FitGap
Gmail

Gmail

メールソフト

海外製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
0 / 月
導入コスト
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ メールソフト

81サービス中

2

事業規模別シェア

小規模 48%
中規模 27%
大規模 25%

目次

Gmailとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Gmailとは

GmailはGoogleが提供するメールソフトです。世界中で利用者が多いメールサービスの一つで、大容量ストレージと強力な迷惑メールフィルタ、充実した検索機能を備えています。直感的な操作性で初心者にも扱いやすく、ラベルによる整理機能により大量のメール管理も容易です。Googleカレンダーやドライブなど他のサービスとの連携がスムーズで、スマートフォンやPCのブラウザから場所を選ばず手軽に利用可能です。受信メールを自動分類して重要な連絡を見逃しにくくする仕組みもあり、ビジネス向けのGoogle Workspaceでは独自ドメインの利用や高度な管理機能も提供されており、世界中で支持され日本でもビジネスからプライベートまで定番のメールサービスとして個人から大企業まで幅広い規模で活用されています。

pros

強み

Googleサービスとシームレス連携

GmailはGoogleドライブやカレンダーなど他のGoogleサービスとスムーズに連携します。メールから直接ファイル共有やスケジュール登録ができ、作業の手間を減らします。Googleエコシステムを活用しているユーザーにとって、特に利便性が高いメールサービスです。

優れた迷惑メールフィルタとAI機能

Gmailは高度な迷惑メールフィルタリングによって不要なメールを自動で振り分けます。AIによるメール分類や返信サジェスト機能も備わっており、日々のメール処理を効率化します。迷惑メールが多い環境でも受信トレイをきれいに保てるため、安全かつ快適に利用できるサービスです。

世界規模インフラによる高い信頼性

Gmailは世界中で利用されるサービスであり、大規模なインフラによって安定稼働が保証されています。大容量の15GB無料ストレージが提供され、メールの保存容量を気にせず利用できます。グローバルで磨かれた信頼性と互換性を備え、プライベートからビジネスまで幅広く安心して導入できるツールです。

cons

注意点

広告表示とプライバシーに関する懸念

無料版Gmailでは利用者のオンライン活動に基づいたパーソナライズ広告が受信トレイに表示されます。Googleはメール内容を広告目的に詳細解析しないと明言していますが、広告が混在する点に抵抗を感じる声もあります。企業利用の場合はプライバシーや情報管理の観点から、有料のWorkspaceプランの検討が推奨されます。

無料プランの容量制限と拡張性

Gmailの無料プランではメールを含む全てのGoogleサービスで合計15GBまでのストレージが提供されます。大容量の添付ファイルや長期間の運用で容量が逼迫した際には、追加ストレージの購入や不要データの整理が必要です。容量不足による受信エラーを防ぐためにも、定期的なメール整理や有料プランへの移行検討が必要となります。

独自ドメイン利用には有料版が必要

個人向け無料Gmailでは「@gmail.com」のメールアドレスのみ利用可能で、企業独自ドメインでのメール運用にはGoogle Workspaceへの加入が不可欠です。無料版には公式のサポート窓口もなく自己解決が基本となるため、業務利用で安心して使うには有料版でのサポート体制確保が望ましいでしょう。加えて、高度な管理機能やセキュリティ設定も有料版で提供されています。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

Gmailメールソフトマーケットシェア

26.86%

81サービス中

2

Gmail利用者の業種内訳

  • 製造 18%
  • IT、インターネット 11%
  • 建設、不動産 10%
  • 卸売、小売 10%
  • その他の業種 8%

Gmail利用者の事業規模の内訳

  • 小規模 48%
  • 中規模 27%
  • 大規模 25%

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

Asana
Jira Software
Trello
Wrike
Smartsheet
ドキュサイン
Marketing Hub
Thunderbird
Microsoft Outlook
iCloudメール
rakumo コンタクト
Brevo Marketing Platform
59サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Gmailのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Gmailには1つのプランがあります。

-
無料

Gmailとよく比較されるサービス

Gmailとよく比較される製品を紹介!Gmailはメールソフトの製品です。Gmailとよく比較されるメジャー製品は、Denbun、iCloudメール、Microsoft Outlookです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Gmail vs Denbun

Denbun

Gmailと共通するカテゴリ

メールソフト

Gmail vs iCloudメール

iCloudメール

Apple Japan合同会社が提供するメールソフトiCloudメールです。個人ドメインを使用してカスタムメールアドレスを作成する機能、メールのプライバシーを保護するオプション、迷惑メールのフィルタリング機能を備えています。iCloud Driveとのシームレスな連携により、ファイルのアクセスと同期がスムーズに行えるため、業務効率が向上します。同社は、このメールソフトの他にもiCloud DriveやFinal Cut Proなどを提供しています。

Gmailと共通するカテゴリ

メールソフト

Gmail vs Microsoft Outlook

Microsoft Outlook

Microsoft Outlookは、日本マイクロソフト株式会社が提供するメールソフトです。このソフトはメールの送受信、管理に加えて、組み込まれた予定表を使用し予定やイベントを管理できます。また、メールや予定表などの個人情報を使用して広告を配信することはありません。セキュリティ面では、メールボックス内外のデータ暗号化、フィッシング詐欺やマルウェア対策が提供されます。さらに、メール、連絡先、ドキュメントを見つけるためのインテリジェントな検索機能も備わっています​​​​​​。

Gmailと共通するカテゴリ

メールソフト

Gmailと比べて...

able

できること

独自ドメイン

開封確認

独自ドメイン

able

できないこと

安否確認

安否確認

安否確認

サービス基本情報

リリース : 2004

https://www.google.co.jp/mail/help/intl/ja/about.html?vm=r公式
https://www.google.co.jp/mail/help/intl/ja/about.html?vm=r

運営会社基本情報

会社 : Google LLC

本社所在地 : 米国カリフォルニア州メンローパーク

会社設立 : 1998

セキュリティ認証 : FedRAMP、ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017、ISO/IEC 27018、PCI DSS、SOC 2、SOC 3

ウェブサイト : https://about.google/intl/ALL_jp/

Google LLC運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。