FitGap

白色申告対応の確定申告ソフト

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

白色申告対応の確定申告ソフトを比較したい

あなたにおすすめ

web上で確定申告したい

確定申告書類の作成業務を効率化したい

白色申告対応の確定申告ソフトとは?

確定申告ソフトは、個人事業主やフリーランスが確定申告を簡単かつ効率的に行えるよう支援するシステムです。収入や経費を入力するだけで税額計算や申告書作成ができる機能を備えています。また、国税庁の電子申告システム「e-Tax」への電子送信にも対応しているため、申告書を印刷して税務署へ持参する手間も省けます。事業の規模や業種に応じて機能を選べるソフトも増えており、初心者でも使いやすい設計になっています。

白色申告とは?

白色申告は、青色申告と比べて記帳義務が簡素化された申告方法です。個人事業主やフリーランスが所得を申告する際の基本的な形式として位置づけられています。白色申告では、収入金額や必要経費を記録する簡易的な帳簿のみが必要で、複式簿記のような専門的な会計知識は必須ではありません。ただし、年間の売上が300万円を超える事業者には、収入と経費の内容を記録する義務があります。白色申告対応の確定申告ソフトを使用すると、日々の収支入力だけで必要な帳簿が自動作成され、白色申告に必要な書類も簡単に準備できます。

すべて見る

白色申告対応の確定申告ソフト(シェア上位)

1
やよいの青色申告 オンライン
やよいの青色申告 オンライン
弥生株式会社が提供する確定申告ソフトです。やよいの青色申告 オンラインは、簿記の専門知識がない方でも安心して使えるクラウド型の青色申告ソフトです。日々の取引内容を入力するだけで、面倒な帳簿が自動的に作成されるので、経理作業の手間が大幅に削減できます。確定申告の時期になっても、画面の案内に沿って必要事項を入力していけば、申告書類が簡単に完成します。e-Taxにも対応しており、税務署に足を運ぶことなく自宅から申告手続きを済ませることができて便利です。 銀行口座やクレジットカードとの連携機能により、取引データが自動で取り込まれるほか、領収書をスマホで撮影するだけでデータ化できるため、入力作業の負担も軽くなります。外出先でもスマホアプリから操作できるので、忙しい方にも使いやすい設計です。初年度は無料で利用でき、まずはお試しで始められます。有料のサポート契約を結べば、電話やメールでの相談も可能で、税制改正にもしっかり対応してくれます。青色申告だけでなく白色申告にも対応しており、個人事業主の幅広いニーズに応えています。
コスト
月額944
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
弥生株式会社が提供する確定申告ソフトです。個人事業主の間で長年愛用されている定番ソフトで、青色申告特別控除65万円はもちろん、定額減税にもしっかり対応しています。また、シンプルな白色申告にも対応しているため、事業を始めたばかりの方でも安心してお使いいただけます。e-Taxを使った電子申告も可能で、弥生ならではの分かりやすい操作画面により、確定申告が初めての方でも迷うことなく作業を進められます。デスクトップ版のためインターネット環境に左右されず、サクサクと快適に動作するのも魅力です。複式簿記による正確な記帳から、必要な帳票の出力まで幅広くカバーしています。サポート契約を結べば、メールや電話での相談サービスを受けられるほか、法改正に合わせたソフトの更新も自動で行われます。将来的に法人化を検討している場合も、弥生の法人向けソフトへスムーズに移行できる仕組みが整っています。WindowsとMac、どちらのOSでも利用でき、規模が大きくなってきた個人事業主の方にも信頼してお使いいただける、充実したサポート体制が自慢です。
コスト
月額944
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
弥生株式会社が提供する確定申告ソフトです。個人事業主の方が白色申告を行う際に必要な収支内訳書を、簡単な操作で作成できるクラウド型のソフトです。簿記の知識がない方でも大丈夫。日々の売上や経費を入力するだけで、確定申告に必要な書類が自動的に作成されます。 操作に迷うことがないよう、入力手順はステップごとに丁寧に案内されるため、初めて白色申告をする方でも安心して使えます。何といっても料金がずっと無料という点が魅力で、コストを抑えたい個人事業主の方には特におすすめです。 スマートフォンのアプリを使えば、外出先でも領収書を撮影して取り込むことができ、クラウドサービスなのでパソコンとスマホの両方からデータにアクセスできます。将来的に青色申告に切り替えたくなった場合も、「やよいの青色申告 オンライン」へデータを引き継げるので無駄になりません。常に最新バージョンが利用でき、他の弥生製品からの移行サポートも充実しているため、経理が苦手な方からデジタルに慣れ親しんだ方まで、幅広く愛用されています。
コスト
月額1,054
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社マネーフォワードが提供する確定申告ソフトです。特に白色申告を行う初心者の方にも安心してお使いいただけるよう、わかりやすい動画解説や詳しいサポート記事が豊富に用意されています。他の確定申告ソフトをお使いの方でも、データの移行作業を簡単に行えるインポート機能があるので、乗り換えもスムーズです。 銀行口座やクレジットカードと連携させることで、面倒な仕訳入力が自動化されるほか、スマホで領収書を撮影するだけで取引内容を記録できる機能も搭載されており、日々の経費管理や帳簿づけがぐっと楽になります。さらに、家計簿アプリ「マネーフォワードME」をお使いの方なら、そのデータも活用できて便利です。 料金設定は個人事業主の方にも優しく、クラウドサービスなので面倒な初期費用もかかりません。常に最新の機能をお使いいただけるうえ、税制が変わった際の対応も素早く行われるため、個人事業主の方から中小企業の経営者まで、多くの方に愛用されています。
コスト
月額990
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
フリー株式会社が提供する確定申告ソフトです。freee会計(個人)の最大の特徴は、確定申告初心者でも迷わずに操作できる直感的な画面設計にあります。特に白色申告は複雑な帳簿知識が不要で、必要最小限の入力だけで申告書類が完成するため、はじめて確定申告を行う方でも安心して利用できます。 日常の経費管理もとても簡単で、レシートをスマホで撮影するだけで自動的に経費として記録されます。さらにAIが過去の仕訳パターンを学習し、使えば使うほど入力作業がスムーズになっていくのも魅力です。 クラウドサービスなので、いつでも最新機能が使えて、銀行口座やクレジットカードと連携すれば取引データが自動で取り込まれます。外出中でもiPhoneやAndroidアプリから経理作業ができるため、忙しい個人事業主や副業をしている方にもぴったりです。 初期費用は一切かからず、プラン変更もその場で完了するため、事業の成長に合わせて柔軟に対応できます。困った時のサポート体制も手厚く、個人事業主から副業者まで幅広い層に支持されている、使い勝手と機能性を兼ね備えたコスパ抜群のサービスです。
コスト
月額1,078
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ソリマチ株式会社が提供する確定申告ソフトです。個人事業主のために開発されたクラウドサービスで、業種を選ぶだけで必要な勘定科目が自動的に設定されるので、会計ソフトを初めて使う方でも安心して始められます。分からないことがあっても、充実したサポートセンターの専任スタッフが電話やメールで丁寧に教えてくれるため、パソコンが苦手な方でも心配ありません。 価格は1万円程度とお手頃で、日々の帳簿付けから決算書、確定申告書の作成まで必要な機能がすべて揃っています。クラウド版とダウンロード版から選べて、無料のお試し版もあるので、購入前に実際の使い心地を確かめることができます。 青色申告だけでなく白色申告にも対応しているほか、農業所得や不動産所得の申告書作成も可能です。本業に加えて副業収入がある方や、複数の収入源をお持ちの方にも便利に使っていただけます。多くの税理士事務所や商工会でも採用されている実績があり、個人事業主や小規模事業者の方が手軽に会計業務を効率化できるソフトです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社リオが提供する確定申告ソフトです。初心者でも迷わず使えるように操作性にこだわって作られており、青色申告はもちろん、白色申告にもしっかり対応しているので、これから青色申告に挑戦したい方も安心して始められます。 価格は2つのプランから選べます。簡易簿記方式の「簡単節税パック」(9,680円)なら必要最小限の機能でシンプルに、「フルサポートパック」(11,880円)なら補助機能も充実していて、あなたの事業規模や業種に合わせて選択可能です。 帳簿入力の画面には親切な入力ガイドが付いているので、簿記の知識がなくても迷うことがありません。マイナンバーカードの読み取り機能も搭載されているため、電子申告の準備もスムーズに進められます。さらに、入力した仕訳データから確定申告書が自動で作成される連携機能により、面倒な転記作業も不要です。 法改正に合わせたアップデートはもちろん、電話やメールでのサポート体制も万全。確定申告が初めての個人事業主の方でも、安心してお使いいただける頼もしいソフトです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ミロク情報サービスが提供する確定申告ソフトです。「簿記の知識がなくても大丈夫」をコンセプトに開発されており、科目を選んで金額を入力するだけで、誰でも簡単に仕訳作業を進められます。 特に便利なのが、インターネットバンキングやクレジットカードの明細を自動で取り込む機能です。毎日の入力作業が大幅に楽になり、使い続けることで仕訳パターンを覚えて、さらに入力の手間が省けるようになります。 最新の法改正にもしっかり対応しており、インボイス制度や電子帳簿保存法への対応オプションも用意されています。青色申告だけでなく白色申告にも対応しているので、事業規模に関わらず幅広い方にお使いいただけます。消費税の申告書作成もカバーしており、個人事業主の確定申告に必要な機能が一通り揃っています。 紙の帳簿から切り替える際に参考になるサンプルデータも提供されており、移行もスムーズです。個人向けソフトながら、企業向けシステムで培ったミロクの技術力が活かされた安定性の高さと、充実したサポート体制が魅力となっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ジョブカン会計が提供する確定申告ソフトです。フリーランスや副業で確定申告が必要な方に最適なクラウド会計ソフトで、青色申告はもちろん白色申告にも対応しています。難しそうな仕訳や申告書作成も、ガイド付きの画面に沿って入力していくだけで簡単に完了。銀行やクレジットカードの明細を自動で取り込んでくれるので、面倒な入力作業を大幅に削減できます。 外出先でもスマホアプリから利用でき、作成した申告書は電子申告でそのまま提出可能。税務署に行く必要がないので忙しい方でも安心です。分からないことがあっても専任担当者のサポートがあるため、確定申告が初めての方でも心配ありません。 Webブラウザがあればすぐに始められ、面倒なソフトのインストールや初期費用は一切不要。30日間の無料お試し期間で実際に使い心地を確認してから、月額制で継続利用できます。導入時のサポートやチャットでの問い合わせ対応も充実しており、多くのユーザーに選ばれ続けています。
コスト
月額1,100
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ジョブカン会計が提供する確定申告ソフトです。パッケージ版8,140円、ダウンロード版5,500円という手頃な価格設定で、初めて確定申告に取り組む方にも負担が少ないのが大きな特徴です。青色申告はもちろん、白色申告にもしっかり対応しているため、開業したばかりで青色申告の届け出をしていない方でも安心してご利用いただけます。操作画面は現金出納帳や預金出納帳、振替伝票といった馴染みのある帳簿形式で設計されており、会計の専門知識がなくても直感的に仕訳入力が行えます。e-Taxソフトと連携した電子申告機能も搭載されているので、税務署に足を運ぶ必要がなく、自宅で申告手続きを完了できるのも便利です。30日間の無料お試し版が用意されているため、実際の操作感を体験してから購入を検討できます。年額サポート契約に加入すれば、税制改正に伴うプログラム更新も自動で受けられるため、長く安心してお使いいただけます。ダウンロード版なら古いパソコンでもスムーズに動作し、個人事業主や小規模事業者の強い味方となるソフトです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
1

白色申告対応の確定申告ソフトとは?

更新:2025年06月19日

確定申告ソフトは、個人事業主やフリーランスが確定申告を簡単かつ効率的に行えるよう支援するシステムです。収入や経費を入力するだけで税額計算や申告書作成ができる機能を備えています。また、国税庁の電子申告システム「e-Tax」への電子送信にも対応しているため、申告書を印刷して税務署へ持参する手間も省けます。事業の規模や業種に応じて機能を選べるソフトも増えており、初心者でも使いやすい設計になっています。

白色申告とは?

白色申告は、青色申告と比べて記帳義務が簡素化された申告方法です。個人事業主やフリーランスが所得を申告する際の基本的な形式として位置づけられています。白色申告では、収入金額や必要経費を記録する簡易的な帳簿のみが必要で、複式簿記のような専門的な会計知識は必須ではありません。ただし、年間の売上が300万円を超える事業者には、収入と経費の内容を記録する義務があります。白色申告対応の確定申告ソフトを使用すると、日々の収支入力だけで必要な帳簿が自動作成され、白色申告に必要な書類も簡単に準備できます。

pros

白色申告対応の確定申告ソフトを導入するメリット

白色申告対応の確定申告ソフトを導入すると、申告作業の簡素化や時間短縮などの多くのメリットがあります。ここでは、具体的な導入メリットを紹介します。

申告書類の自動作成による時間短縮

白色申告対応の確定申告ソフトでは、必要な収入や経費を入力するだけで、申告書類が自動的に作成されます。手書きで計算していた場合に比べて、数時間から数日かかっていた作業が数十分で完了することも珍しくありません。また、計算ミスによる修正作業も不要になるため、本業や家族との時間に充てられるようになります。

経費管理の効率化

白色申告対応の確定申告ソフトでは、領収書をスマートフォンで撮影するだけで、自動的にデータ化される機能を備えた製品が増えています。紙の領収書を分類して保管する手間が省け、経費漏れも防止できるため、確定申告時の慌ただしさから解放されます。さらに、年間を通じた経費の傾向が把握できるため、無駄な支出の見直しにも役立ちます。

税法改正への自動対応

白色申告対応の確定申告ソフトは、毎年の税制改正に合わせて自動的にアップデートされます。税率変更や控除制度の改定などを個人で調べる必要がなく、常に最新の税制に準拠した申告が可能です。そのため、税法知識が少ない初心者でも、間違いのない申告書を作成できます。

cons

白色申告対応の確定申告ソフトを導入する際の注意点

白色申告対応の確定申告ソフトは便利なツールですが、導入時には考慮すべき点があります。ここでは、導入時の注意点を紹介します。

費用対効果の検討

白色申告対応の確定申告ソフトには、無料から数万円までさまざまな価格帯の製品があります。事業規模や取引数に対して機能が過剰なソフトを選ぶと、必要以上の費用負担になる可能性があります。年間の利用料金と節約できる時間や手間を比較し、自分の事業に見合ったソフトを選ぶことが重要です。事業拡大の見込みも考慮して、将来的な費用負担も計算しておきましょう。

操作性と学習コスト

直感的に操作できるデザインのソフトでも、使いこなすには一定の学習期間が必要です。初心者向けの丁寧な説明や、操作ガイドが充実しているソフトを選ぶと導入がスムーズです。実際に無料体験版を試してみて、自分が快適に使えるかを確認することが失敗を防ぐコツとなります。

サポート体制の確認

税務や会計に関する疑問が生じた際、迅速に解決できるサポート体制があるかは重要なポイントです。メールだけでなく電話サポートがあるか、対応時間は自分の活動時間と合致しているかを事前に確認しましょう。繁忙期である確定申告時期のサポート状況も、ユーザーレビューなどで調査しておくと安心です。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの白色申告対応の確定申告ソフトをチェック

eye

白色申告対応の確定申告ソフトの選び方

白色申告対応の確定申告ソフトを選ぶ際には、自分の事業形態や必要機能に合わせた選択が重要です。ここでは、適切な確定申告ソフトを選ぶための重要なポイントを説明します。

1

事業規模に合った機能

事業の取引量や複雑さに応じた機能を持つソフトを選ぶことが重要です。取引数が少ない小規模事業者の場合は、シンプルな入力画面と基本機能のみのソフトで十分対応できます。一方で、月に数百件の取引がある場合は、一括インポート機能や分類の自動化機能があると作業効率が格段に向上します。将来的な事業拡大も視野に入れつつ、現在の規模に最適な機能バランスを持つソフトを選びましょう。

2

業種特性への対応

業種によって必要な経費項目や管理方法は大きく異なります。飲食業なら在庫管理機能、建設業なら工事別の収支管理機能など、自分の業種に特化した機能があるソフトが望ましいです。白色申告対応の確定申告ソフトの中には、特定業種向けにカスタマイズされた項目や帳票が用意されているものもあります。自分の事業内容に合わせて、入力項目や分析機能がカスタマイズできるソフトを検討するとよいでしょう。

3

データ入力の手間と自動化レベル

日々の入力作業の負担を軽減できるかどうかは、長期利用において重要な要素です。スマートフォンのカメラで領収書を撮影すると自動的にデータ化する機能や、銀行口座との自動連携機能があれば、手入力の手間が大幅に削減されます。実際の業務フローを想定し、どの程度の自動化が実現できるか、デモ版などで確認することをおすすめします。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの白色申告対応の確定申告ソフトをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

白色申告対応の確定申告ソフトに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理