FitGap

物流業界向けの購買管理システム

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

物流業界向けの購買管理システムを比較したい

あなたにおすすめ

購買見積や納期確認業務を効率化したい

下請法に対応した購買管理システムを導入したい

ECサイトと連携して購買業務を行いたい

適切な仕入先の選定や価格の管理を行いたい

購買管理システムとは?

購買管理システムは、企業の調達活動を効率化し、コスト最適化を実現するシステムです。物流業界では、多種多様な消耗品や燃料、車両部品などの調達を一元管理できます。見積取得から発注、検収までの購買プロセス全体を管理し、在庫の適正化や発注の効率化によって物流コストを削減できます。物流企業特有の配送ルート最適化や燃料消費効率向上にも連携し、業務効率の大幅な向上を支援します。

すべて見る

物流業界向けの購買管理システム(シェア上位)

1
SAP Ariba Snap
SAP Ariba Snap
SAPジャパン株式会社が提供するクラウド購買管理システムです。SAP Aribaの基本機能を中堅企業向けにパッケージ化し、約12週間という短期間で導入できるのが特徴です。大企業向けのSAP Aribaと比べて中堅・中小規模の企業に適しており、急成長企業でも採用されています。クラウドを通じ購買プロセスを標準化することで紙やFAXの手続きを削減し、承認フローの自動化によって内部統制も強化されます。また、SAPが提供する数百万社規模のAribaネットワークを活用し、多様なサプライヤとオンラインで取引できるため新規調達先の開拓にも役立ちます。さらに、購買データの一元管理と分析により支出の見える化を実現し、購買コストの削減や予算管理の精度向上につながります。物流業界においても必要な梱包資材や設備をタイムリーに調達し、在庫切れによる配送遅延を防ぐなどサプライチェーン全体の最適化に寄与します。こうした短期導入と高機能の両立により、中堅企業の調達DXを支援し、現場効率化と経営の透明性向上に確実に貢献します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
242サービス中1
事業規模
中小企業 2
中堅企業 36
大企業 61
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ラクスが提供する販売管理システムです。見積から受注、発注、請求、売上計上まで販売業務全般をクラウド上で一元管理できます。複雑な金額計算を自動化し、自社の業務ルールに合わせた柔軟なカスタマイズが可能なため、手作業や入力ミスを大幅に削減できます。Excelやメールで行っていた受発注管理を脱却し、ボタンひとつで見積書や請求書など各種帳票を発行できるなど業務効率が向上します。クラウドサービスのためインターネット環境があればどこからでも利用でき、拠点が分散した企業でもリアルタイムなデータ共有が容易です。中堅・中小企業を中心に5,000社以上の導入実績があり、あらゆる業種・業態に対応可能な汎用性の高さも特長です。在庫管理や出荷管理にも対応しており、物流業界でも受注情報と在庫・配送状況をリアルタイムに共有することで営業と倉庫現場の連携が強化され、出荷ミスや在庫不足の防止につながります。また、受注から出荷までのリードタイム短縮にも寄与します。さらに電子帳簿保存法にも対応しており、請求書や伝票の電子化による法令遵守とペーパーレス化も実現します。
コスト
月額77,000
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
242サービス中2
事業規模
中小企業 22
中堅企業 51
大企業 25
メリット・注意点
仕様・機能
日本オラクル株式会社が提供するクラウドERPシステムです。財務会計をはじめ、調達・生産・物流・販売まであらゆる基幹業務プロセスを幅広くカバーし、モジュールの豊富さが特長です。統合されたデータモデルにより部門間の情報をリアルタイムに処理・分析でき、高い業務の透明性と迅速な意思決定を実現します。また、全社でデータを一元管理することで内部統制やガバナンスの強化にも寄与します。多言語・多通貨対応のためグローバル企業にも適しており、各国拠点を一貫したプラットフォームで管理可能です。さらにAIや機械学習を活用した自動化機能も備え、手動プロセスを削減して業務効率を向上させます。物流業界向けにも輸送管理や在庫管理など高度なサプライチェーン機能を備え、受注から配送までのプロセス最適化や物流コスト削減を強力に支援します。例えば需要予測に基づく在庫の適正配置や最適な出荷ルートの自動決定により、納期遵守率と顧客サービス水準の向上につながります。大規模企業を中心に世界中で導入されており、スケーラビリティと信頼性に優れたソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
242サービス中4
事業規模
中小企業 8
中堅企業 28
大企業 64
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービックが提供する販売管理システムです。受注・出荷・売上・請求・仕入・在庫・物流管理まで、販売業務を軸に関連するプロセスを一貫して管理できます。小売業や製造業、サービス業など多種多様な業界・業種に柔軟に対応しており、輸出入や工事、保守、レンタルといった特殊な業務も必要な機能を組み合わせて一元管理が可能です。OBIC7シリーズの他モジュール(会計や人事システム等)とシームレスに連携でき、債権・債務や原価などの会計情報と統合することで経営の可視化と意思決定を的確に支援します。また、クラウド版とオンプレミス版の両方が用意され、短期導入・早期稼働を実現できる点も魅力です。業務の標準化と効率化を推進し、全体最適を図ることで働き方改革にもつながります。手厚いサポート体制で知られ、大企業から中堅企業まで幅広く導入されている信頼性の高いソリューションです。物流業界でも、受発注から在庫・配送までの情報が一元化されることで部門間連携が強化され、出荷ミスの防止や在庫適正化による納期遵守率向上に貢献します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
242サービス中7
事業規模
中小企業 16
中堅企業 50
大企業 33
メリット・注意点
仕様・機能
住友電工情報システム株式会社が提供する購買管理システムです。多様な品目・業務フローに対応しており、購入依頼から見積・発注・入荷・検収まで一連の購買業務プロセスを標準機能でカバーします。ワークフローによる承認プロセスの電子化や発注書・検収書のデジタル管理により、紙やFAX中心だった調達業務のDXを推進します。自社の購買規程に沿った承認ルートを細かく設定できるため、内部統制を強化しつつ迅速な発注処理が可能です。現場の購買担当者から経営層まで、役割に応じた画面と機能が提供され、誰もが使いやすい操作性を実現しています。また、過去の購入データ分析によりコスト削減につながる提案を行うなど、戦略的な調達にも寄与します。最新版では仕入先とのチャット機能やインボイス制度対応機能も追加され、取引先とのコミュニケーション効率化と法令遵守を両立しています。大手製造業をはじめ幅広い企業で導入されており、複雑な調達業務を可視化・効率化するソリューションとして評価されています。物流業界でも、拠点ごとにばらついていた資材や設備の購買を集約し、発注状況の見える化による調達リードタイム短縮と在庫適正化を実現します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
242サービス中8
事業規模
中小企業 9
中堅企業 45
大企業 45
メリット・注意点
仕様・機能
応研株式会社が提供する販売管理システムです。中堅・大企業向けERP「大臣シリーズ」の一つで、事業部門ごとに分散していた販売システムを短期間で一本化できるのが強みです。受注伝票の作成から出荷依頼、出荷確定、売上確定処理まで業務フローに沿った一連の処理を実行でき、一部出荷や注文キャンセルなどの多様なステータス管理にも対応します。「BtoBプラットフォーム受発注」など外部の電子商取引システムと連携し、オンライン受注データを自動で取り込んで出荷・売上処理に活用することも可能です。これにより、受発注業務を効率化しつつヒューマンエラーを削減します。販売実績データは同シリーズの「会計大臣」など会計システムと連携でき、請求・売掛管理まで含めた一元管理が行えます。豊富な帳票出力機能や柔軟な集計機能により、経営層向けの販売分析資料も容易に作成可能です。物流業界においても、複数拠点での受注情報を統合することで在庫の最適配置と一貫した出荷管理が実現し、部門横断的な業務効率化と顧客サービス向上につながります。手厚いサポートと安定した稼働実績から、信頼性の高い販売管理ソリューションとして評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
242サービス中10
事業規模
中小企業 63
中堅企業 27
大企業 9
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社アイルが提供する販売管理・在庫管理・生産管理システムです。見積・受注から在庫引当、出荷、請求まで販売業務の全般を網羅した豊富な標準機能を備え、必要に応じて生産管理や購買管理機能とも連携可能な統合パッケージとなっています。導入実績は5,000社以上にのぼり、卸売業や製造業、サービス業などあらゆる業種・業態で利用されています。業務プロセスに合わせたカスタマイズ性にも優れており、自社固有の管理項目や帳票を柔軟に追加できるため、企業規模を問わずフィットしやすいのが強みです。また、外部システムとのデータ連携機能も充実しており、基幹系からECサイト、会計ソフトまでシームレスに統合できます。例えばオプションの貿易管理機能を利用すれば、輸出入業務に伴う在庫管理や書類作成も効率化でき、国際物流を含む商流にも対応可能です。クラウド版・オンプレミス版が用意されており、ITインフラに合わせて柔軟に導入できます。物流業界では、在庫と受注情報を一元管理することで出荷業務のスピードと正確さが向上し、欠品防止による顧客満足度向上に寄与します。長年のユーザー要望を反映して機能改善を重ねてきた完成度の高い国産ソフトとして定評があります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
242サービス中11
事業規模
中小企業 63
中堅企業 27
大企業 9
メリット・注意点
仕様・機能
ビズネット株式会社が提供する購買管理プラットフォームです。各分野トップクラスのECサプライヤーと連携し、5,000万点を超える商品をカタログから一括購入できる間接材購買サービスを提供します。建設、電力、医療、製造業など各業界の大手企業を中心に14,000社以上の導入実績があり、調達業務コスト削減や購買ガバナンス強化の効果が報告されています。自社専用のウェブカタログを構築し、分散していた部署ごとの発注を集約することで、購買プロセスの標準化と効率化を実現します。ボリュームディスカウントによる価格交渉力向上や最安値商品の選定が可能になり、購入単価の引き下げにも寄与します。また、承認ワークフローや予算管理機能が充実しており、自社の購買ポリシーに沿った統制を徹底できます。現在利用中の基幹・会計システムとも連携可能なため、発注から支払い・経費計上まで一貫してデジタル化することができます。物流業界でも、倉庫用品や梱包資材、車両部品など多岐にわたる間接材をワンストップで調達でき、現場担当者の発注業務負荷を軽減するとともに、全社的な購買の見える化によるコスト最適化を図れます。無料から利用できるため導入ハードルが低く、全社的な購買DXを促進するプラットフォームとして注目されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
242サービス中13
事業規模
中小企業 14
中堅企業 42
大企業 42
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社日本ハイソフトが提供する販売管理システムです。IBM i(AS/400)プラットフォーム上で稼働し、長年にわたり中堅企業の基幹業務を支えてきた実績があります。受注から出荷・売上まで一連の処理を行える統合システムで、受注時に在庫引当を行い、必要に応じて発注と入荷予定を管理することで在庫を適切にコントロールします。在庫照会機能により最新の在庫状況をリアルタイムに把握でき、欠品防止と過剰在庫削減に役立ちます。売上・仕入データは自動的に集計され、伝票入力の二重手間を省いて業務効率を向上させます。建設業などプロジェクト型の業態にも対応しており、同シリーズの工事管理システムや財務会計システムと連携することで、案件別の収支管理から財務まで一貫した管理が可能です。老舗パッケージならではの安定した動作と充実したサポート体制を備え、レガシー資産を活用しながら最新OSへの移行にも対応しています。物流・流通業界でも、販売と在庫の情報を統合することで受発注から倉庫管理までの流れを最適化し、納期遵守と顧客満足度向上に貢献します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
242サービス中15
事業規模
中小企業 14
中堅企業 42
大企業 42
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社OSKが提供する販売管理システムです。「SMILE V Air」は基幹業務システムと情報系システムを融合したクラウド型のDX統合パッケージで、販売管理を中心に会計や給与、人事など他の業務ともシームレスに連携できます。受注・売上・請求処理はもちろん、多様な形態の在庫管理にも対応しており、倉庫間移動やロット管理など企業の物流形態に合わせた管理が可能です。デジタルインボイス(電子請求書)への対応機能を備え、請求書発行から保管まで電子化することでペーパーレスと業務効率化を実現します。さらにワークフローやグループウェア機能(eValueシリーズ)と統合されたプラットフォーム上で動作するため、稟議や社内連絡と販売データが一元化され、社内の情報共有が促進されます。クラウドサービスとして月額課金で利用でき、初期負担を抑えて導入可能です。中堅企業を中心に多くの導入実績があり、業務全体をスマート化するソリューションとして評価されています。物流業界でも、受注から出荷までのプロセスをデジタル化して部門横断的に連携できるため、在庫の適正管理と迅速な出荷対応によって顧客満足度向上につながります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
242サービス中16
事業規模
中小企業 33
中堅企業 66
大企業 0
メリット・注意点
仕様・機能
1

購買管理システムとは?

更新:2025年06月19日

購買管理システムは、企業の調達活動を効率化し、コスト最適化を実現するシステムです。物流業界では、多種多様な消耗品や燃料、車両部品などの調達を一元管理できます。見積取得から発注、検収までの購買プロセス全体を管理し、在庫の適正化や発注の効率化によって物流コストを削減できます。物流企業特有の配送ルート最適化や燃料消費効率向上にも連携し、業務効率の大幅な向上を支援します。

pros

物流業界における購買管理システムの導入メリット

購買管理システムの導入には、調達コスト削減や業務効率化などのメリットがあります。ここでは、物流業界特有の業務改善につながる具体的な導入メリットを紹介します。

燃料コストの可視化と最適化

物流業界では、燃料費が大きな支出項目となるため、購買管理システムによる一元管理が効果的です。購買管理システムの導入により、車両ごとの燃料消費量の記録や給油パターンの分析が自動化されます。データに基づいた給油タイミングの最適化や取引先との価格交渉が可能となり、燃料コストを10〜15%削減した実績もあります。

車両メンテナンス費用の計画的管理

物流企業の車両整備は安全運行と直結するため、部品調達や修理の計画的管理が重要です。購買管理システムでは、車両ごとの部品交換履歴や次回メンテナンス予定を管理できます。予防的メンテナンスの実施により、突発的な故障による配送遅延や緊急修理コストの発生を防止できます。

倉庫消耗品の在庫適正化

物流倉庫では、梱包材やラベル用紙など多くの消耗品が使用され、過剰在庫や欠品が業務効率に影響します。購買管理システムによって消耗品の使用量推移を分析し、発注点や適正在庫量を自動計算できます。倉庫ごとの使用状況に応じた発注自動化により、在庫管理業務の負担軽減と保管スペースの有効活用が実現します。

cons

物流業界において購買管理システムを導入する際の注意点

購買管理システムを導入する際には、運用体制の整備や既存システムとの連携などの注意点があります。ここでは、物流業界特有の業務環境を考慮した具体的な導入時の注意点を紹介します。

運送管理システムとの互換性

物流企業では、すでに配車システムや運行管理システムが導入されていることが多く、新規システムとの連携が課題となります。購買管理システムを導入する前に、既存システムとのデータ連携方法や互換性を詳細に確認する必要があります。連携テストを十分に行わないまま導入すると、二重入力が発生し、かえって業務負荷が増大するリスクがあります。

多拠点展開時の権限設計

物流企業は、全国に多数の拠点を持つ場合が多く、拠点ごとの権限設定が煩雑になりがちです。購買管理システムの導入時には、本社・支社・営業所などの階層ごとに適切な権限設計を行う必要があります。権限設計が不十分だと、全拠点の発注データを本社で把握できなかったり、逆に現場の裁量が失われて業務の機動性が低下したりする問題が生じます。

コスト削減効果の測定方法

購買管理システムは、投資対効果が重視される分野であり、導入後のコスト削減効果を適切に測定できる準備が必要です。導入前の調達コストや業務工数をあらかじめ計測しておき、比較基準を明確にしておくことが重要です。特に物流業界では、燃料費変動や配送量の増減が調達コストに影響するため、これらの変動要因を除外した純粋なシステム効果の測定方法を事前に決めておきましょう。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの購買管理システムをチェック

eye

購買管理システムの選び方

購買管理システムを選ぶ際には、モバイル対応や拠点管理機能などが重要です。ここでは、物流業界特有の業務特性に適した購買管理システムの選定ポイントを紹介します。

1

モバイル対応と現場アクセス性

物流業界では、配送中のドライバーや倉庫作業員など、デスクワークではない現場スタッフが多数存在します。スマートフォンやタブレットからの発注や承認が可能なモバイル対応の購買管理システムを選ぶことが不可欠です。特に、通信環境が不安定な場所でもオフライン操作ができる機能があれば、配送途中での資材発注や承認処理がスムーズに行えます。

2

車両・設備管理との連携機能

物流業界では、車両や倉庫設備の管理が業務の中核を占めるため、それらと連携できる購買管理システムが効果的です。車両ごとの部品交換履歴と連動した発注提案機能や、設備の稼働状況に応じた消耗品調達スケジュール機能が実装されているか確認しましょう。このような機能により、車両の定期点検時期に合わせた部品発注の自動化など、計画的な調達が可能になります。

3

燃料費管理の専門機能

物流企業にとって、燃料費は最大の変動コストであり、専門的な管理機能が求められます。そのため、給油カード連携による自動データ取得や、ルート別・車両別の燃料消費分析機能を持つ購買管理システムが理想的です。市場価格変動を反映した適正単価の算出機能や、給油タイミングの最適化提案など、燃料費特化の機能を重視して選定するとよいでしょう。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの購買管理システムをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理