FitGap
HRMOS経費

HRMOS経費

経費精算システム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
要問合せ
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
~ 経費精算システム

164サービス中

13

事業規模別シェア

中規模 66%
大規模 24%
小規模 10%

目次

HRMOS経費とは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

HRMOS経費とは

株式会社ビズリーチが提供するクラウド経費精算システムです、旧称eKeihiから続く24年の実績を持ち、経理業務に精通した充実のサポートが特徴です。経費精算に必要な機能を網羅しつつシンプルで使いやすい設計で、特別な経理知識がなくても操作できます。スマートフォンにも最適化されており、外出先からの申請・承認もスムーズです。領収書AI-OCRによる自動読取や、交通系ICカード・クレジットカード・Amazonビジネスとの連携など、入力の手間を減らす機能も豊富です。仕訳出力項目は柔軟に設定でき、会計ソフトへのデータ連携も容易なため、経理処理の効率化に直結します。初期費用ゼロ・月額数万円から利用可能なお手頃な料金体系で、全社規模に対応可能です。手厚いサポート体制も相まって、経費精算のペーパーレス化と業務効率化を安心して進めたい企業に適しています。

pros

強み

AI-OCRや電帳法対応も標準搭載

領収書のAI-OCR読取や電子帳簿保存法対応機能が基本料金に含まれており、追加オプション費用が発生しにくいです。SSO(シングルサインオン)やICカード連携といった高度な機能も最初から利用可能で、必要な機能を網羅したパッケージになっています。オプション追加なしで充実した機能を使えるため、一定規模以上の企業が費用対効果高く経費精算システムを導入できます。

60種以上の会計ソフトと連携した実績

60種類以上の会計ソフトとのデータ連携実績があり、自社で使っている会計システムに合わせて経費データを容易に取り込めます。マイナーな会計ソフトウェアを利用している場合でもCSV連携設定が柔軟で、特殊なフォーマットにも対応可能です。使い慣れた会計基盤はそのままに、経費精算部分だけシステム化したい企業にとって導入しやすいツールです。

複雑な社内経費ルールにも適応できる設計

部門ごとの細かな経費科目や複雑な精算ルールがある場合でも、システム上で柔軟に設定・運用することができます。申請時に社内規定に沿ったアラートや入力チェックを行えるため、ルール逸脱や入力ミスを未然に防ぎやすい仕組みです。多岐にわたる経費項目や厳密な承認基準を設けている大企業でも、自社ルールに合わせて使いやすいよう設計されています。

cons

注意点

別開発システムの統合

ハーモス経費は、もともとeKeihiとして20年以上改良されてきた経費精算システムを基盤としています。HRMOSシリーズと名称は統一されていますが、実態は別会社(イージーソフト社)による開発製品であり、人事管理のHRMOSなど他モジュールとのデータ統合には個別対応が必要となる場合があります。完全なワンストップ化には、システム間連携の検討が欠かせません。

最低利用料金と人数に留意

初期費用は無料ですが、月額利用料は利用人数に応じた従量制で最低でも29,000円からとなっています。一定のコストが発生し続けるため、特にごく少人数での導入では割高に感じられる場合があります。料金シミュレーションを事前に行い、自社の規模で費用対効果が見合うか検討することが重要です。

実績蓄積はこれから

開発元の長年のノウハウで機能性・コストパフォーマンスに優れるとされますが、「HRMOS経費」として市場展開された歴史は浅く、他社製品に比べユーザーコミュニティや事例の蓄積が少ない状況です。信頼性はありますが、最新トレンドへの対応やきめ細かなユーザーニーズ反映については専業製品ほどの速さではない可能性があります。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

HRMOS経費経費精算システムマーケットシェア

1%

164サービス中

13

HRMOS経費利用者の業種内訳

  • 製造 30%
  • 卸売、小売 18%
  • 建設、不動産 16%
  • その他の業種 10%
  • 情報通信 6%

HRMOS経費利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 66%
  • 大規模 24%
  • 小規模 10%

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

SystemBox会計
POWER EGG
Wistant
Yoom
勘定奉行J
勘定奉行クラウド
奉行V ERPクラウド
勘定奉行

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

HRMOS経費のプラン

自社に合うプランを見極めましょう。HRMOS経費には1つのプランがあります。

-
要問合せ

HRMOS経費とよく比較されるサービス

HRMOS経費とよく比較される製品を紹介!HRMOS経費は経費精算システムの製品です。HRMOS経費とよく比較されるメジャー製品は、MAJOR FLOW Z CLOUD 経費精算、Concur Expense、楽楽精算です。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

HRMOS経費 vs MAJOR FLOW Z CLOUD 経費精算

MAJOR FLOW Z CLOUD 経費精算

MAJOR FLOW Z CLOUD 経費精算とは、パナソニック ネットソリューションズ株式会社が提供する経費精算システムです。同社は、本製品の他にも、MAJOR FLOWシリーズでワークフローシステムや勤怠管理システムなども運営しています。MAJOR FLOW Z CLOUD 経費精算はクラウドで提供されており、大企業でも利用可能な標準機能を備えています。

HRMOS経費と共通するカテゴリ

経費精算システム

HRMOS経費と比べて...

able

できること

入力代行サービス

able

できないこと

スキャン取込み

Amazon businessでの購入履歴の取込み

新幹線の利用履歴の取込み

HRMOS経費 vs Concur Expense

Concur Expense

Concur Expenseは、株式会社コンカーが提供する経費精算システムです。このシステムは世界で8000万人以上が利用しているシステムで、基本的な経費精算機能に加えて、ホテル、ICカード、タクシーの利用履歴の取込み、手当の自動計算、クレジットカードとの連携など、経費管理に関連する様々な機能を備えています。これにより、経費精算プロセスの自動化と効率化を実現し、企業の経理業務の負担を軽減します。株式会社コンカーはSAPの子会社で、Concur Expenseの他にも、請求書受領サービスの「Concur Invoice」や中小企業向けの経費精算システムの「Concur Expense Standard」などを提供しています。

HRMOS経費と共通するカテゴリ

経費精算システム

HRMOS経費と比べて...

able

できること

タクシーの利用履歴の取込み

ホテルの利用履歴の取込み

レンタカーの利用履歴の取込み

able

できないこと

支払依頼申請

HRMOS経費 vs 楽楽精算

楽楽精算

株式会社ラクスが提供する経費精算システムです。2009年のリリース以来、多くの企業に導入されており、国内トップシェアを誇っています。経費申請から承認・経理処理までをオンライン上で完結することができ、経費精算の手間を大幅に削減することができます。株式会社ラクスは楽楽精算の他にも販売管理システムの「楽楽販売」や電子請求書発行システムの「楽楽明細」などの楽楽シリーズ製品を展開しています。

HRMOS経費と共通するカテゴリ

経費精算システム

HRMOS経費と比べて...

able

できること

入力代行サービス

ホテルの利用履歴の取込み

レンタカーの利用履歴の取込み

able

できないこと

カードリーダによる取込み

サービス基本情報

リリース : 1999

https://www.ezsoft.co.jp/ekeihi/公式
https://www.ezsoft.co.jp/ekeihi/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ビズリーチ

本社所在地 : 東京都渋谷区

会社設立 : 2007

セキュリティ認証 : プライバシーマーク

ウェブサイト : https://www.bizreach.co.jp/

株式会社ビズリーチ運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。