MOBI BOT
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
MOBI BOTとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
MOBI BOTとは
モビルス株式会社が提供するチャットボットソリューションは、問い合わせ対応から各種手続き処理まで自動化できる高機能なサービスです。国内大手企業を中心に幅広い業種で導入実績を重ねており、直感的なGUIを使ってシナリオの作成・編集が簡単に行えます。急な問い合わせ増加にも迅速に対応でき、AIによる高度な自然言語応答機能も搭載しています。シナリオでカバーしきれない質問については、対話型AIがユーザーの意図を解釈して適切に回答いたします。CRMや基幹システムとのAPI連携により、顧客の本人確認やデータ参照・更新といった個別対応もチャット上で完結させることが可能です。有人チャットシステム「MOBI AGENT」ともシームレスに連携し、必要に応じてオペレーターへの引き継ぎもスムーズに行えます。豊富な導入実績で培ったノウハウをもとに、導入前の要件定義から運用後の分析・改善まで伴走支援する体制が整っており、顧客サポートの質向上と業務効率化を両立したい中堅から大企業に最適なソリューションです。
強み
国内売上シェアNo.1×高い継続率
対話型AI市場において7年連続で売上シェアNo.1を獲得し、99%という高い継続率を誇る採用・定着実績が大きな強みとなっています。金融機関から製造業、自治体まで幅広い業界での導入実績があり、顧客接点における標準プラットフォームとして多くの組織から選ばれています。ツール選定において失敗リスクを最小限に抑えたい企業や、導入後の安定した運用を重視される企業に特に適したソリューションです。
手続き・申請まで踏み込む自動化
FAQ対応だけでなく、本人認証を伴う請求・受付といった定型業務もチャットで完結できます。LINE等のメッセージ基盤や既存システムとの連携により、24時間ノンボイスでの処理が可能となります。コール混雑の解消や紙ベース運用のデジタル化を図りたい企業様の業務プロセス改善型導入に最適なソリューションです。
“育てる運用”を支える専用コンソール
MOBI BOT CONSOLEは失敗ログの学習化、クラスタリング、テスト環境と本番環境の切り替えといった機能により、運用PDCAサイクルを効率化いたします。AI専門家への依存を減らし、社内での運用によってサービス精度の改善を継続的に実現できるため、外部委託費用の膨張を抑制することが可能です。継続的な改善を通じてKPIの最適化を図りたいサポート運用チームのニーズに適した設計となっております。
注意点
無料プランがなく年単位契約が基本
MOBI BOTは長期間利用可能な無料プランを提供しておらず、正式導入には有償契約が必要となります。契約期間は年単位が基本となっており、短期間での利用や解約といった柔軟な運用には対応しにくい特徴があります。料金体系は利用規模に応じた見積り契約となるため、初期導入の際には年間を通じた費用計画の策定と、継続利用に対する組織としてのコミットメントが必要な点にご注意ください。
エンタープライズ向けで小規模企業には不向き
MOBI BOTは国内シェアNo.1を誇り、大手企業のカスタマーサポート自動化において豊富な導入実績を持つサービスです。エンタープライズ向けに機能セットやサポート体制が充実しており、シナリオ作成から有人チャット連携まで幅広い機能を提供しています。ただし、これらのフル機能を効果的に活用するためには、一定の問い合わせボリュームと社内体制の整備が前提となります。そのため、問い合わせ件数が少ない小規模企業では機能がオーバースペックとなり、導入効果が相対的に低くなる可能性がございます。
カスタマイズには専門知識が必要になることも
MOBI BOTは他システムとのAPI連携やバックエンド業務の自動処理など高度な連携機能を備えておりますが、これらの実装・設定には技術的な専門知識が必要となります。例えば、自社の基幹システムとチャットボットを連動させる際は、Mobilus社のサポートチームまたは自社エンジニアによる開発作業が発生する場合があります。製品標準機能の範囲を超えるカスタマイズを実施される際は、追加の工数や専門的なリソースの確保が必要になる点をあらかじめご理解いただけますようお願いいたします。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
MOBI BOTのチャットボットマーケットシェア
シェア
事業規模
MOBI BOTのSNS・LINE運用ツールマーケットシェア
シェア
MOBI BOTのAI FAQシステムマーケットシェア
シェア
連携
API(Application Programming Interface)提供あり
異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。
MOBI BOTのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。MOBI BOTには1つのプランがあります。
MOBI BOTとよく比較されるサービス
MOBI BOTとよく比較される製品を紹介!MOBI BOTはチャットボットの製品です。MOBI BOTとよく比較されるメジャー製品は、社内問い合わせさくらさん、KARAKURI、IZANAIです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
社内問い合わせさくらさん
MOBI BOTと共通するカテゴリ
チャットボット
MOBI BOTと比べて...
できること
社内向け
Microsoft Teams対応
Slack対応
できないこと
一問一答式の回答
社内データの参照
各シナリオの利用状況の把握
KARAKURI
MOBI BOTと共通するカテゴリ
チャットボット
MOBI BOTと比べて...
できること
社内向け
AIが回答を生成する
AIが回答を生成する copy
できないこと
コールセンター向け
LINE WORKS対応
登録したテキスト通りに回答する
IZANAI
MOBI BOTと共通するカテゴリ
チャットボット
MOBI BOTと比べて...
できること
Web接客向け
できないこと
コールセンター向け
LINE対応
LINE WORKS対応
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。