員向けサイトに掲載される外部公開用FAQと、社員やコールセンターのオペレーターが参照する社内用FAQの両方に対応しています。これにより、社内外のナレッジが一元管理され、情報の更新やメンテナンスが効率化されることで情報の一貫性が確保されます。結果的にオペレーターの応対品質が向上したり、顧客の自己解決率も高まります。

運営会社

運営会社のテクマトリックス株式会社は、20年以上にわたりコールセンター向けのサービスを開発、提供してきた豊富な実績があります。その経験と知見がFastAnswer2にも反映されています。結果として機能性や信頼性の高いサービスとして、多くの大企業で導入されています。

cons

注意点

小規模利用に向かない

非常に多機能で、小規模な企業にはオーバースペックなサービスです。高度な検索機能や行動分析機能などは、社内や部署のちょっとしたナレッジを蓄積する目的で利用するには過剰と言えます。また、導入企業の多くが大企業であることも、小規模企業にはオーバースペックである証跡と言えます。

慣れが必要

使いやすいUIを目指していますが、多くの機能を持っているため、どうしても使いこなすには慣れが必要になります。システムの導入時や従業員の入社時には、従業員がその機能を十分に理解し、活用できるようになるまでに時間がかかります。

社内向けサイトはマルチデバイスに非対応

ユーザー向けの外部公開用FAQはマルチデバイスに対応していますが、コールセンター内でオペレーターが参照する内部用FAQはPC版のみの提供となっています。コールセンター向けのナレッジ管理ツールであるため、PCからの利用が想定されており、営業担当者などが外部からモバイル端末で利用する場合は見づらいです。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

FastAnswer2ナレッジマネジメントツールマーケットシェア

0.51%

51サービス中

36

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

FastHelp Ce
FastHelp5
FastBot
MOBI BOT

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

FastAnswer2のプラン

自社に合うプランを見極めましょう。FastAnswer2には1つのプランがあります。

-
要問合せ

FastAnswer2とよく比較されるサービス

FastAnswer2とよく比較される製品を紹介!FastAnswer2はナレッジマネジメントツールの製品です。FastAnswer2とよく比較されるメジャー製品は、Notion、DocBase、Stockです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

FastAnswer2 vs Notion

Notion

Notion Labs Japan合同会社が提供するナレッジマネジメントツールです。ドキュメント作成、タスク管理、チームWikiとして多目的に活用できるプラットフォームで、リアルタイムでのコラボレーション支援、データベース機能の組み込み、カンバンビューでの視覚的なタスク管理が可能です。プロジェクトのロードマップ作成や各種テンプレートの活用で、効率的なスケジューリングもサポートします。

FastAnswer2と共通するカテゴリ

ナレッジマネジメントツール

FastAnswer2と比べて...

able

できること

特化製品を求めていない(汎用向け)

Markdown記述

図表の作成

able

できないこと

FastAnswer2 vs DocBase

DocBase

FastAnswer2と共通するカテゴリ

ナレッジマネジメントツール

FastAnswer2と比べて...

able

できること

特化製品を求めていない(汎用向け)

Markdown記述

図表の作成

able

できないこと

ページのデータベース化

FastAnswer2 vs Stock

Stock

株式会社Stockが提供する社内情報の保管ツールです。シンプルで使いやすいサービスで、ITに不慣れなユーザーでも簡単に利用できると評判です。議事録や打ち合わせなどの記録と、それに関連するファイルやタスク、メッセージをまとめて1つのノートで管理することができます。また、誤削除防止機能やバックアップ機能があり、情報の安全な保存と管理が保証されています。

FastAnswer2と共通するカテゴリ

ナレッジマネジメントツール

FastAnswer2と比べて...

able

できること

特化製品を求めていない(汎用向け)

ファイルごとの閲覧、編集権限

ゲスト権限

able

できないこと

ページのデータベース化

全文検索

タグ検索

サービス基本情報

リリース : 2009

https://fastseries.jp/product/faq/fastanswer2/公式
https://fastseries.jp/product/faq/fastanswer2/

運営会社基本情報

会社 : テクマトリックス株式会社

本社所在地 : 東京都港区

会社設立 : 1984

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001

ウェブサイト : https://www.techmatrix.co.jp/index.html

テクマトリックス株式会社運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。