FitGap
福祉大臣NX Super

福祉大臣NX Super

会計ソフト

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
0 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
~ 会計ソフト

111サービス中

22

事業規模別シェア

中規模 59%
小規模 37%
大規模 4%

目次

福祉大臣NX Superとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

福祉大臣NX Superとは

応研株式会社が提供する社会福祉法人向け会計ソフトです。「福祉大臣NX」の上位版(Super)にあたり、社会福祉法人の複雑な会計業務をトータルにサポートします。社会福祉法人会計基準に完全対応しており、介護施設・障がい者施設など福祉事業ごとの収支計算書や貸借対照表を正確に作成できます。福祉特有の複数会計区分(法人会計と事業会計)の管理に対応し、指定介護老人福祉施設会計など各種指導指針にも準拠した処理が可能です。寄付金や利用者負担金の管理機能も充実しており、助成金等の収入も的確に管理できます。豊富な帳票類により行政報告資料や監査提出用資料を容易に作成でき、監査対応も円滑になります。操作性は応研の他シリーズ同様にわかりやすく、法令改正時も迅速なアップデートが提供されます。小規模な法人から大規模法人まで、社会福祉法人会計の効率化と適正化を実現するための信頼性の高いソリューションです。

pros

強み

社会福祉法人向け特化設計

社会福祉法人会計基準に完全対応した専用会計ソフトで、福祉業界特有の会計処理をスムーズに行えます。法人区分や拠点区分ごとの財務諸表作成、事業区分ごとの収支計算など公益法人等ならではの機能を網羅しています。一般企業向けソフトでは対応が難しい福祉法人固有のニーズに応える特化型ツールです。

補助事業の収支も楽々管理

複数のサービス事業や施設ごとの会計を一元管理でき、補助金や事業別の収支報告書も簡単に作成できます。例えば介護事業、障がい者支援事業など収支区分を分けて管理しなければならない場合でも、科目体系や帳票があらかじめ対応済みです。煩雑になりがちな補助金管理や行政提出用書類の作成負担を大幅に軽減します。

福祉分野の実績に裏付けされた信頼

「大蔵大臣」で培われた会計ノウハウを福祉分野に展開したシリーズで、多くの社会福祉法人での導入実績があります。福祉・医療分野に強い応研株式会社が開発・サポートしており、法改正や制度変更にも迅速に対応しています。老舗ベンダーによる専門特化型ソリューションとして、福祉業界の経理担当者から高い信頼を得ています。

cons

注意点

福祉法人以外ではメリットを活かせない

福祉大臣NX Superは社会福祉法人や介護事業者向けに特化した会計システムで、一般企業の会計とは科目体系や報告様式が異なります。そのため、通常の株式会社会計には不要な機能が含まれる一方、逆に営利企業向けの一般的な帳票とは形式が異なる部分があります。対象外の業種で利用してもメリットを活かせないため、自社の法人形態に合った製品か慎重に見極める必要があります。

特殊機能込みで価格が割高

社会福祉法人の独自会計基準や補助金管理機能など特殊機能を備えている分、導入費用は高めです。パッケージ価格や年間保守料も一般の会計ソフトより大きく、小規模な福祉団体には負担となり得ます。限定された用途のために高コストのソフトを導入することになるため、規模に応じてLite版など下位エディションの検討も含め、費用対効果を検討することが重要です。

福祉会計の知識がないと扱いが難しい

福祉・介護業界の会計実務に合わせた機能が多いため、利用者側にも当該分野の会計知識が求められます。例えばサービス活動計算書(企業でいう損益計算書に相当)の読み方や、事業区分ごとの仕訳処理など専門的な理解が必要な場面があります。一般企業の経理経験者が初めて扱う場合、慣れるまで業界特有の会計ルールを学習する必要があるでしょう。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

福祉大臣NX Super会計ソフトマーケットシェア

1.13%

111サービス中

22

福祉大臣NX Super利用者の業種内訳

  • 医療、福祉 44%
  • 製造 18%
  • 建設、不動産 11%
  • IT、インターネット 7%
  • 卸売、小売 7%

福祉大臣NX Super利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 59%
  • 小規模 37%
  • 大規模 4%

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

スマート大臣 経費精算
スマート大臣 フィンテック
スマート大臣 証憑保管
大蔵大臣NX
販売大臣NX
顧客大臣NX
就業大臣NX
人事大臣NX
医療大臣NX
公益大臣NX
建設大臣NX
大蔵大臣NX Super

福祉大臣NX Superのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。福祉大臣NX Superには4つのプランがあります。

スタンドアロン
初期費用
¥792,000
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-
LANPACK
初期費用
¥1,254,000
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-
ピア・ツー・ピア
初期費用
¥105,600
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-
LANPACK with SQL
初期費用
¥1,412,400
月額費用
0
従量課金1
-
従量課金2
-

福祉大臣NX Superとよく比較されるサービス

福祉大臣NX Superとよく比較される製品を紹介!福祉大臣NX Superは会計ソフト、固定資産管理システムの製品です。福祉大臣NX Superとよく比較されるメジャー製品は、弥生会計、勘定奉行クラウド、OBIC7 会計情報システムです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

福祉大臣NX Super vs 弥生会計

弥生会計

福祉大臣NX Superと共通するカテゴリ

会計ソフト

固定資産管理システム

福祉大臣NX Superと比べて...

able

できること

一括償却

営利法人向け製品

企業会計、公益法人会計

able

できないこと

リース資産

社会福祉法人

WAM NET連携

福祉大臣NX Super vs 勘定奉行クラウド

勘定奉行クラウド

勘定奉行クラウドは、株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供するSaaS型の会計ソフトです。会計業務、適格請求書受領・発行、AI-OCR対応、証憑収集・ペーパーレス保管、勘定科目内訳明細書まで幅広い経理・会計業務に対応しています。さらに、中堅・上場企業向けの「奉行VERPクラウド」やグローバル会計に対応した「勘定奉行クラウドGlobal Edition」も提供しています。株式会社オービックビジネスコンサルタントは、勘定奉行クラウドの他にも、奉行シリーズとしてバックオフィス業務を支援するクラウドサービスを提供しています。

福祉大臣NX Superと共通するカテゴリ

会計ソフト

福祉大臣NX Superと比べて...

able

できること

営利法人向け製品

企業会計、公益法人会計

IFRS(国際会計基準)

able

できないこと

社会福祉法人

WAM NET連携

社会福祉充実残高の計算

福祉大臣NX Super vs OBIC7 会計情報システム

OBIC7 会計情報システム

株式会社オービックが提供する会計ソフトです。仕訳処理から財務諸表・決算報告まで一連の会計業務をサポートし、企業グループ全体の会計情報を一元管理できるサービスです。特許技術を活用した自動仕訳や外貨取引の管理、固定資産やリース資産の管理オプションなど、豊富な機能を備え、経営管理の中核として各関連システムからのデータ集約を可能にします。また、IFRS対応機能も提供しており、企業のグローバル化や会計基準の変更にも柔軟に対応可能です​​​​。株式会社オービックは、この会計情報システムの他にも、各種業界向けの統合ソリューションを提供しており、商社、運輸・物流サービス、小売業、サービス業など幅広い分野で企業の経営課題解決を支援しています​​。

福祉大臣NX Superと共通するカテゴリ

会計ソフト

固定資産管理システム

福祉大臣NX Superと比べて...

able

できること

増加償却

資産除去債務

減損処理

able

できないこと

日本会計基準

定率法、定額法、均等償却

社会福祉法人

サービス基本情報

リリース : 2000

https://www.ohken.co.jp/product/fukushi/index.html公式
https://www.ohken.co.jp/product/fukushi/index.html

運営会社基本情報

会社 : 応研株式会社

本社所在地 : 東京都渋谷区

会社設立 : 1985

セキュリティ認証 : プライバシーマーク

ウェブサイト : https://www.ohken.co.jp/company/index.html

応研株式会社運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。