コラボフロー
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
147サービス中
20
位
事業規模別シェア
目次
コラボフローとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
コラボフローとは
株式会社コラボスタイルが提供するワークフローシステムです。直感的な操作画面で誰でも簡単に申請フローを作成でき、Excelで作成した紙の申請書をそのまま取り込みプログラミング不要で電子フォーム化できる点が特徴です。電子稟議や回覧など承認機能も充実しており、1ユーザー単位で利用を増やして小規模から全社展開へ段階的に拡大できます。パッケージ版とクラウド版を選択でき、IT専門部署がなくても導入しやすいため、業種業界を問わず中小企業から大企業まで幅広く活用されています。Excel資産を活用できるため現場への浸透が早く、社内のペーパーレス化と意思決定スピード向上に直結します。電子印鑑や承認履歴管理など機能も充実しており、内部統制の強化にも役立ちます。サイボウズ製品など既存グループウェアとの連携にも対応し、現在のシステム環境にスムーズに組み込める柔軟性も備えています。
強み
Excel資産を活かしたスムーズな移行
コラボフローは既存のExcel申請書をそのまま取り込んでフォーム化できるため、紙やExcelでの運用からスムーズに移行できます。使い慣れた帳票レイアウトを活用でき、導入初期から社員が違和感なくシステムを利用可能です。現在の申請様式を崩さず電子化できる点で現場の受け入れが良く、ペーパーレス化を迅速に進められます。
パズル感覚で作れる柔軟な承認経路
承認ルートは用意されたパーツを組み合わせるパズル感覚の操作で設定でき、条件分岐や並列承認といった複雑な経路にも対応可能です。金額や部署に応じて承認者を自動切替えするような高度なフローもノーコードで実現できます。専門知識がなくても自社業務に合った柔軟なワークフローを構築できるため、組織の変化にも迅速に対応できます。
堅牢なセキュリティとモバイル完結
不正アクセス防止やウイルス対策など多層的なセキュリティ機能を搭載し、クラウド利用でも安心して運用できます。スマートフォン対応にも優れており、管理者承認も含め出先から全ての承認プロセスを完結可能です。場所を問わず承認できる利便性と強固なセキュリティの両立により、安心安全に業務スピードを向上させています。
注意点
ワークフロー専用ツールで他機能は含まれない
稟議や各種申請に特化したクラウドサービスで、スケジュールやチャット機能は持ちません。総合的なグループウェアとしての利用を希望する場合は別のツールを併用する必要があります。承認関連にフォーカスしたい企業向けの特化型です。
オンプレミス版は100ユーザーからのライセンス販売
クラウド版の最低利用人数は5名ですが、パッケージ版を導入する場合、最低100ユーザーのライセンスを購入する必要があります。少人数の企業には初期コストが大きくなりやすく、クラウド版の検討が現実的となるでしょう。大規模運用を検討している場合のみメリットを活かしやすいです。
高度な連携・開発には制限がある
クラウド版ではAPIを通じた外部連携に対応していますが、複雑なカスタマイズや社内システムへの深い組み込みには制約があります。大規模かつ複雑な要件ではオンプレミス版を選択する必要がある場合があります。導入形態に応じて拡張性を見極めましょう。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
コラボフローのワークフローシステムマーケットシェア
全147サービス中
20
位
コラボフロー利用者の業種内訳
- 製造 36%
- 卸売、小売 16%
- その他の業種 12%
- 建設、不動産 10%
- 運輸、郵便 7%
コラボフロー利用者の事業規模の内訳
- 中規模 52%
- 大規模 30%
- 小規模 18%
連携
API(Application Programming Interface)提供あり
異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。
コラボフローのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。コラボフローには3つのプランがあります。
コラボフローとよく比較されるサービス
コラボフローとよく比較される製品を紹介!コラボフローはワークフローシステムの製品です。コラボフローとよく比較されるメジャー製品は、ExchangeUSE、MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー、ExchangeUSE XGです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
ExchangeUSE
富士電機株式会社が提供するワークフローシステムです。このシステムは、オンプレミス型とクラウド型の二つの導入形態があり、1,700社以上の導入実績があります。特にExchangeUSEとExchangeUSE XGは、多様な承認業務を支援し、他システムとの連携も容易です。主な機能には、申請の自動起票、承認プロセスのカスタマイズ、進捗管理などがあります。また、承認待ちのタスクに対するリマインダー通知機能も備えています。同社は、ExchangeUSEの他にも、XG、軽技Webなどの製品を提供しています。
コラボフローと共通するカテゴリ
ワークフローシステム
コラボフローと比べて...
できること
システム内の雛形の利用
承認ルートの複数登録
新しい組織データの事前登録
できないこと
組織階層情報
一段階前に差戻し
申請者自身が申請キャンセル
MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー
コラボフローと共通するカテゴリ
ワークフローシステム
コラボフローと比べて...
できること
システム内の雛形の利用
承認ルートの複数登録
できないこと
ファイルを取り込んで作成
システム内のデザインツールなどを利用する
兼務情報
ExchangeUSE XG
富士電機株式会社が提供するワークフローシステムExchangeUSE XGです。企業の業務プロセスを効率化するためのソフトで、文書管理、承認フローの自動化、タスク管理機能を備えています。ワークフローをスムーズにし、業務の透明性と効率を高めることができます。同社は、ExchangeUSEシリーズや軽技Webなどの製品も提供しています。
コラボフローと共通するカテゴリ
ワークフローシステム
コラボフローと比べて...
できること
システム内の雛形の利用
承認ルートの複数登録
新しい組織データの事前登録
できないこと
組織階層情報
一段階前に差戻し
申請者自身が申請キャンセル
運営会社基本情報
会社 : 株式会社コラボスタイル
本社所在地 : 愛知県名古屋市
会社設立 : 2013年
セキュリティ認証 : ISO/IEC 27017
ウェブサイト : https://corp.collabo-style.co.jp/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。