FitGap
Dropbox Sign

Dropbox Sign

電子契約システム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
2,800 / 月
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ 電子契約システム
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

Dropbox Signとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Dropbox Signとは

Dropbox Japan株式会社が提供する電子契約システムです。Dropbox Signは世界的なクラウドストレージサービスDropboxとシームレスに連携し、契約書の保管・共有が容易に行えます。フリーランスや小規模事業者から大企業まで幅広く利用されており、直感的なインターフェースにより誰でも簡単に電子署名を行えます。署名者への依頼送信から完了まで、わずか数クリックで完結する簡便性が特徴で、従来の紙契約業務を大幅に効率化できます。Dropboxの強固なセキュリティ基盤を活用し、契約書の安全な管理を実現しています。APIが充実しており、既存の業務システムへの組み込みも柔軟に対応可能です。モバイルアプリも提供されており、外出先からでも契約締結が可能な点は、営業担当者が多い企業にとって大きなメリットとなります。グローバルスタンダードな電子署名規格に準拠しており、海外企業との契約にも安心して利用できます。

pros

強み

Dropbox連携によるスムーズな契約

Dropbox SignはDropboxストレージとシームレスに連携し、契約書のドラフト作成から署名収集まで安全かつ迅速に行えます。Dropbox上の書類に複数署名者を設定してチームで最新情報を共有できるため、ファイルのやり取りを減らしワークフローを効率化できます。ファイル保管サービスと直結した署名プロセスにより、他サービスより契約締結までの手間を大幅に軽減します。

グローバル対応と高い信頼性

全世界で利用されており、インターフェースは日本語を含む22か国語に対応しています。各国の電子署名法に準拠した法的効力を備え、欧米をはじめ海外取引でも安心して利用可能です。G2など海外レビューでも高評価を獲得しており、国際的な信頼性という観点で相対的な強みを持ちます。

自動リマインダー機能で締結率向上

署名依頼の自動リマインド機能により、相手方への催促をシステムが代行します。人手を介さず契約締結のフォローアップができるため、締結漏れや遅延を防ぎ契約完了までのリードタイムを短縮します。メール送信後の追跡作業を軽減し、契約業務の確実性と効率を高める点で優れています。

cons

注意点

国内ツールとのワークフロー差異

Dropbox Signは海外発の電子署名サービスであり、日本企業の従来の稟議・承認フローとは設計思想が異なる部分があります。紙の押印プロセスを踏襲した社内承認経路の再現などは想定されておらず、国内向けサービスに比べワークフローの柔軟性で劣る場合があります。日本独自の社内手続きを電子化したい企業にとっては、標準機能だけでは物足りない可能性がある点に留意してください。

長期保存対応に追加対応が必要

電子帳簿保存法への基本対応は満たしていますが、例えば100年間といった超長期の原本保持を保証する仕組みは備えていません。他方で国内の一部サービスでは、認定タイムスタンプの定期付与により100年の電子契約保管を保証する仕組みも存在します。Dropbox Signを長期保管用途で利用する場合、必要に応じて期間満了前に改めてタイムスタンプを付し直すなどの対策が別途必要です。

国内知名度が低く取引先説明が必要

国内市場では後発のサービスであり、取引先によってはDropbox Sign自体の知名度が低い場合があります。クラウドサインなど国産サービスほどは一般認知が進んでいないため、電子契約を依頼する際に相手方へサービスの安全性や使い方を説明する手間が増えることも考えられます。社外の署名者に安心して利用してもらうための周知やフォローが必要な点に注意してください。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

Dropbox Sign電子契約システムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

DX Suite
List Finder
Microsoft SharePoint Server
Microsoft SharePoint Online
ActiveCampaign
Dropbox
Evernote
Gmail
Google Drive
Google Workspace
Sales Hub
Service Hub
27サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Dropbox Signのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Dropbox Signには3つのプランがあります。

FREE
無料
STANDARD
初期費用
0
月額費用
¥2,800
従量課金1
-
従量課金2
-
PREMIUM
要問合せ

Dropbox Signとよく比較されるサービス

Dropbox Signとよく比較される製品を紹介!Dropbox Signは電子契約システムの製品です。Dropbox Signとよく比較されるメジャー製品は、クラウドサイン、電子印鑑GMOサイン、LegalForceです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Dropbox Sign vs クラウドサイン

クラウドサイン

クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供する電子契約システムです。2015年にリリースされたこのクラウドベースのシステムは250万社以上に導入されており、電子署名法に則った立会人型の電子契約を行うことができます。運営会社の弁護士ドットコム株式会社は、クラウドサインの他にも対面申し込みを円滑に行う「クラウドサインNOW」の提供や法律相談ポータルサイトの「弁護士ドットコム」の運営を行っています。

Dropbox Signと共通するカテゴリ

電子契約システム

Dropbox Signと比べて...

able

できること

契約書の作成

契約期限管理

契約先への配信順設定

able

できないこと

スマホからの契約書送信

対面で契約を結ぶ(機能要件:対面契約)

Dropbox Sign vs 電子印鑑GMOサイン

電子印鑑GMOサイン

電子印鑑GMOサインは、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社が提供する電子契約システムです。立会人型と当事者型の2つの形式の電子契約方法を使い分けることができる点が特長です。契約書の作成から締結済みの契約書の保管までの一連の機能を提供しているほか、フォルダごとの閲覧制限の設定など内部統制機能も備わっています。フリープランもあり、全国で300万社以上で導入されている製品です。GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社は電子認証・印鑑事業の他にクラウドインフラ事業やDX事業を展開しています。

Dropbox Signと共通するカテゴリ

電子契約システム

Dropbox Signと比べて...

able

できること

契約書のAIレビュー

印鑑証明を求める(機能要件:当事者型署名)

契約期限管理

able

できないこと

ファイルのアップロード

社内ワークフロー

対面で契約を結ぶ(機能要件:対面契約)

Dropbox Sign vs LegalForce

LegalForce

株式会社LegalForceが提供する電子契約システムです。このシステムは、文書の電子署名とタイムスタンプによって法的な契約書と同等の効力を保持し、ペーパーレス化を推進します。主な機能として、契約書の電子署名、安全な文書管理、及び締結後の管理が容易になる点が挙げられます。さらに、遠隔地からでもアクセス可能で、コンプライアンスの強化にも寄与します。同社は、LegalForceキャビネの他に、ビジネスに特化した法務サポートサービスを提供しています。

Dropbox Signと共通するカテゴリ

電子契約システム

Dropbox Signと比べて...

able

できること

契約書のAIレビュー

able

できないこと

契約の締結

契約書の保管

印鑑証明を求めない(機能要件:立会人型署名)

サービス基本情報

リリース : 2020

https://www.dropbox.com/sign公式
https://www.dropbox.com/sign

運営会社基本情報

会社 : Dropbox Japan株式会社

本社所在地 : 東京都千代田区

会社設立 : 2014

ウェブサイト : https://www.dropbox.com/

Dropbox Japan株式会社運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。