FitGap
SmartDB

SmartDB

ワークフローシステム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ ワークフローシステム
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

SmartDBとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

SmartDBとは

株式会社ドリーム・アーツが提供するクラウド型ワークフローシステムです。大企業の高度な業務要件に応えるため設計されており、ノーコード/ローコード環境で多数の申請フォームやデータベースを構築できます。細かな条件分岐や複数承認者が絡む複雑な決裁フローにも対応できる高い柔軟性が特徴で、大企業特有の承認プロセスを無理なくデジタル化します。数万名規模での導入実績もあり、SaaS型ワークフロー市場でシェアNo.1を獲得するなど高い評価を得ています。業種を問わず大規模組織の業務効率化と内部統制強化に貢献するソリューションです。単なる申請・承認に留まらず、Webデータベース機能を活用して社内の情報管理や帳票の電子化まで包括的に支援できる点も特長です。大規模ユーザー企業での成功事例も多く、企業グループ全体の申請基盤として高い評価を得ています。

pros

強み

大企業ニーズに応える複雑フロー対応

SmartDBは細かな権限設定や条件分岐、並列承認など大企業特有の複雑な承認フローに対応できる設計です。役職や組織ごとに承認経路を柔軟に変えられ、人事異動時の承認者差し替えも容易に行えます。大企業で求められる高度なワークフロー要件を標準機能でカバーしており、細部まで行き届いた承認プロセス管理が可能です。

ノーコードで現場主体のアプリ開発

プログラミング不要のローコードツールにより、現場部門が自ら業務アプリを作成できます。ドラッグ&ドロップの簡易な操作でフォームやデータベースを作り込めるため、IT部門に依頼せずとも各部署が必要な申請システムを構築可能です。現場の知見を直接反映したシステムを俊敏に作り上げられるため、業務にフィットしたデジタル化をスピーディに進められます。

Webデータベース基盤による多様な業務の電子化

高度な申請・承認ワークフローに加え、Webデータベースを中心とした多彩な機能を備えています。標準機能が豊富なため、稟議・決裁から日報管理、備品申請まで幅広い業務を1つのシステム上で電子化できます。汎用的に使えるクラウド基盤として企業内の様々な業務プロセスを包括的に支援し、システム乱立を防ぎつつ運用コストも削減します。

cons

注意点

大企業向けで小規模には導入ハードルがある

数百~数千名規模の企業をメインターゲットとし、業務デジタル化の基盤として提供されています。小規模企業にはコストや機能面で過剰となる可能性があります。ノーコードで柔軟にアプリを作れる一方、ユーザー数が少ない場合の費用対効果は検討が必要です。

ノーコード開発に慣れるまで時間がかかる

直感的にアプリを構築できる設計ですが、複雑な要件を満たすには操作や概念を理解する必要があります。社内でノウハウを蓄積し、担当者が慣れるまで一定の学習コストが生じます。多様な機能を使いこなすには段階的なトライアルが有用です。

初期・継続費用がやや高めで試用プランが限られる

大規模向けの高機能製品なだけに、料金設定は比較的高い水準です。安価な小規模向けプランがないため、導入前にしっかりした評価と予算確保が必要となります。トライアルの範囲も限られており、本番導入には慎重な意思決定が求められます。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

SmartDBワークフローシステムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

SmartDB経費精算システムマーケットシェア

シェア

SmartDBノーコード・ローコード開発マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

SmartDB文書管理システムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

29サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

SmartDBのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。SmartDBには1つのプランがあります。

-
要問合せ

SmartDBとよく比較されるサービス

SmartDBとよく比較される製品を紹介!SmartDBはワークフローシステム、ノーコード・ローコード開発の製品です。SmartDBとよく比較されるメジャー製品は、MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー、J-MOTTO ワークフロー、intra-mart Accel Platformです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

SmartDB vs MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー

MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー

SmartDBと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

SmartDBと比べて...

able

できること

印影機能

代理承認

able

できないこと

ファイルを取り込んで作成

兼務情報

組織階層情報

SmartDB vs J-MOTTO ワークフロー

J-MOTTO ワークフロー

リスモン・ビジネス・ポータル株式会社が提供するワークフローシステムです。J-MOTTO ワークフローは、文書の承認プロセスを自動化し、業務の効率化をサポートします。主要機能として、承認フローのカスタマイズ、ステータス追跡、通知システムがあります。これにより、企業は文書管理を迅速かつ正確に行えるようになります。同社は、このワークフローシステムの他に、J-MOTTO ファイル共有やJ-MOTTO Web給与明細などを提供しています。

SmartDBと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

SmartDBと比べて...

able

できること

印影機能

代理承認

代理承認者の個別設定

able

できないこと

ファイルを取り込んで作成

兼務情報

一段階前に差戻し

SmartDB vs intra-mart Accel Platform

intra-mart Accel Platform

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートが提供するワークフローシステムです。企業内の様々な業務システムを統一プラットフォーム上に集約し、最新のデジタル技術を用いて業務プロセスの最適化を実現します。ローコード開発ツールによる迅速なアプリケーション開発、ビジネスプロセスの自動化、豊富な業務アプリケーションの提供などの機能があります。同社は、intra-mart Accel Documentsやintra-mart Accel Collaborationなど、他にも多様な製品を提供しています。

SmartDBと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

ノーコード・ローコード開発

SmartDBと比べて...

able

できること

システム内のデザインツールなどを利用する

able

できないこと

システム内の雛形の利用

ファイルを取り込んで作成

兼務情報

サービス基本情報

リリース : 2005

https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/function/workflow/公式
https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/function/workflow/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ドリーム・アーツ

本社所在地 : 東京都渋谷区

会社設立 : 1996

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISMS

ウェブサイト : https://www.dreamarts.co.jp/

株式会社ドリーム・アーツ運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。