FitGap
Dynamics 365 Human Resources

Dynamics 365 Human Resources

人事システム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
222,263 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×

目次

Dynamics 365 Human Resourcesとは

強み

注意点

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Dynamics 365 Human Resourcesとは

日本マイクロソフト株式会社が提供する人事管理システムです。グローバル展開するクラウドERP「Dynamics 365」の人事領域を担うサービスで、従業員情報管理や組織管理、休暇・福利厚生の管理、人材育成などを総合的にサポートします。Office 365や他のDynamics 365アプリケーション(会計・給与システム等)とシームレスに連携し、部門間での情報共有や業務プロセスを効率化します。Power BIによる人事データの可視化や、Power Automateを活用したワークフロー自動化など、Microsoftプラットフォームとの高度な連携も魅力です。多言語・多通貨対応や柔軟な権限設定により、グローバル企業の複雑な人事要件にも対応可能です。常に最新機能が利用できるクラウドサービスとして、大企業を中心に人事業務の標準化・効率化と戦略的人材管理の基盤として導入されています。

pros

強み

Microsoftエコシステムとのシームレス統合

Office 365やTeams、LinkedInなどMicrosoft製品群とネイティブに連携し、人事データの活用やレポート作成が容易です。Excel感覚の使いやすさでデータ分析やダッシュボード作成が可能であり、他のDynamicsアプリとも共通データモデルで統合されています。既存のMicrosoft環境に組み込めるためユーザーに馴染みやすく、生産性向上に直結します。

従業員・マネージャー向けセルフサービス

従業員プロフィール、スキル、研修履歴、目標、休暇情報などを一元化し、関係者が容易にアクセスできるセルフサービス機能を提供します。従業員は自分の情報確認や休暇申請、目標進捗の更新が可能で、マネージャーは部下の目標設定や評価をリアルタイムで把握できます。現場主体のデータ更新と共有が進むことで、人事部門の業務負荷軽減とデータ精度向上を実現します。

拡張性とカスタマイズ性

Power Platformによるローコード拡張や、豊富なAPIで他システムとの連携が容易なため、自社ニーズに合わせたカスタマイズが可能です。人事業務フローの自動化や独自アプリの追加も柔軟に行え、既存の人事システムからの移行もスムーズです。標準機能にとどまらない拡張性によって、企業ごとの人事DXを強力に後押しします。

cons

注意点

日本ローカル機能が限定的で国内制度対応に工夫が必要

マイクロソフトのグローバルHCMであり、休暇・福利厚生など世界基準の機能は備えるものの、日本固有の給与計算や法定調書対応などは標準ではカバーされていません。国内運用には他の給与システムとの連携やカスタマイズが前提となる場合があります。日本法人向けの追加アドオンやパートナー支援を活用し、ローカル要件を補完する必要があります。

多機能ゆえ習熟に時間がかかり定着まで工数が必要

給与・勤怠から人材育成まで統合されたシステムのため、利用者が全機能を使いこなすまで時間がかかる傾向があります。運用ルールが複雑化しないよう標準プロセスに沿った使い方を定義し、十分なトレーニング期間を設けることが大切です。徐々に社内に定着させることで、各種機能をシームレスに活用できるようになります。

他Dynamics製品との併用が前提で単体利用では機能が限定

単体でも人事情報の一元管理は可能ですが、会計や給与など他のDynamics 365モジュールと統合して初めて真価を発揮する設計です。既にDynamics ERPを導入済みの企業では連携がスムーズですが、部分的な利用の場合、既存システムとのデータ同期に追加開発が必要になることがあります。包括的なDynamics環境の一部として検討するのが望ましいでしょう。

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

アルテマブルー
Microsoft 365
Infor M3
ASTERIA Warp
Dynamics 365 Customer Voice
Dynamics 365 Finance

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Dynamics 365 Human Resourcesのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Dynamics 365 Human Resourcesには2つのプランがあります。

-
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥222,263 / 人
従量課金2
-
Self Service
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥659 / 人
従量課金2
-

Dynamics 365 Human Resourcesとよく比較されるサービス

Dynamics 365 Human Resourcesとよく比較される製品を紹介!Dynamics 365 Human Resourcesは人事システムの製品です。Dynamics 365 Human Resourcesとよく比較されるメジャー製品は、KING OF TIME 人事労務、奉行クラウド HR DX Suite、OBIC7 人事情報システムです。

Dynamics 365 Human Resources vs KING OF TIME 人事労務

KING OF TIME 人事労務

Dynamics 365 Human Resourcesと共通するカテゴリ

人事システム

Dynamics 365 Human Resources vs 奉行クラウド HR DX Suite

奉行クラウド HR DX Suite

奉行クラウド HR DX Suiteは、株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供するSaaS型のオールインワンサービスで、人事労務業務をまるごとデジタル化し、労務コンプライアンス対策と労務管理費のコストダウンを実現します​​。約70の定型・非定型業務をデジタル化、ペーパーレス化し、業務時間の約9割を削減します。株式会社オービックビジネスコンサルタントは、奉行クラウド HR DX Suiteの他にも、奉行シリーズとしてバックオフィス業務を支援するクラウドサービスを提供しています。

Dynamics 365 Human Resourcesと共通するカテゴリ

人事システム

Dynamics 365 Human Resources vs OBIC7 人事情報システム

OBIC7 人事情報システム

株式会社オービックが提供する人事システムです。このシステムは、異動シミュレーションや採用管理など、多様な人事業務をサポートします。主要な機能には、コードレスでの管理やグループ全体の人事情報共有、Excel連携によるデータ活用が含まれます。また、Webから社員情報の照会が可能で、複雑な人事業務を簡素化します。株式会社オービックは、「OBIC7 会計情報システム」や「OBIC7 固定資産管理システム」も提供しており、多岐にわたるビジネスニーズに対応しています。

Dynamics 365 Human Resourcesと共通するカテゴリ

人事システム

サービス基本情報

https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/human-resources/overview/公式
https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/human-resources/overview/

運営会社基本情報

会社 : 日本マイクロソフト株式会社

本社所在地 : 東京都港区

会社設立 : 1986

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001

ウェブサイト : https://www.microsoft.com/ja-jp/

日本マイクロソフト株式会社運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。