FitGap
楽々WorkflowII Cloud

楽々WorkflowII Cloud

ワークフローシステム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
11,550 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ ワークフローシステム

147サービス中

5

事業規模別シェア

大規模 48%
中規模 35%
小規模 17%

目次

楽々WorkflowII Cloudとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

楽々WorkflowII Cloudとは

住友電工情報システム株式会社が提供するワークフローシステムです。20年以上の運用ノウハウが蓄積された豊富な機能を備え、日本の商習慣に合わせた柔軟で複雑な承認フロー設定が可能です。専門知識がなくてもマウス操作で複雑な申請経路を迅速に構築でき、少人数の企業から数万人規模の大企業まで幅広く対応します。オンプレミス版とクラウド版を選択でき、長期運用でも安心の手厚いサポートも魅力です。日本独自の稟議・合議の習慣にも対応しており、自社の従来の業務フローを変えることなく導入できる点も特長です。三菱電機をはじめ大手銀行や大学など幅広い組織で採用され、現在900社以上で利用されています。電子帳簿保存法など最新の法令対応も万全で、内部統制の強化にもつながります。時代のニーズに合わせた継続的なアップデートにより、長期間にわたって安心して利用できる点も魅力です。

pros

強み

複雑な承認フローへの柔軟対応

楽々WorkflowII(楽々シリーズ)はドラッグ&ドロップ中心の設定で複雑な稟議フローも簡単に構築できます。部署横断やグループ企業全体をまたぐ承認経路にも対応し、組織変更や人事異動にも柔軟に追従可能です。専門知識がなくても高度な承認ルートを設定でき、大規模組織の煩雑なワークフロー課題を解決します。

システム間データ連携が可能な統合基盤

文書管理や人事、経費精算など社内の様々なワークフローを統一基盤上で扱える汎用ワークフローシステムです。外部システムとのデータ連携機能も充実しており、他の業務システムから申請データを取り込んだり承認結果をフィードバックすることが容易です。複数システムに散在する申請業務を一元化でき、業務全体の効率化とデータ活用を促進します。

利用状況の見える化と業務改善

承認フローのどのステップで時間がかかっているかなど、ワークフローの利用状況データを定量的に可視化できます。蓄積したデータを分析し、当初設定した目標値との差異を把握してボトルネックの解消やプロセス改善に役立てられます。単なる申請管理に留まらず、継続的な業務改善サイクルを回せる点が競争優位性となっています。

cons

注意点

エンタープライズ向けで導入費用が高め

大企業の複雑な承認フローに対応できる高機能システムとして設計されており、小規模企業にはオーバースペックになりがちです。オンプレミス版ではライセンス費用も高額になる傾向があります。費用対効果を慎重に検討することが必要です。

業務カスタマイズに専門知識が必要

自社の承認プロセスを高度に反映させられる柔軟性を持つ一方、ワークフロー設計や帳票レイアウトのカスタマイズにはIT部門やパートナーの力が不可欠です。シンプルな機能要件しかない場合、機能過剰となる可能性があります。必要な部分と導入体制を見極めるのが大切です。

導入に時間と計画が必要

大規模システムとして企業全体に組み込むことが多く、他システムとの連携や運用設計に時間がかかります。段階的な導入も可能ですが、効果を得るには全社レベルの調整が必要です。短期導入を希望する場合にはスケジュールに注意が必要です。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

楽々WorkflowII Cloudワークフローシステムマーケットシェア

5.18%

147サービス中

5

楽々WorkflowII Cloud利用者の業種内訳

  • 製造 29%
  • 建設、不動産 13%
  • その他の業種 13%
  • 情報通信 9%
  • 卸売、小売 9%

楽々WorkflowII Cloud利用者の事業規模の内訳

  • 大規模 48%
  • 中規模 35%
  • 小規模 17%

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

駅探BIZ
楽々Framework3
ドキュサイン

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

楽々WorkflowII Cloudのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。楽々WorkflowII Cloudには2つのプランがあります。

ユーザ課金
初期費用
¥55,000
月額費用
¥11,000
従量課金1
利用ユーザ数
¥550 / 人
従量課金2
-
環境契約
要問合せ

楽々WorkflowII Cloudとよく比較されるサービス

楽々WorkflowII Cloudとよく比較される製品を紹介!楽々WorkflowII Cloudはワークフローシステムの製品です。楽々WorkflowII Cloudとよく比較されるメジャー製品は、ExchangeUSE、MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー、ExchangeUSE XGです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

楽々WorkflowII Cloud vs ExchangeUSE

ExchangeUSE

富士電機株式会社が提供するワークフローシステムです。このシステムは、オンプレミス型とクラウド型の二つの導入形態があり、1,700社以上の導入実績があります。特にExchangeUSEとExchangeUSE XGは、多様な承認業務を支援し、他システムとの連携も容易です。主な機能には、申請の自動起票、承認プロセスのカスタマイズ、進捗管理などがあります。また、承認待ちのタスクに対するリマインダー通知機能も備えています。同社は、ExchangeUSEの他にも、XG、軽技Webなどの製品を提供しています。

楽々WorkflowII Cloudと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

楽々WorkflowII Cloudと比べて...

able

できること

able

できないこと

組織階層情報

一段階前に差戻し

申請者自身が申請キャンセル

楽々WorkflowII Cloud vs MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー

MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー

楽々WorkflowII Cloudと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

楽々WorkflowII Cloudと比べて...

able

できること

able

できないこと

ファイルを取り込んで作成

システム内のデザインツールなどを利用する

兼務情報

楽々WorkflowII Cloud vs ExchangeUSE XG

ExchangeUSE XG

富士電機株式会社が提供するワークフローシステムExchangeUSE XGです。企業の業務プロセスを効率化するためのソフトで、文書管理、承認フローの自動化、タスク管理機能を備えています。ワークフローをスムーズにし、業務の透明性と効率を高めることができます。同社は、ExchangeUSEシリーズや軽技Webなどの製品も提供しています。

楽々WorkflowII Cloudと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

楽々WorkflowII Cloudと比べて...

able

できること

able

できないこと

組織階層情報

一段階前に差戻し

申請者自身が申請キャンセル

サービス基本情報

リリース : 2012

https://www.sei-info.co.jp/workflow-cloud/公式
https://www.sei-info.co.jp/workflow-cloud/

運営会社基本情報

会社 : 住友電工情報システム株式会社

本社所在地 : 大阪府大阪市

会社設立 : 1998

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001

ウェブサイト : https://www.sei-info.co.jp/

住友電工情報システム株式会社運営サービス一覧

編集

profile

岡田華弥

SaaSアナリスト

SaaSアナリストリーダ。FitGapではバックオフィスをメインに40カテゴリの診断を担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。