FitGap
Evernote

Evernote

メモツール

海外製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
775 / 月
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ メモツール
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

Evernoteとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Evernoteとは

Evernoteは、エバーノート社が提供するクラウド型のメモツールです。テキスト、画像、音声、PDFなど多様な形式の情報をノートとして保存でき、画像内の文字認識機能により高度な検索が可能です。タグ付け機能と組み合わせることで、蓄積した情報を効率的に整理・検索できます。主な機能として、Webページを保存できるWebクリッパー、リマインダー機能付きのタスク管理、外部アプリケーションとの連携などを備えています。パソコンやスマートフォンなど複数のデバイス間でデータを同期できるため、場所を選ばず利用することができます。ノートの共有機能により他のユーザーとの共同編集も可能で、個人のメモ管理からチームでの情報共有まで様々な用途に対応しています。料金プランは無料版からビジネス向けまで複数用意されており、企業規模を問わず導入されているツールです。メモとタスクを統合的に管理できるオールインワンツールとして、生産性向上に活用されています。

pros

強み

多様なメディア対応

Evernoteでは、テキストに加えて画像、音声、PDFといった多様な形式のファイルをノートに添付することができます。保存したノートはアプリ内の検索機能を使って素早く見つけることが可能です。さらに、クラウド同期に対応しているため、パソコンやスマートフォンなど複数のデバイス間でノートを共有でき、場所や時間を問わず閲覧や編集を行えます。さまざまな情報を一元管理し、必要なときにすぐアクセスできる環境が整えられています。

AI強化・高度検索

Evernoteは、AI技術を活用した検索機能により、キーワード検索に加えてPDFや画像などの添付ファイル内に含まれる文字も検索対象とすることができます。蓄積された情報が増えた場合でも、直感的に操作できる検索オプションを利用することで、必要なデータへ速やかにアクセスできる設計となっています。この機能は、大量の情報を管理する際に効率的な情報検索を支援します。

リアルタイム協働

Evernoteは複数人による同時編集に対応しており、プロジェクト単位での情報共有を支援します。会議の議事録を参加者が同時に編集したり、ノート内でタスクを割り振ったりすることで、チーム内の連携を円滑に進められます。共有権限の設定により、メンバー全員が常に最新の情報にアクセスできる環境を整えることが可能です。こうした機能は、チームでの協働作業を効率化する手段として活用できます。

cons

注意点

無料プランは同期デバイス数に制限あり

Evernoteの無料プランでは、同期可能なデバイス数が2台までとなっています。スマートフォン、タブレット、パソコンなど、3台以上の端末で同期して使用したい場合は、有料プランへのアップグレードが必要となります。複数のデバイスを日常的に使い分けている方は、利用開始前にこの制限を確認しておくことをおすすめします。無料プランでの運用を検討する際は、主に使用する2台の端末を事前に決めておくとよいでしょう。

クラウド依存による利用環境の制約

Evernoteはクラウド上で動作するサービスのため、ノートの作成や閲覧には基本的にインターネット接続が必要となります。ネットワーク接続が制限される環境では利用が難しい場合があり、また社内にデータを閉じた運用を求める場合には適さないことがあります。オフライン環境での作業が多い場合や、データを自社サーバー内で完結させる必要がある場合は、事前に利用環境や運用要件との適合性を確認することが推奨されます。

利用規模に応じた費用負担が発生

Evernoteはサブスクリプション型の料金体系を採用しており、チームやプロフェッショナル向けプランでは月額料金が高めに設定されています。ユーザー数や保存容量の増加に伴って総コストも増大する傾向にあるため、利用規模が拡大する場合は費用負担が大きくなる可能性があります。中小規模向けのツールと比較すると、導入前に予算面での検討が求められます。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

Evernoteメモツールマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

Slack
ジョルテ
Asana
Wrike
Stock
List Finder
Mailjet
Podio
Zoho Books
Zoho Campaigns
Zoho Expense
おまかせ名刺管理
23サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Evernoteのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Evernoteには3つのプランがあります。

FREE
無料
PERSONAL
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥775 / 人
従量課金2
-
PROFESSIONAL
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥1,033 / 人
従量課金2
-

Evernoteとよく比較されるサービス

Evernoteとよく比較される製品を紹介!Evernoteはメモツールの製品です。Evernoteとよく比較されるメジャー製品は、Goodnotes、Simple note、Google Keepです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Evernote vs Goodnotes

Goodnotes

Evernoteと共通するカテゴリ

メモツール

Evernote vs Simple note

Simple note

Evernoteと共通するカテゴリ

メモツール

Evernoteと比べて...

able

できること

able

できないこと

デザイナーやクリエイター向けツール

決まった形式で使う(機能要件:階層型)

手書き

Evernote vs Google Keep

Google Keep

Evernoteと共通するカテゴリ

メモツール

Evernoteと比べて...

able

できること

思いついた時に気軽に使う(機能要件:付箋型)

四則演算よりも複雑な数式

able

できないこと

サービス基本情報

リリース : 2008

https://evernote.com/intl/jp公式
https://evernote.com/intl/jp

運営会社基本情報

会社 : Evernote Corporation

本社所在地 : Redwood City, CA, U.S.A.

会社設立 : 2014

ウェブサイト : https://evernote.com/intl/jp/about-us

Evernote Corporation運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。