FitGap
AnyForm OCR

AnyForm OCR

OCRソフト

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
要問合せ
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ OCRソフト

50サービス中

4

事業規模別シェア

大規模 43%
中規模 34%
小規模 23%

目次

AnyForm OCRとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

AnyForm OCRとは

株式会社ハンモックが提供する帳票OCRソフトウェアです。取引先から送られてくる様々なレイアウトの注文書や請求書などに対応でき、ノンプログラミングで帳票のひな形を設計できる柔軟性が特長です。座標指定方式・キーワード指定方式・自律型AI-OCR方式の3つの帳票設計方法に対応し、自社で多様な帳票レイアウトに合わせたOCR設定を容易に行えます。手書き文字に対応したAI-OCRエンジンを標準搭載し、辞書による誤読補正機能も備えているため、難読な文字も高精度にデータ化できます。OCR結果の確認画面も使いやすく、人による最終チェックもスムーズです。RPAツールとの連携ソリューションも用意されており、OCR後のデータをそのまま後続処理に引き継ぐことができます。紙帳票の電子化によるデータ入力自動化を実現し、受発注業務や経理処理の効率化に幅広い規模の企業で活用されています。

pros

強み

特許技術WOCRで高精度認識

独自の特許技術「WOCR」を搭載し、高い文字認識精度を実現しています。OCR結果の確認・修正箇所を色分け表示する機能と組み合わせることで、入力処理の手間を最大90%削減できたケースもあります。読み取りミスが少なく、確認作業も効率的に行えるため、OCR導入効果を最大限に引き出せます。

ノンプログラミングで帳票設計

プログラミング知識がなくても、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でOCRの帳票定義を作成できます。現場の担当者自身が使う帳票に合わせて項目設定や計算ルールを設定可能で、明細欄の自動集計など実践的な機能も備えています。システム部門に依頼せずとも帳票テンプレートを柔軟に調整でき、現場主導でOCR運用を最適化できます。

取引先帳票にも対応できる汎用性

自社発行の定型帳票はもちろん、取引先から受領する様々なレイアウトの帳票にも対応可能な汎用OCRソリューションです。辞書機能による認識支援で未知の帳票でも高精度を維持でき、フォーマットが統一されていない書類でもスムーズにデータ化します。請求書・注文書・伝票など様式が多岐にわたる紙書類を扱う業務において、一つのツールで網羅的に活用できる点が強みです。

cons

注意点

オンプレミス型

デスクトップ PC へインストールするパッケージソフトで、クラウド提供はありません。サーバー構築やソフト配布が初期負担になります。オンライン即時利用を求める場合は不向きです。

専門知識が必要

帳票設計やエクスポート設定には専門的な操作が伴います。担当者の習熟に時間がかかり、教育コストが発生します。運用効率を上げるにはマニュアル整備が欠かせません。

中小向けには割高

高性能な分、ライセンス費用と保守費用が大きく、小規模の sporadic 利用ではコストが見合わないことがあります。常時大量処理しない限り投資回収が難しくなります。費用対効果を精査して導入する必要があります。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

AnyForm OCROCRソフトマーケットシェア

5.87%

50サービス中

4

AnyForm OCR利用者の業種内訳

  • 製造 27%
  • IT、インターネット 11%
  • 士業、コンサルティング 9%
  • 金融、保険 9%
  • 生活関連サービス、娯楽 6%

AnyForm OCR利用者の事業規模の内訳

  • 大規模 43%
  • 中規模 34%
  • 小規模 23%

連携

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

AnyForm OCRのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。AnyForm OCRには1つのプランがあります。

-
要問合せ

AnyForm OCRとよく比較されるサービス

AnyForm OCRとよく比較される製品を紹介!AnyForm OCRはOCRソフトの製品です。AnyForm OCRとよく比較されるメジャー製品は、LINE WORKS OCR Reader、AI-OCRらくスルー、CaptureBrainです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

AnyForm OCR vs LINE WORKS OCR Reader

LINE WORKS OCR Reader

ワークスモバイルジャパン株式会社が提供するOCRソフトです。このソフトはクラウドベースで、帳票の自動振り分け、手書き文字の認識、多言語、専門用語の認識機能などを備えています。これらの機能により、文書のデジタル化とデータ処理の効率化を支援します。ワークスモバイルジャパン株式会社は、韓国のNAVER Cloudを親会社に持つ日本法人で、CLOVA OCR Readerの他にもビジネスチャットのLINE WORKSなどの製品を国内で展開しています。

AnyForm OCRと共通するカテゴリ

OCRソフト

AnyForm OCRと比べて...

able

できること

able

できないこと

マークシート読取り

バーコード、QRコード読取り

印影の除去

AnyForm OCR vs AI-OCRらくスルー

AI-OCRらくスルー

AI-OCRらくスルーは、関西ビジネスインフォメーション株式会社が提供するOCRソフトです。この製品は、定型・非定型の書類、マーク読み取り、手書き文字の認識など、高度なOCR(光学文字認識)機能を搭載しており、文書のデジタル化と処理を効率化します。関西ビジネスインフォメーション株式会社はコンサルティングやセールスプロモーション、コールセンター業務など幅広い事業を展開しています。

AnyForm OCRと共通するカテゴリ

OCRソフト

AnyForm OCRと比べて...

able

できること

able

できないこと

バーコード、QRコード読取り

印影の除去

傾きや歪みの補正

AnyForm OCR vs CaptureBrain

CaptureBrain

CaptureBrainは、キャノンITソリューションズ株式会社が提供するOCRソフトです。このソフトは、本人確認書類の読み取り、帳票の自動振り分け、手書き文字の認識などの機能を備えています。これにより、文書の自動処理とデータの抽出を効率的に行うことが可能です。キャノンITソリューションズ株式会社は、CaptureBrainの他にも、ワークフローシステム「WebPerformerWf」など、ビジネスプロセスの効率化を支援する複数のソフトウェアを提供しています。

AnyForm OCRと共通するカテゴリ

OCRソフト

AnyForm OCRと比べて...

able

できること

本人確認書類

able

できないこと

アップロードした書類を一括で読み取る

チェックマークや記号読取り

マークシート読取り

サービス基本情報

リリース : 2015

https://www.hammock.jp/anyform/公式
https://www.hammock.jp/anyform/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ハンモック

本社所在地 : 東京都新宿区

会社設立 : 1994

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、プライバシーマーク、ISO/IEC 27017

ウェブサイト : https://www.hammock.jp/

株式会社ハンモック運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。