全文検索対応の文書管理システム(シェア上位)
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社が提供するArcSuiteは、文書管理とコラボレーションを融合した統合情報管理システムです。社内の様々な文書や図面、蓄積されたナレッジ情報をWeb上で一箇所にまとめて管理し、部署やチームを超えて安全に共有することができます。版管理やアクセス権限の詳細設定、電子署名・タイムスタンプによる原本性保証といった高度な管理機能を搭載しているため、大量のファイルでも混乱することなく整理された状態で運用できます。特に全文検索への対応が充実しており、必要なファイルや特定の内容を素早く見つけ出せるので、過去に作成した設計図面や技術文書に記載された貴重な知見を無駄なく活用できます。承認プロセスに必要なワークフロー機能や関係者同士の情報共有もArcSuite内で完結するため、業務の効率化につながります。オンプレミス環境での導入も可能で、製造業や建設業をはじめとする大規模な組織での導入事例が数多くあります。複雑な業務要件にも柔軟に対応できる機能性と、信頼性の高いセキュリティにより、エンタープライズレベルの本格的な文書管理を実現できます。
コスト
月額¥3,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
全221サービス中14位
事業規模
中小企業 0%
中堅企業 33%
大企業 66%
メリット・注意点
仕様・機能
サイボウズ株式会社が提供するGaroonは、大規模組織向けに設計されたエンタープライズグループウェアで、文書管理機能も組み込まれています。スケジュールや掲示板、ワークフローといった日常業務で使う機能と一緒に社内文書を管理できるので、部署をまたいだ情報共有やグループ会社との連携がスムーズに行えます。特に注目したいのが全文検索への対応で、クラウド版では添付されたWordやPDFファイルの中身まで検索できるようになっています。これにより、過去の議事録や資料の中から必要な情報を素早く見つけることができ、業務効率が大幅に向上します。セキュリティ面では、役職や所属部署に応じて文書の閲覧権限を細かく設定できるため、機密情報もしっかりと保護されます。また、kintoneなどの他のサイボウズ製品やMicrosoft 365との連携も充実しており、既存のシステムを活かしながら導入できる点も魅力です。実際に数千名規模の企業や自治体で多く採用されており、全社レベルで情報を一元管理したい組織にとって頼りになる文書管理プラットフォームといえるでしょう。
コスト
月額¥911~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全221サービス中16位
事業規模
中小企業 20%
中堅企業 60%
大企業 20%
メリット・注意点
仕様・機能
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社が提供するDocuShareは、Xerox社開発のエンタープライズ向け文書管理・ワークフロー自動化ソフトウェアで、リコーが国内一次代理店として提供しています。オフィスにあふれる紙文書とデジタル文書をまとめて一つのシステムで管理できるのが最大の魅力です。Webブラウザがあれば誰でも簡単に文書を検索・閲覧できるため、ITに詳しくない方でも安心して使えます。
特に注目したいのが、OCR(文字認識)機能による全文検索への対応です。紙で保管されていた古い契約書や資料をスキャンするだけで、文字を自動認識し、検索可能な状態に変換してくれます。つまり、「あの契約書の内容を確認したい」と思ったとき、キーワードを入力すれば瞬時に該当する文書を見つけられるのです。
さらに、フォルダ分けやタグ付けで文書を整理し、誰がどの文書を見られるかの権限設定も可能です。承認フローも設定できるため、セキュリティを保ちながら業務効率を上げることができます。クラウド版とオンプレミス版から選択でき、世界中の数万社で導入されている実績があります。他の業務システムとの連携も豊富なAPIで対応しているため、既存環境にスムーズに導入できる文書管理プラットフォームといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全221サービス中17位
事業規模
中小企業 0%
中堅企業 80%
大企業 20%
メリット・注意点
仕様・機能
富士通株式会社が提供するCOLMINA 技術文書管理は、製造業の技術資料や図面を含む様々な社内文書を効率よく管理できるシステムです。CAD図面からオフィス文書まで、ファイル形式を選ばずに登録でき、馴染みのあるフォルダツリー形式で整理して一箇所にまとめて管理できます。操作は直感的で分かりやすく、現場の方でも短期間で使いこなせるようになります。特に注目すべきは高速な全文検索機能で、膨大な技術文書やナレッジの中から必要な情報を素早く見つけ出すことができます。文書の改定履歴は自動で記録されるため、いつでも最新版と過去版の変更点を追跡でき、ファイル名や保存場所が分からなくても目的の文書を探し出せる便利さがあります。アクセス権限の設定や閲覧ログの保存といったセキュリティ機能も万全で、大切な知的財産や個人情報をしっかりと守ります。オンプレミス環境で稼働し、お使いの部品表システムや業務アプリとの連携も可能です。主に製品設計部門を持つ大企業で導入が進んでおり、長年蓄積されたノウハウや図面の有効活用と適切な情報管理を同時に実現できる、製造業に特化した文書管理ソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全221サービス中18位
事業規模
中小企業 0%
中堅企業 20%
大企業 80%
メリット・注意点
仕様・機能
ウイングアーク1st株式会社が提供するinvoiceAgent 文書管理は、帳票類を中心に社内外の文書を一括管理できる文書管理システムです。電子帳簿保存法やインボイス制度といった法令要件を満たすよう設計されており、請求書や領収書などの取引文書を安全に電子保管し、必要な時にすぐ見つけられます。
複数のAI OCRエンジンが紙の書類を自動でデータ化してくれるので、これまで手作業で行っていた文書登録の負担が大幅に軽くなります。しかも自動仕分けやメタデータの付与まで行うため、整理整頓の手間も省けます。
全文検索機能により、スキャンした文書の中身や属性情報から目的の書類をピンポイントで探し出せるのも大きな魅力です。膨大な文書の中から特定の取引先や金額の書類を瞬時に見つけられるので、業務効率が格段に向上します。
アクセス権限の設定や承認履歴の管理といった内部統制機能も充実しており、機密文書や重要な証憑類をしっかりと管理できます。クラウド版とパッケージ版の両方を用意しているため、小規模な会社から大企業まで、それぞれの規模に合わせて導入できます。特に経理・総務部門での帳票管理において威力を発揮し、バックオフィス業務のデジタル化を力強く支援する頼れるソリューションです。
コスト
月額¥30,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全221サービス中22位
事業規模
中小企業 0%
中堅企業 25%
大企業 75%
メリット・注意点
仕様・機能
富士通株式会社が提供するDocumal SaaSは、企画・調達・生産など業務で発生する多様な文書をクラウド上で一元管理できる文書管理サービスです。最大の特徴は文書のライフサイクル管理で、あらかじめ有効期限を設定しておくだけで、期限が来ると自動的に文書を廃棄・削除してくれます。これにより面倒な保存期間管理から解放され、文書の適切な管理が自動で行われます。
契約書や仕様書といった重要な文書も、社内外を問わず安全に共有できるのも魅力です。取引先とのやり取りでは、きめ細かなアクセス制御と監査ログ機能によって、セキュリティを保ちながら情報共有が可能になります。
さらに、全文検索への対応により、クラウド上に蓄積された大量のファイルからでも必要な資料をすばやく見つけられます。文書の属性を使ったフィルタリング検索も使えるため、探している文書にピンポイントでアクセスできるでしょう。
SaaS型でありながら各社専用のプライベート環境が用意されており、必要に応じてカスタマイズや他システムとの連携も実現できます。特にメーカー企業での導入実績が豊富で、サプライチェーン全体での図面・技術文書の共有や承認プロセスの効率化に貢献しています。富士通グループの豊富なノウハウを活かし、大量の文書管理と社内規程に沿った統制をクラウドで実現できる点が大きな強みとなっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全221サービス中25位
事業規模
中小企業 0%
中堅企業 25%
大企業 75%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社LegalOn Technologiesが提供するLegalForceキャビネは、契約書管理に特化したAI搭載の文書管理システムです。契約書や法務文書をまとめて保管し、AIが契約の種類や期限といった重要な情報を自動で読み取って整理してくれます。これにより、法務部門の契約管理業務が飛躍的に楽になります。
特に優れているのが検索機能です。全文検索はもちろん、契約の内容や種類に応じた絞り込み検索も可能で、過去の契約書から必要な条項や似たような事例をすぐに見つけられます。膨大な契約書の中から目的の情報を探す時間が大幅に短縮されるでしょう。
また、契約の更新時期が近づくとアラートで知らせてくれたり、進捗状況をひと目で確認できたり、担当者ごとに閲覧できる文書を制限したりと、企業のコンプライアンス強化に必要な機能もしっかり揃っています。
クラウドサービスなので、法務担当者はオフィス以外からでも安全にアクセスできます。すでに500社以上(2022年時点)で活用されており、大企業から中堅企業まで幅広く導入が進んでいます。契約管理に特化したAI機能により、一般的な文書管理システムでは実現できない、企業法務にぴったりのソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ドリーム・アーツが提供するSmartDBは、ワークフローと文書管理を統合した大企業向け業務デジタル化クラウドです。最大の魅力は、ノーコードで誰でも簡単に業務アプリが作れること。IT部門に頼らなくても、各部門の担当者が自分たちの業務に合わせたアプリを構築し、これまで紙で行っていた申請業務をスムーズに電子化できます。
稟議書や契約書といった重要書類の作成から承認、そして保管まで、すべての工程を一つのシステムで完結。煩雑だった書類のやり取りが驚くほどシンプルになります。特に注目したいのが全文検索機能の充実ぶりです。添付されたファイルの中身まで検索対象となるため、膨大な文書の山から必要な資料を瞬時に見つけ出すことができます。
セキュリティ面でも安心で、組織の階層や役職に応じて細かく権限設定が可能。機密文書も適切に管理できます。数千名規模の大企業での豊富な導入実績があり、複雑な承認フローや厳格な内部統制が求められる環境でも、柔軟に対応できる頼れるソリューションとして評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ダイレクトクラウドが提供するDirectCloudは、企業向けの安全なクラウドストレージ兼文書管理プラットフォームです。従来のファイルサーバをクラウドに移行する感覚で利用でき、社内外を問わず必要なファイルへのアクセスや共有がスムーズに行えます。紙ベースの帳簿や契約書なども電子化して保存し、すべての文書を一箇所で管理することが可能です。
特に便利なのが全文検索機能で、蓄積された膨大な文書や資料の中から、キーワードを入力するだけで目当てのファイルを瞬時に見つけ出せます。セキュリティ面では、IPアドレスやデバイスによるアクセス制限、リアルタイムでの監視機能、きめ細かな権限設定など、企業の機密データをしっかりと守る仕組みが整っています。
また、電子帳簿保存法への対応機能も搭載されているため、経理部門のデジタル化もサポートします。現在、大企業から中小企業まで2,800社以上、100万人を超えるユーザーに愛用されており、日本企業に特化したサポート体制と柔軟な導入方法が他社サービスとの差別化ポイントです。テレワークと出社を組み合わせた働き方や、社外パートナーとの大容量ファイル共有にも対応し、適切な管理体制を保ちながら業務の効率化を実現する文書管理ソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
ファイルフォース株式会社が提供するFileforceは、ユーザー数無制限で利用できる国産クラウドストレージ型の文書管理サービスです。会社の様々なデータファイルをクラウド上に安全にまとめて保管でき、PCやスマートフォンから場所を選ばずにアクセスできます。フォルダを使った整理はもちろん、ファイル名だけでなく文書の中身まで検索できる全文検索に対応しているため、膨大な資料の中からでも必要な情報をすぐに見つけられます。
細かなアクセス権限の設定や操作の記録管理機能もあるので、重要な機密ファイルも安心して社内で共有できます。Active Directoryやシングルサインオンとの連携にも対応しており、今お使いのIT環境とスムーズに組み合わせて利用できます。
国内では既に23,000社以上が導入しており、大手企業から中堅企業まで幅広く活用されています。海外製のクラウドストレージサービスと比べても、日本企業の実情に合わせたサポートやISMAP等の法規制への対応が充実している点が特徴です。大人数での利用でもコストを抑えながら運用できる、信頼性の高い文書管理システムです。
コスト
月額¥1,089~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能