FitGap
workhub Reception

workhub Reception

受付・入退室管理システム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ 受付・入退室管理システム
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

workhub Receptionとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

workhub Receptionとは

株式会社ビットキーが提供する受付管理クラウドシステムです。来訪前にアポイントから受付用QRコードを自動送信し、来訪時はコードでチェックイン、担当者へ通知、bitlockシリーズと連携したゲートや会議室の自動解錠まで一連を無人化します。これにより、従来の電話取次や入館手続きの手間を大幅に削減し、来客動線もスムーズにします。価格は無人受付に必要な機能を網羅しつつ業界最安クラスの月額3,000円(税抜)からで、最短2日で導入可能とされ、スピードとコストの両面で導入障壁が低い点が特長です。小規模オフィスやスタートアップには省人化・低コスト効果が高く、中堅〜大企業や複数拠点・大型ビルでも総合受付から各テナントの受付まで幅広く適用でき、セキュリティ連動で効率的な運用がしやすい設計です。

pros

強み

初期費用0円・月額3,000円~の圧倒的低価格

workhub Receptionは初期導入費が無料で、利用料も月額3,000円(税抜)からと業界でも群を抜く安価さが特徴です。小規模オフィスや予算に限りがある企業でも導入しやすく、無人受付へのハードルを大きく下げています。高額なシステムが多い中、この価格設定は他社にはないコスト面の強みとなっています。

カレンダー・スマートロック連携で完全無人化

GoogleやOutlookの予定表と連動して来訪者にQRコード付招待を送信し、受付端末でコードをかざすだけでチェックインが可能です。さらにbitlockなどスマートロックとも連携し、来訪者の到着に合わせ自動でドア解錠することもできるため、受付から入室まで人手を介さない運用を実現します。事前登録から入室許可まで一気通貫で自動化できる点は、ドア連動がない他サービスにはないメリットです。

受付ビデオ通話&チャット通知で柔軟対応

受付端末から担当者へのビデオ通話が可能で、来訪者は無人受付でも顔を見て案内を受けられます。また担当者側へはビジネスチャットや専用スマホアプリで来訪通知が届き、オフィス不在時も即応が可能です。単に内線電話やメール通知するだけのシステムに比べ、対面に近いコミュニケーション手段と現代的な通知で柔軟に対応できるのが強みです。

cons

注意点

上位機能はオプション追加

基本プランは低価格で始められますが、セキュリティゲート解錠や入館証発行連携など高度な機能はオプション扱いで別途契約が必要です。すべての機能を包括的に利用するには追加費用や機器導入が発生し、プランによって利用できる連携範囲に差があります。必要な機能に応じてオプションを組み合わせる形となるため、導入前に求める機能と費用のバランスを検討することが重要です。

クラウド専用ゆえの通信依存

クラウド提供のサービスのためオンプレミス版はなく、常時インターネット接続が前提となります。社内ネットワークポリシーによってはクラウドサービスの利用が難しい場合や、ネット障害時に受付機能が停止してしまうリスクがあります。自社のセキュリティ要件や回線冗長化対策と照らし、クラウド利用に伴う影響を考慮する必要があります。

新興サービスによる実績面の留意

比較的新しいクラウドサービスであり、市場での提供期間が長い製品と比べ導入事例や実績が限られます。急速に普及しつつありますが、社内稟議などでは知名度の面で補足説明が必要となることもあります。信頼性やサポート体制は整備されていますが、長期利用の実績データが少ない点は認識しておきたいところです。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

workhub Reception受付・入退室管理システムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

freee人事労務
Slack
Microsoft Teams
Bitlock pro

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

workhub Receptionのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。workhub Receptionには1つのプランがあります。

-
要問合せ

workhub Receptionとよく比較されるサービス

workhub Receptionとよく比較される製品を紹介!workhub Receptionは受付・入退室管理システムの製品です。workhub Receptionとよく比較されるメジャー製品は、BIVALE入退室管理、moreReception、ALSOK出入管理・入退室管理システムです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

workhub Reception vs BIVALE入退室管理

BIVALE入退室管理

workhub Receptionと共通するカテゴリ

受付・入退室管理システム

workhub Receptionと比べて...

able

できること

社員証などのICカード

指静脈認証

社員証などのICカード

able

できないこと

宿泊施設の利用者向け

ホールディングス機能

来社予約

workhub Reception vs moreReception

moreReception

workhub Receptionと共通するカテゴリ

受付・入退室管理システム

workhub Receptionと比べて...

able

できること

内線通知

内線通知

able

できないこと

宿泊施設の利用者向け

自社の従業員向け

会議の日程調節

workhub Reception vs ALSOK出入管理・入退室管理システム

ALSOK出入管理・入退室管理システム

綜合警備保障株式会社が提供する受付・入退室管理システムです。高度なセキュリティニーズに応えるため、入退室の管理や防犯対策を強化する機能を複数有しています。特に、ICカードや顔認証などの最新技術を用いた認証システムを通じて、安全性と利便性を兼ね備えた管理環境の構築をサポートします。綜合警備保障株式会社は、このシステムのほかにも、ホームセキュリティや法人向けセキュリティサービスなど、幅広いセキュリティ関連サービスを提供しています。

workhub Receptionと共通するカテゴリ

受付・入退室管理システム

workhub Receptionと比べて...

able

できること

社員証などのICカード

指紋認証

顔認証

able

できないこと

宿泊施設の利用者向け

会社への来訪者向け

ホールディングス機能

サービス基本情報

リリース : 2020

https://www.bitlock.workhub.site/product/reception公式
https://www.bitlock.workhub.site/product/reception

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ビットキー

本社所在地 : 東京都中央区

会社設立 : 2018

ウェブサイト : https://bitkey.co.jp/

株式会社ビットキー運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。