目次
杜のOfficeとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
杜のOfficeとは
テクノ・マインド株式会社が提供するクラウド型グループウェアです。「シンプル・簡単・使いやすい」をコンセプトに開発されたグループウェアのため、ITツールの利用に慣れていない従業員がいる場合でも安心して導入できる点が特徴です。必要に応じてSFAやワークフロー、データベース機能をオプションとして利用することもできます。
強み
シンプルな設計
「シンプル・簡単・使いやすい」をコンセプトに開発されたグループウェアシステムです。複雑な操作や設定を必要としない点が大きな特徴です。全機能を30日間無料で試用できるため、実際の操作性を事前に確認できます。さらに、最低利用期間が1ヶ月と短いため、導入ハードルも低くなっています。これらの特徴により、グループウェア初心者でも容易に導入でき、企業の規模や経験に関わらず、手軽にシステムの利用を開始できます。
全国30社で情報共有をしながら開発
杜のOffice提供会社であるテクノ・マインド株式会社は、全国30社が加盟するソフトウェア共同開発協議会(SWJDC)のメンバーです。SWJDCでは、定期的なミーティングを通じて顧客ニーズや最新技術を共有し、新機能やオプション開発に活かしています。協業によって1社では対応できない要望にも対応しています。
半世紀以上にわたる経営実績
テクノ・マインド株式会社は1965年の設立当初から電気通信事業に携わっています。この長い歴史を通じて、DX(デジタルトランスフォーメーション)の流れと、それに伴う課題を理解しており、「杜のOffice」は、この豊富な経験に基づいて開発された、シンプルで使いやすいシステムとなっています。
注意点
他社サービスとの連携の制限
メール以外の他社サービスとの連携が提供されていません。例えば、人事システムとの連携による社員情報の自動更新、チャットとの連携による連絡見落としの防止、Web会議との連携による簡易な会議設定、他のカレンダーとのスケジュール同期などが実現できません。そのため、他社サービスと連携してグループウェアを利用したい企業は注意が必要です。
ワークフローや日報はオプション
ワークフローや日報は「杜のOffice」単体では利用できず、ワークフローを利用する場合は「杜のFlow」を、日報を利用する場合は「杜のSFA」を導入する必要があります。ワークフローや日報を利用したい場合は、標準でこれらの機能を提供する他のツールと、機能性や費用面について比較検討することをお勧めします。
ネットでの公開事例が少ない
ネット上での導入事例の公開が限られています。利用ユーザーのリアルな声や経験をネットから得ることが難しく、システムの実際の使用感や効果を把握しづらい状況です。導入を検討する際は、提供元への問い合わせによる詳細情報の入手や、無料トライアルの利用をお勧めします。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
杜のOfficeのグループウェアマーケットシェア
全113サービス中
68
位
杜のOffice利用者の業種内訳
- IT、インターネット 66%
- その他の業種 33%
- 生活関連サービス、娯楽 0%
- 飲食、宿泊 0%
- 士業、コンサルティング 0%
杜のOffice利用者の事業規模の内訳
- 中規模 66%
- 大規模 34%
- 小規模 0%
杜のOfficeのメールソフトマーケットシェア
全81サービス中
32
位
杜のOffice利用者の業種内訳
- 製造 33%
- 医療、福祉 22%
- 建設、不動産 11%
- 金融、保険 11%
- 官公庁 11%
杜のOffice利用者の事業規模の内訳
- 大規模 45%
- 中規模 44%
- 小規模 11%
杜のOfficeのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。杜のOfficeには1つのプランがあります。
杜のOfficeとよく比較されるサービス
杜のOfficeとよく比較される製品を紹介!杜のOfficeはグループウェア、メールソフト、社内情報共有ツールの製品です。杜のOfficeとよく比較されるメジャー製品は、rakumo 、サイボウズ Office、kintoneです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
rakumo
rakumoは、rakumo株式会社が提供するグループウェアです。Google Workspaceとの連携を重視し、その機能を拡張する形で提供されています。主な機能には勤怠管理、電子稟議、経費精算、カレンダー、社内掲示板、共有アドレス帳などがあり、これらを活用することで、効率的な業務遂行が可能になります。rakumo株式会社は、Google WorkspaceやSalesforceと連携するクラウド拡張ツールの提供を行っており、オフショア開発サービスなども提供しています。
杜のOfficeと共通するカテゴリ
グループウェア
杜のOfficeと比べて...
できること
勤怠管理
スケジュールの共有(社外)
掲示板の共有(社外)
できないこと
ファイル共有
タスク管理
日報
サイボウズ Office
サイボウズ Officeは、サイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。現在はクラウド版のみ販売されています。主な機能には、掲示板、社内での日程調整、ワークフローの管理、プロジェクト管理などがあります。これにより、企業は社内コミュニケーションをスムーズにし、業務の進行を効率的に管理できます。サイボウズ株式会社は、サイボウズ Officeの他にも中堅、大企業向けグループウェアの「Garoon」やノーコード・ローコードで業務アプリが作成可能な「kintone」などを提供しています。
杜のOfficeと共通するカテゴリ
グループウェア
メールソフト
社内情報共有ツール
杜のOfficeと比べて...
できること
複数のメールアカウントの一元管理
データセンターのBCP対応
複数のメールアカウントの一元管理
できないこと
kintone
kintoneは、サイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。主要な機能には、プログラミング不要での業務アプリ作成、データの蓄積や集計機能があります。これらの機能により、チーム内の情報共有や見える化を促進し、生産性向上を実現します。サイボウズ株式会社は、このほかにも「サイボウズ Office」「Garoon」といった製品を提供し、チームワークを支援するグループウェアの開発に注力しています。
杜のOfficeと共通するカテゴリ
グループウェア
杜のOfficeと比べて...
できること
勤怠管理
web会議連携
チャット連携
できないこと
メール
会議室予約
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。