無料の入退室管理システム(シェア上位)
セントラル警備保障株式会社が提供する入退室管理システムです。最大の特徴は、普段お使いのSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを、そのまま社員証として活用できることです。10種類以上のICカードに対応しているため、電車の改札を通ってオフィスに入るまで、1枚のカードだけで全てが完結します。
新しい入館カードを作成したり配布したりする手間がかからず、既存のカードを有効活用できるので、運用コストを大幅に削減できます。また、ビルの規模や用途に合わせて、システム構成を柔軟に選択・カスタマイズすることが可能です。
セキュリティ面では、多様なオプションを組み合わせることで、高いレベルの安全性を確保できます。入退室の記録は一元管理され、セキュリティ監査や緊急時の社員の所在確認にも大変役立ちます。
さらに、カードの登録作業や機器の設定などは、CSP(セントラル警備保障)に任せることができるため、社内の運用負荷を軽減できます。警備業界大手のCSPが提供するシステムなので、サポート体制も万全です。無料相談も利用でき、中堅企業から大規模オフィスまで、安心してご導入いただけます。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ブロックチェーンロック株式会社が提供する入退室管理システムです。工事の必要がなく、今あるドアにそのまま取り付けられるスマートロックシステムで、導入のハードルが低いのが特徴です。電子錠の種類も豊富に用意されており、インターネット環境がない場所でも使えるオフライン型ロックなど、様々な選択肢の中から施設に最適なものを選ぶことができます。オフィスはもちろん、ホテルや店舗など、どんな施設でも活用できる汎用性の高さも魅力のひとつです。
鍵の開閉状況はクラウド上で一元管理され、時間を限定したデジタルキーの発行も遠隔操作で簡単に行えます。そのため、現場にスタッフがいなくても安心して運営できるのが大きなメリットです。セキュリティ面では、ブロックチェーン暗号技術を導入することで認証の安全性を高め、不正アクセスを防ぐ仕組みが整っています。
さらに、予約サイトの作成機能や在庫管理との連携機能も搭載されており、ホテルやレンタルスペース、コワーキングスペースなどでは予約受付から入退室まで、一連の流れを自動化することが可能です。30日間の無料トライアルも用意されているので、実際に使ってみて機能や操作性を確認してから本格的な導入を検討できます。個人の副業レベルから複数拠点を展開する大規模事業まで、規模に応じて柔軟に対応できるコストパフォーマンスに優れたサービスです。
コスト
月額¥2,291~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
セコム株式会社が提供する入退室管理システムです。警備大手ならではの24時間365日遠隔監視と駆け付けサービスを標準連携し、最大2,000扉・12万ユーザーをクラウドで一元管理できるスケールが大型ビルや病院でも安心して採択される理由です。スマートフォンキー「セコムスマホID」や指静脈認証「セサモIDf」など多彩な認証方式を組み合わせられ、TypeA/FeliCa/TypeBの高セキュリティICカードにも対応。入退室履歴はAPI連携で勤怠・人事システムへ自動転送でき、労務管理の手間を削減します。LTE回線内蔵コントローラを選べば社内ネットワーク工事が不要で、小規模オフィスでも導入ハードルを低減。無償トライアルやフリープランはありませんが、セコムの現地調査から施工・保守までのワンストップ支援がコストを上回る安心を提供します。2023年モデルでは処理速度と暗号強度が向上し、既存モデルと混在させても同じ管理画面で操作可能。リース契約と買い切りの2方式を備え、数十名規模のスタートアップから数千人規模のエンタープライズまで柔軟に選択できます。マルチテナント機能で共同ビルの複数テナントも区分管理できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービックが提供する統合型入退室管理システムです。基幹業務パッケージOBIC7と同じデータベース基盤を採用し、人事マスタを自動同期できるため、社員異動時のアクセス権更新が容易。セキュリティゲートや金庫室扉、EV制御まで統合し、金融・製造業など情報機密性が高い現場での導入実績が豊富です。アンチパスバックや二重認証、スケジュール制御を標準搭載し内部統制を強化。ログは勤怠やBIツールへCSV/API連携でき、残業抑制や稼働率分析に活用可能。小規模向けコンパクトモデルから複数ビル一括管理までラインナップが豊富で、拡張時も投資を最小化できます。2024年モデルは管理画面をHTML5化しブラウザ操作だけで遠隔管理が可能。無料プランはなく個別見積もりですが、ハード一体型で総所有コストを抑えられる点が競合優位。全国サポート網により現場調査から法的監査支援までワンストップで対応し、IT人材不足企業でも安心です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
アマノ株式会社が提供する入退室管理システムです。タイムレコーダー国内シェアトップクラスの勤怠ノウハウを活かし、入退室ログと勤怠打刻を同一IDで統合管理できる点が大きな優位性。ICカード、生体認証、暗証番号を自由に組み合わせられ、研究室や倉庫など異なるエリアを柔軟にゾーニング可能。クラウド版「TimePro-VG」とオンプレ版を選択でき、上場企業や医療機関でも採用例多数。Web管理画面はドラッグ操作で権限変更でき、設定テンプレートで多拠点運用を効率化。2024年モデルはPower BIテンプレートを追加し残業傾向やピークを自動グラフ化。無料プランはなく個別見積りですが、10名規模のベンチャーから数万人規模の製造業まで段階的に拡張できる価格設計を採用。また365日対応ヘルプデスクと自動ソフト更新で運用を止めずに最新機能を利用可能。RFID連動で物品搬出入管理も統合でき内部統制を強化し、導入サポート講習会も定評があります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能