FitGap
Chatwork

Chatwork

ビジネスチャット

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
770 / 月
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ ビジネスチャット
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

Chatworkとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Chatworkとは

Chatwork株式会社が提供するビジネスチャットです。国内利用者数No.1を誇るチャットツールで、メールに代わる迅速なコミュニケーション手段として数多くの企業に定着しています。シンプルなインターフェースでITリテラシーを問わず誰でも使いやすく、タスク管理や音声通話なども備えてチームの情報共有を円滑にします。LINEのスタンプのようなアイコン送信機能もあり、親しみやすいUIながら業務の効率向上に役立ちます。社内はもちろん、取引先とのプロジェクトごとにグループチャットを作成するといった柔軟な運用も可能です。無料から利用できる手軽さもあり、小規模事業者やスタートアップでの導入が特に多いですが、中堅企業でも全社コミュニケーション基盤として広く採用されています。

pros

強み

国内利用者数No.1の実績

国内60万社以上の導入実績があり、多くの企業で標準的なコミュニケーション手段となっています。日本語でのサポートやUIが充実しており、日本企業の利用に適しています。長年の信頼からビジネスチャット初心者でも抵抗感なく採用しやすい環境が整っています。

手軽なタスク管理機能付

メッセージからワンクリックでタスクを作成でき、チャットしながらToDo管理が可能です。各チャットルームごとにタスクの状況を把握できるため、プロジェクトの進捗管理に役立ちます。専用のプロジェクト管理ツールを使わなくても簡易的なタスク共有が実現でき、業務が効率化します。

中小企業にも導入しやすい

無料プランで小規模チームから気軽に始められ、必要に応じて有料プランに移行できます。機能がシンプルで直感的なため、IT専門部署がなくても運用しやすいです。外部の取引先ともチャットでつながりやすく、メール代替として中小企業で広く活用されています。

cons

注意点

スレッド機能が非搭載

Chatworkでは各チャットルーム内でスレッド(話題の枝分かれ)を作ることができず、メッセージが時系列に流れる形式です。そのため複数の話題が同時進行すると会話が混線しやすく、過去の特定議題を遡って追うのに手間がかかります。議題ごとにルームを分ける運用などで対応する必要がある点に注意が必要です。

連携拡張の選択肢が少なめ

他サービスとの連携について、Chatworkは標準ではシンプルなAPI提供に留まっており、Slackのように豊富な外部アプリディレクトリはありません。例えば、Chatwork上で別システムの通知を受けたり自動連携させるには、自社でスクリプト開発やZapier等の利用が必要になる場合があります。既存システムとの統合には工夫が求められます。

グローバル展開には不向き

Chatworkは日本発のツールで、日本語によるサポートやUIに強みがありますが、海外の利用者や拠点とのコミュニケーションにはあまり使われていません。英語版の提供はあるものの国際的な普及度は高くなく、海外パートナーとのチャットには別途一般的なツールを併用する企業も多いです。主な利用シーンが国内に限られる点を考慮する必要があります。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

Chatworkビジネスチャットマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

ChatworkWeb会議システムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Chatworkグループウェアマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Chatwork安否確認システムマーケットシェア

シェア

Chatworkタスク管理・プロジェクト管理マーケットシェア

シェア

Chatworkメモツールマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

118サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Chatworkのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Chatworkには3つのプランがあります。

フリー
無料
ビジネス
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥770 / 人
従量課金2
web会議への同時接続人数
- / 人
エンタープライズ
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥1,320 / 人
従量課金2
-

Chatworkとよく比較されるサービス

Chatworkとよく比較される製品を紹介!Chatworkはビジネスチャット、Web会議システム、グループウェア、安否確認システム、タスク管理・プロジェクト管理、メモツールの製品です。Chatworkとよく比較されるメジャー製品は、LINE WORKS、Slackです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Chatwork vs LINE WORKS

LINE WORKS

LINE WORKSは、ワークスモバイルジャパン株式会社が提供するクラウド型のビジネスチャットツールです。LINE連携やWeb会議、タスク管理、ファイル共有など、ビジネスコミュニケーションと協働を円滑にする多彩な機能を備えています。2023年1月時点で43万社以上の導入実績があり、大企業から中小企業まで幅広い規模の企業で利用されています。ワークスモバイルジャパン株式会社は、韓国のNAVER Cloudを親会社に持つ日本法人で、LINE WORKSの他にもOCRソフトのCLOVA OCR Readerなどの製品を国内で展開しています。

Chatworkと共通するカテゴリ

ビジネスチャット

Web会議システム

グループウェア

安否確認システム

タスク管理・プロジェクト管理

メモツール

Chatworkと比べて...

able

できること

LINE

安否確認の手動配信(従業員向け)

Webex 連携

able

できないこと

専用アプリ

安否確認の手動配信(自治体・児童向け)

データセンターの複数拠点対応

Chatwork vs Slack

Slack

Slackは、SalesForceが提供するビジネスチャットです。このソフトは、社内外とのコミュニケーション、少数での通話機能、ファイル共有機能などコミュニケーションと協働を効率化する多様な機能を提供しています。株式会社セールスフォース・ジャパンは、Slackの他には、「Salesforce Sales Cloud」を中心とした営業支援ツール(SFA・CRM)の提供を行っています。また、SalesForceプラットフォームでSalesforce Salesとの結びつきの強い製品が他社から販売されています。

Chatworkと共通するカテゴリ

ビジネスチャット

Web会議システム

グループウェア

メモツール

Chatworkと比べて...

able

できること

Microsoft Teams 連携

Webex 連携

asana 連携

able

できないこと

トーク内容のモニタリング

タスク管理機能

サービス基本情報

リリース : 2011

https://go.chatwork.com/ja/公式
https://go.chatwork.com/ja/

運営会社基本情報

会社 : Chatwork株式会社

本社所在地 : 大阪府大阪市北区

会社設立 : 2004

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017、ISO/IEC 27018

ウェブサイト : https://corp.chatwork.com/ja/

Chatwork株式会社運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。