FitGap
Backlog

Backlog

タスク管理・プロジェクト管理

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
2,821 / 月
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ タスク管理・プロジェクト管理
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

Backlogとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Backlogとは

Backlogは株式会社ヌーラボが提供するプロジェクト管理ツールです。有料ユーザー数130万人以上の実績があり、中小企業から大手企業まで様々な業種で広く導入されています。Webやソフトウェア開発の現場はもちろん、広告代理店や物流、不動産などIT以外の分野にも多くの導入実績があります。かんばん方式のタスク管理をはじめ、質問・課題管理やWiki、Git/SVNなどのバージョン管理機能も備えており、プロジェクトに関わる情報を一元管理でき、ガントチャートで進捗を視覚化することも可能です。シンプルで親しみやすいUIによりITエンジニア以外のメンバーも直感的に使いこなせ、社内のコラボレーションを促進します。ユーザー数無制限の料金体系を採用しているため、チーム規模を問わず全社で活用しやすい点も魅力となっています。

pros

強み

無制限ユーザーの定額料金モデル

標準プラン以上でユーザー数無制限のスペース課金を採用しており、利用人数が増えても料金が変わりません。チーム拡大時にも追加コストを気にせずメンバーを招待できるため、中長期のプロジェクトでも安心して運用できます。ユーザー課金のツールが多い中、人数を気にせず使えるコストメリットはBacklogならではの魅力です。

非エンジニアにも優しい直感的UI

シンプルで親しみやすいデザインを追求しており、プロジェクト管理ツール未経験者でもすぐ簡単に使い始められます。実際、エンジニア以外にもデザイナーや営業など多様な職種が利用しており、チーム全員で統一のプラットフォームを共有できます。マニュアル要らずの直感操作により、ツール習熟の負担を最小限に抑えられる点が相対的な強みです。

コミュニケーション機能と開発機能の一体化

課題ごとのコメントや通知機能を内蔵し、情報伝達の漏れを防ぎます。さらにWiki機能やGit/SVNのリポジトリ連携、ガントチャートやバーンダウンチャートも標準搭載しており、開発案件の管理をオールインワンで実現します。別々のツールを組み合わせる必要なくプロジェクトの計画からソース管理まで完結できる包括性は、Backlogならではの特色です。

cons

注意点

低価格プランでの機能制限

Backlogでは利用プランによって利用可能な機能に差があります。 たとえばガントチャートやカスタム属性(カスタムフィールド)の機能は上位プランでのみ提供され、フリーやスタータープランでは利用できません。 そのため、プロジェクトの規模や必要機能に応じて適切なプラン選択をしないと、希望する機能が使えず不便に感じる可能性があります。

ワークフローの柔軟性に限りがある

Backlogは課題管理に特化した設計のため、Jiraのような高度なワークフローのカスタマイズには向いていません。 ステータスや項目の追加・変更は一部可能ですが、大規模な業務プロセスの再現には制約があり、特殊な運用にはAPI経由やプラグインでの対応が必要となります。 標準機能内で直感的に設定できる範囲が限られるため、独自の業務フロー適用時には注意が必要です。

開発向け機能による専門性

Backlogはもともとソフトウェア開発チーム向けに設計され、GitやSubversionとの連携、課題のバージョン管理など開発者向け機能を備えています。 そのため、非IT部門や一般業務で利用する場合、一部の機能が不要であったりUIが技術者向けに感じられることがあります。 プロジェクト管理ツールとして幅広く使えますが、開発現場特有の用語や機能に慣れていない利用者には最初難しく感じられる点に留意が必要です。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

Backlogタスク管理・プロジェクト管理マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Backlogメモツールマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

Chatwork
Tocaro
ラクロー
Cacoo
Microsoft Teams
Slack
Google Chat
Redmine
Jira Software
ジョーシス
Salesforce
Naoshite
15サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Backlogのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Backlogには4つのプランがあります。

スターター
初期費用
¥0
月額費用
¥2,821
従量課金1
利用ユーザ数
- / 人
従量課金2
-
スタンダード
初期費用
¥0
月額費用
¥16,720
従量課金1
-
従量課金2
-
プレミアム
初期費用
¥0
月額費用
¥28,215
従量課金1
-
従量課金2
-
プラチナ
初期費用
¥0
月額費用
¥78,375
従量課金1
-
従量課金2
-

Backlogとよく比較されるサービス

Backlogとよく比較される製品を紹介!Backlogはタスク管理・プロジェクト管理、メモツールの製品です。Backlogとよく比較されるメジャー製品は、Jira Software、Trello、Redmineです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Backlog vs Jira Software

Jira Software

アトラシアン株式会社が提供するクラウド型のプロジェクト管理ツールです。工数や予算の管理、カンバンやガントチャートによる進捗管理など、プロジェクトのあらゆるフェーズを支援する機能を備え、企業の効率的なプロジェクト運営を実現します。アトラシアン株式会社は、Jira Softwareの他にもプロジェクト管理ツールの「Trello」やソフトウェアホスティングサービスの「Bitbucket」などの製品を提供しており、タスク管理・プロジェクト管理、IDE(統合開発環境)など様々なカテゴリーの製品を通じて、企業の効率的なプロジェクト運営とチームワークをサポートしています。

Backlogと共通するカテゴリ

タスク管理・プロジェクト管理

メモツール

Backlogと比べて...

able

できること

予算管理

予算登録

お金の予実管理

able

できないこと

個人での利用

Backlog vs Trello

Trello

Trelloは、アトラシアン株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。この製品は、シンプルなボードを使用してタスクの管理と進捗追跡を行います。主な機能として、カンバンボード、プログラム管理、SlackやBoxとの連携機能などがあります。アトラシアン株式会社は、Trelloの他にもプロジェクト管理ツールの「Jira Software」やソフトウェアホスティングサービスの「Bitbucket」などの製品を提供しており、タスク管理・プロジェクト管理、IDE(統合開発環境)など様々なカテゴリーの製品を通じて、企業の効率的なプロジェクト運営とチームワークをサポートしています。

Backlogと共通するカテゴリ

タスク管理・プロジェクト管理

メモツール

Backlogと比べて...

able

できること

要員管理

アサイン状況の確認

勤怠情報の管理

able

できないこと

工数管理

工数の予実比較

Backlog vs Redmine

Redmine

Redmineは、オープンソースのタスク管理・プロジェクト管理ソフトです。このソフトはクラウドおよびオンプレミスでの利用が可能で、チームでの利用に適しています。カレンダービュー、ガントチャート、タスクの親子関係や依存関係の登録など、プロジェクトの進行管理に必要な機能を豊富に備えています。

Backlogと共通するカテゴリ

タスク管理・プロジェクト管理

メモツール

Backlogと比べて...

able

できること

予算管理

要員管理

原価管理

able

できないこと

個人での利用

サービス基本情報

リリース : 2005

https://backlog.com/ja/公式
https://backlog.com/ja/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ヌーラボ

本社所在地 : 福岡県福岡市

会社設立 : 2004

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017、ISO/IEC 27018

ウェブサイト : https://nulab.com/ja/about/

株式会社ヌーラボ運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。