電子帳簿保存法対応の請求書受領サービス(シェア上位)
メイクリープス株式会社が提供する請求書受領サービス「MakeLeaps」は、見積書・請求書・領収書など10種類の書類をクラウドで簡単に作成でき、そのまま電子送付や郵送代行まで任せられる請求管理システムです。
銀行口座と連携すれば入金確認を自動で行えるほか、承認フローもクラウド上で完結。Salesforceやkintoneといったツールとも連携できるため、請求から入金管理まで一つのシステムで効率よく処理できます。
特に注目すべきは、2024年1月から本格施行された電子帳簿保存法への完全対応です。インボイス制度にも対応済みなので、法改正への対応に悩む企業でも安心して利用できます。
すでに6,200社を超える企業が有料契約しており、リコーグループの一員として手厚いサポート体制も整っています。そのため、クラウドシステムを初めて導入する企業でも心配ありません。
紙の書類にかかるコストを大幅に削減し、ペーパーレス化も同時に実現。大企業からベンチャー企業まで、規模を問わず請求業務のデジタル化を強力にサポートしています。
コスト
月額¥660~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ペイトナー株式会社が提供する「ペイトナー請求書」は、取引先からの請求書回収から振込支払いまでを自動化するクラウドサービスです。使い方はとても簡単で、請求書を専用のメールアドレスに送るだけ。AI-OCRが自動で請求書の内容を読み取ってデータ化してくれるので、面倒な手入力作業から解放されます。支払日になると複数の振込処理も自動で実行されるため、経理担当者の負担を大幅に軽減し、入力ミスも防げます。
月額基本料は0円なので、コストを気にせず気軽に導入できるのも魅力です。また、電子帳簿保存法やインボイス制度にもしっかり対応しているため、法改正への対応も安心。デジタル化が進む中で、請求書の電子保存要件を満たしながら業務効率化を実現できます。
サービス開始から短期間で累計決済額20億円を突破した実績があり、特に経理人員の少ないスタートアップや中小企業から、自動振込機能の利便性が高く評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NTTコミュニケーションズが提供する「BConnectionデジタルトレード」は、請求書の受取と発行をワンストップで行える請求業務DXサービスです。このサービスでは、国際標準規格であるUBL形式でのデータ授受により、国内外の電子インボイス制度にしっかりと対応しています。基幹システムとの連携機能を活用することで、これまで手作業で行っていた入力作業や仕訳計上を自動化でき、担当者の作業負担を大幅に軽減しながら、入力ミスも防げます。堅牢なクラウド基盤を採用しているため、取引量の多い企業でも安心してご利用いただけます。また、中小企業でも導入しやすいスタンダードプランをご用意しており、企業規模を問わず多くの会社に採用されています。電子帳簿保存法への対応も万全で、請求業務の標準化と法令遵守を力強くサポートします。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
メリット・注意点
仕様・機能
FINUX株式会社が提供する「INVOY」は、請求書の発行・受取・支払いまでを無料で簡単に行えるクラウド請求書プラットフォームです。請求書の作成から送付、受領した請求書の管理、さらにはカード決済による支払いまで、すべてをワンストップで完結できるのが大きな特長です。
特に注目すべきは、電子帳簿保存法への完全対応により、受領した請求書を法的要件を満たした形で電子保存できること。これにより、紙の請求書を保管する手間やコストを大幅に削減できます。また、インボイス制度にも対応しているため、適格請求書の要件も満たした請求書を簡単に作成可能です。
シンプルで直感的な操作画面は、経理業務に慣れていない方でも迷うことなく使えるよう設計されており、分からないことがあってもチャットサポートですぐに解決できます。すでに10万人を超えるユーザーに利用されており、特にフリーランスや小規模事業者から高い支持を得ています。コストを抑えながら請求業務をデジタル化したい事業者にとって、理想的なソリューションといえるでしょう。
コスト
月額¥817~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
三菱電機デジタルイノベーション株式会社が提供する「電子取引サービス@Sign」は、見積書から請求書まで企業間取引の書類をオンラインでやり取りできるプラットフォームです。このサービスの大きな特徴は、電子契約から請求書の発行・受領、社内承認、そして電子保存まで、一連の業務を一つのシステムで完結できることです。文書の信頼性については、電子署名とタイムスタンプによってしっかりと保証されています。
特に注目すべきは、電子帳簿保存法への対応です。法改正により企業には電子取引データの適切な保存が義務付けられましたが、本サービスはこの要件を満たすだけでなく、インボイス制度にも対応しているため、税務面での安心感があります。監査の際も必要な書類をスムーズに提示できるため、経理部門の負担を大幅に軽減できるでしょう。
従来のように複数のシステムを使い分ける必要がなく、契約から請求、保存まで一貫して管理できるため、業務効率の向上とコスト削減の両方を実現します。セキュリティとコンプライアンスを重視する大企業にとって、まさに理想的な包括的ソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
メリット・注意点
仕様・機能
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が提供する「ナビエクスプレス」は、現行の請求書フォーマットを変更せずに電子化・配信できる電子帳票サービスです。従来の紙による請求書郵送を、セキュリティ性の高いWeb配信に切り替えることで、特に大量の帳票を発行される企業では最大86%ものコスト削減が可能になります。請求書を受け取る側も、専用のWebポータルから簡単に閲覧やダウンロードができ、送付先での開封状況まで確認できるため、業務効率が大幅に向上します。また、電子帳簿保存法やインボイス制度にもしっかりと対応しており、法的要件を満たしながら安心してご利用いただけます。基幹システムとの自動連携機能により、手作業による入力ミスも防げるのも大きなメリットです。毎月大量の請求書を扱う企業様や、セキュリティを重視される組織にとって、業務の効率化とコスト削減を同時に実現できる理想的なソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社シスプロが提供する「e-メイサイプロ」は、請求書の発行から受取、入金確認まで一元管理できるクラウドサービスです。これまで紙で処理していた請求書業務を大幅に効率化します。
特に便利なのは、取引先も同じサービスを使うことで請求書のフォーマットが統一される点です。「A社は縦型、B社は横型」といった取引先ごとの帳票の違いに悩まされることがなくなり、処理の手間を大きく減らせます。
また、電子帳簿保存法やインボイス制度にもしっかり対応しているため、法改正への対応に不安を感じている企業でも安心して導入できます。さらに振込指示や入金消込などの連携オプションも用意されており、経理業務の自動化を進めることも可能です。
料金は従量制を採用しているため、使った分だけの支払いでコストを最小限に抑えられます。取引先と一緒にペーパーレス化を推進したい企業や、請求書処理の効率化を図りたい企業にとって、導入メリットの大きいサービスといえるでしょう。
コスト
月額¥44~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
メリット・注意点
仕様・機能
ソリマチ株式会社が提供する「インボイス王」は、インボイス対応の請求書をWebで簡単に発行・受領できるクラウドサービスです。2024年から本格的に始まった電子帳簿保存法への対応もしっかりとサポートしており、これまで紙で管理していた請求書業務を、法的要件を満たしながらデジタル化できます。PCはもちろん、スマートフォンからでも手軽に操作できるため、外出先でも請求書の確認や処理が可能です。
特に社員10名以下の小規模企業にとって嬉しいのが、年額わずか5,000円で請求書の発行・受領が無制限に利用できる点。しかも1つの契約で最大30名まで使えるので、会社の成長に合わせて柔軟に対応できます。チーム内での情報共有も簡単で、誰がどの請求書を処理したかも一目瞭然です。
さらに、同社の人気会計ソフト「会計王」との連携機能により、請求書の発行から会計処理まで、面倒な二重入力なしでスムーズに完結。小規模事業者やフリーランスの方にとって、コストを抑えながら業務効率を大幅に向上させる、まさに理想的なサービスといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
電子帳簿保存法対応の請求書受領サービスに関連するページ