リピストX
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
リピストXとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
リピストXとは
リピストX(リピストクロス)は、株式会社リピストが提供するD2C/通信販売向けのECプラットフォームです。2013年リリースの「リピスト」を進化させた後継サービスで、定期購入や単品リピート通販モデルに特化した機能を強化しています。LP一体型の購入フォームやワンクリック購入、アップセル・クロスセルなどLTV最大化の仕組みが標準搭載されており、累計1,700社以上の通販事業支援で培ったノウハウが凝縮されています。決済処理から在庫・顧客管理、マーケティング分析まで一元化されているため、少人数でも効率的に運営可能です。初期費用0円から始められる料金プランも用意されており、小規模なサブスク事業の立ち上げから年商数十億円規模のECまで対応し、売上と利益の両面で成果を追求できるカートシステムです。導入から運用まで手厚いサポートが受けられる点も安心です。
強み
定期購入・単品通販特化の一体型プラットフォーム
リピストXは定期購入や単品リピート通販に特化した国産ECプラットフォームで、継続課金や単品訴求に必要な機能が網羅されています。LP一体型の購入フォームやアップセル・クロスセルを促進する機能により、購入完了までのフローを短縮できます。定期通販ビジネスの売上最大化を目的に、初回導入から迅速に売上向上施策を実現できる点が強みです。
セット販売・ワンクリック購入でCVR強化
リピストは、ユーザーが商品を自由に組み合わせて購入できるセット購入機能を備えています。また、LP一体型のワンクリック購入により、購入プロセスを簡素化することで、CVR向上に寄与します。余計なページ遷移を省く設計により、新規顧客の離脱を抑制し、売上拡大を支援する仕組みとなっています。これらの機能は、購入までの導線をスムーズにすることで、顧客体験の向上と成約率の改善を目指したものです。
LP一体型フォームによる高いCVRと自由な販売手法
ランディングページと購入フローが一体化したフォームを備え、初回購入のコンバージョン率を高められる設計です。複数商品からの選択購入機能や同時決済処理など、ユーザーの買い物体験の自由度を向上させる機能が実装されています。これにより、新規顧客の獲得からリピート促進までスムーズにつなげられる点が特徴です。
リピーター育成機能が豊富
リピストは、顧客ランク管理やクーポン発行、CRMツール連携など、リピーター育成に役立つ機能を豊富に搭載しています。繰り返し購入を促すプログラムを組みやすい設計となっており、定期購入の促進やファン化を目指した施策を効率的に実行できる環境が整っています。顧客との継続的な関係構築を重視する事業者にとって、有用な機能群が提供されていると言えます。
コストパフォーマンスと手厚いサポート体制
豊富な機能を備えながら低価格で利用できるコストパフォーマンスの高さがリピストXの魅力です。サービスを熟知したスタッフによる迅速かつ的確なサポート対応が、運用面での安心感を提供します。他のカートシステムでは難しい販売モデルにも柔軟に対応でき、長期的な通販事業の成長を支援する点が強みです。
自社サポートによる安心運用
リピストは自社開発のサポート部隊が電話・メールで対応し、継続率98%の実績を持つ体制で導入後も支援を行っています。初心者への説明や運用フォローにも対応しており、トラブルや疑問点が生じた際も迅速な解決を目指すサポート体制を整えています。専門知識を持つ自社スタッフによる直接対応により、安心して運用を継続できる環境を提供しています。
注意点
定期通販特化による機能範囲の限定
リピストXは定期購入・頒布会モデルに特化したECプラットフォームです。継続型通販に必要な機能は網羅されていますが、通常販売や予約販売の機能は用意されていません。自社が定期通販以外も行う場合は、別途補完策が必要です。
無料プランがなく初期・月額費用が必要
リピストは定期通販特化型のASPで、導入時に49,800円からの初期費用と49,800円からの月額費用がかかります。無料で使い始められるプランは用意されていないため、売上が立つ前から一定の固定費負担が発生する点に留意が必要です。小規模な事業者にとってはこのコストが導入のハードルとなる可能性があるため、必要な予算を見込んだ上で導入を検討することが求められます。
エコシステム規模の小ささ
リピストXは比較的新しいサービスで、市場での利用企業数や周辺ツールの充実度が限定的です。外部サービス連携や開発者コミュニティの規模が発展途上であり、追加機能が必要な場合は自社開発が求められます。サポート体制は厚いものの、依存度が高くなる点に注意が必要です。
定期・単品通販向けに特化(汎用性に制限)
リピストは単品商品や定期購入ビジネスの運営に特化したECツールで、LP一体型フォームやステップメールなどリピート通販向けの機能が充実しています。その反面、幅広い商品を扱う総合ECサイトや都度購入が中心の業態には、機能構成が合わない場合があります。自社の販売形態がリピート通販中心でない場合、標準機能を十分に活用できず、導入効果が限定的になる可能性がある点に留意が必要です。
継続課金モデルの運用難易度
定期購入モデルは売上が安定しやすい反面、顧客の継続利用を促す施策が不可欠です。アップセルやクロスセルなどの機能はあるものの、集客には広告投資が必要となる場合があります。顧客維持のためのマーケティング施策にも継続的に取り組む必要があります。
デザイン変更には専門知識が必要
リピストでは標準デザインをそのまま利用できますが、サイトのデザインをカスタマイズする場合はHTMLやCSSのコーディング知識が必要となります。プログラミングに不慣れな場合、細部のデザイン調整や独自レイアウトの実装は難しく、ノーコードで直感的に編集することはできません。高度なデザイン変更を行う際には、専門知識を持つ人材の協力が必要になる可能性があります。デザインの自由度を求める場合は、この点を考慮しておくとよいでしょう。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
リピストXのECサイト構築ツールマーケットシェア
シェア
事業規模
リピストXのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。リピストXには1つのプランがあります。
リピストXとよく比較されるサービス
リピストXとよく比較される製品を紹介!リピストXはECサイト構築ツールの製品です。リピストXとよく比較されるメジャー製品は、makeshop、メルカート、カラーミーショップです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
makeshop
GMOメイクショップ株式会社が提供するECサイト構築ツールです。本サービスはショップの売上を向上させるための豊富な機能を標準装備しており、レスポンシブデザイン対応のテンプレートを無料で利用できます。特に、定期購入や予約販売機能、マルチ言語対応があり、グローバルな販売戦略にも強みを持っています。同社はMakeShopの他にも、GMOクラウドECやMakeRepeaterといったソフトを提供しています。
リピストXと共通するカテゴリ
ECサイト構築ツール
リピストXと比べて...
できること
短期間で手軽なECサイト作成
マイページからの領収書の発行
レビューの書き込み
できないこと
独自性の高いECサイト作成
リピート割引
アクセス解析
メルカート
メルカートは、株式会社エートゥジェイが提供するECサイト構築ツールです。このソフトは在庫管理などの商品管理やセット・合わせ売り機能、顧客分析などのECサイトの構築から運用、商品管理までをトータルにサポートする機能を持っています。株式会社エートゥジェイはメルカートの開発、運営やコンテンツマーケティング事業を展開しています。
リピストXと共通するカテゴリ
ECサイト構築ツール
リピストXと比べて...
できること
予約販売
サービスの予約
LINE連携
できないこと
セット販売
カラーミーショップ
カラーミーショップは、GMOペパボ株式会社が提供するECサイト構築ツールです。2005年にリリースされ、2万社以上の法人への導入実績があります。この製品はWordPressやAmazon Payを追加料金を払わずに利用可能で、ECサイトの作成から販売までプランの費用のみで進めることができます。GMOペパボ株式会社はこの製品の他にも、ホームページ作成ソフトの「グーペ」、レンタルサーバーサービスの「ロリポップ!」などを提供しています。
リピストXと共通するカテゴリ
ECサイト構築ツール
リピストXと比べて...
できること
短期間で手軽なECサイト作成
予約販売
デジタルコンテンツの販売
できないこと
独自性の高いECサイト作成
セット販売
リピート割引
サービスカテゴリ
AI・エージェント
ソフトウェア(Saas)
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。