FitGap

オフィス向けの入退室管理システム

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

オフィス向けの入退室管理システムを比較したい

あなたにおすすめ

会社への来客者の受付を電子化したい

分譲・賃貸物件にスマートロックを取り付けたい

従業員の入退室を管理したい

宿泊施設の入退室管理をしたい

レンタルルーム等、各種サービス施設の入退室管理をしたい

受付や入退室を管理してセキュリティを強化したい

オフィス向けの入退室管理システム(シェア上位)

3
centrics
centrics
中央セキュリティパトロール株式会社が提供する入退室管理システムです。最大の特徴は、普段使っている交通系ICカードをそのまま社員証として活用できること。わざわざ新しいカードを作る必要がないので、コストを大幅に削減できます。駅の改札からオフィスまで、1枚のカードでスムーズに移動できるのも便利です。 入退室の履歴はブラウザでリアルタイムに確認でき、勤怠データも自動で作成されるため、これまで手間のかかっていた労務管理がぐっと楽になります。オフィスの規模に合わせて1つの扉から複数フロアまで段階的に拡張できるモジュラ制御盤を採用しており、将来的な成長にも柔軟に対応可能です。 さらに、入退室ゲートと空調や警備システムを連動させることで、オフィス全体のセキュリティレベルを向上させます。カード棚卸しの代行など運用面でのサポートも充実しているため、50〜500名規模のオフィスや製造現場で、できるだけコストを抑えながらしっかりとした管理体制を構築したい企業におすすめです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会の提供する入退室管理システムです。最大の魅力は、クラウドとレンタル機器を組み合わせた手軽さにあります。SIM内蔵のゲートを使うため、面倒なネット工事は一切不要。月額制なので、小さなオフィスでも気軽に導入できます。 認証方法も充実しており、ICカード、QR、スマホアプリ、顔認証の4つの方式が最初から使えます。API連携機能があるため、自治体施設での無人鍵受け渡しなど、幅広い用途に対応可能です。 セキュリティ面では、カメラと連動して施錠・解錠の前後を自動で録画。不正な侵入を検知する機能も強化されています。 1ドアから最大20扉まで対応できるため、スタートアップ企業のオフィスから官公庁のサテライトオフィスまで、規模に合わせて柔軟に活用できます。月額課金制で必要に応じて段階的に拡張していけるのも、コスト面での大きなメリットです。
コスト
月額15,400
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社MSIが提供する入退室管理システムです。iPadがあれば最短2日で導入でき、固定電話を用意する必要がありません。ビデオ通話で来訪者とやり取りし、その履歴もしっかり保存されます。月額1万円程度から始められるため、100名以下の小規模オフィスでも無理なく導入できます。 従来のSlackやメール転送による来客対応と違い、お互いの顔を見ながら話せるのが大きな特徴です。受付に人がいなくても、来訪者には「きちんと対応してもらえている」という安心感を与えられます。同時に、社内スタッフの取次業務にかかる時間も大幅に短縮できるため、オフィス全体の業務効率向上につながります。特に人手が限られがちな小規模オフィスでは、受付業務の自動化により、本来の業務により多くの時間を割けるようになるでしょう。
コスト
月額15,000
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
キヅクモ株式会社が提供する入退室管理システムです。暗証番号、ICカード、専用アプリの3つの方法でドアの施解錠ができ、遠隔からの暗証番号発行や削除にも対応しています。同社のカメラシステムと連動することで、施解錠のタイミングで自動的に録画を行い、映像記録と入退室ログの両方で「気づく」セキュリティを実現しているのが特徴です。 月額3,300円からという手頃な価格設定で導入でき、複数の拠点を一元管理することも可能です。オフィスはもちろん、ジムや民泊といった無人運営の店舗にも柔軟に対応できる拡張性を備えています。特に50名から200名規模の成長企業や、多くの人が出入りするシェアオフィスでの利用に適したシステムといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
DXYZ株式会社が提供する入退室管理システムです。顔認証技術を活用することで、社員証やICカードを持ち歩く必要がなく、完全に「手ぶら」でオフィスに入館できます。受付エリアから会議室、セキュリティゲートまで、オフィス内のあらゆる場所をひとつのシステムで管理できるのが特徴です。 特許を取得した認証エンジンとクラウドベースの管理システムにより、従業員のIDから入退室履歴まで一元的に管理。大規模なオフィスビルでも99.9%という高い認証精度を実現しています。 カードの紛失や忘れ物といったトラブルが起こりがちな中堅企業から大企業まで、幅広く導入されています。また、来客の方も事前登録により顔認証で入館できるため、受付業務の効率化にもつながります。従来のカード管理の煩わしさから解放され、よりスマートなオフィス環境を構築したい企業にとって理想的なソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社クマヒラが提供する入退室管理システムです。現代のオフィスセキュリティに欠かせない入退室管理を、ICカード、暗証番号、生体認証など、用途に応じて選べる多彩な認証方式で実現します。小規模なオフィスから大企業まで幅広く対応でき、最大3,000扉、20万人という大規模な運用にも対応可能です。 同一人物による連続入室を防ぐアンチパスバック機能や、リアルタイムでの在室人数カウント、空調システムとの連動制御など、オフィス運営を効率化する高度な機能を標準で搭載しています。20年間の互換性保証により、将来的なシステム更新時も安心で、24時間体制の遠隔サポートが長期間の安定運用をバックアップします。 データセンターや製造ラインといった高いセキュリティレベルが求められる大規模施設から、一般的なオフィスビルまで、堅牢性と信頼性を重視する企業におすすめのソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NTTコミュニケーションズ(NTTドコモビジネス)が提供する入退室管理システムです。 最大の特徴は、普段使っているスマートフォンをそのまま社員証として活用できることです。BLE(Bluetooth Low Energy)技術により、スマホをかざすだけでオフィスの扉をスムーズに開閉できます。もちろん、従来のICカードとの併用も可能なので、段階的な移行も安心です。 導入コストは初期工事が11万円/扉、月額1.1万円からとリーズナブルな価格設定で、小規模なオフィスでも気軽に導入できます。万が一スマホを紛失した場合でも、管理画面から即座にアクセス権を無効化できるため、セキュリティ面でも安心です。 特に威力を発揮するのは、フリーアドレス制を採用しているオフィスや、営業担当者の出張が多い中堅企業です。社員が常にスマホを持ち歩いている環境であれば、別途カードを持参する必要がなく、入退室がより便利になります。現代のワークスタイルに合わせたスマートなオフィス管理を実現できるシステムといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ニッケイ株式会社が提供する入退室管理システムです。非接触カードや指紋認証による認証システムと電気錠コントローラをLONWORKSで連携させることで、パソコン1台でビル全体の管制業務を一元的に運用できます。 このシステムには、不正な連続入退室を防ぐアンチパスバック機能をはじめ、リアルタイムでの在室管理、さらに火災発生時の一斉解錠など、セキュリティと安全性を両立する豊富な制御機能が搭載されています。また、お客様の既存設備を有効活用しながら段階的にシステムを拡張していくことも可能です。 特に中規模のオフィスビルから工場まで幅広い施設に対応しており、設備統合にかかる初期コストやランニングコストを効果的に抑えたい企業様に最適なソリューションとなっています。現代のオフィス環境では、従業員の働き方の多様化に伴い、より柔軟で効率的な入退室管理が求められていますが、NOBICSはそうしたニーズにしっかりとお応えする包括的な管理システムです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社が提供する入退室管理システムです。Microsoft 365との連携により、クラウド上で会議室の管理を効率的に行えます。タブレットでの簡単操作、使われていない予約の自動キャンセル機能、CSVファイルでのログ分析機能を備えており、無駄な予約を大幅に削減できます。 実際の導入事例では、空予約の削減により月間233時間もの業務時間短縮を実現しています。会議室がある各フロアの入室制御機能と組み合わせることで、会議室の稼働率もさらに向上します。 特に300名から1,000名規模のオフィスを持つ企業にとって、限られた会議室スペースを最大限活用したい場面で威力を発揮します。オフィススペースの有効活用と業務効率化を同時に実現できるシステムとして、多くの企業で導入が進んでいます。会議室の予約管理でお困りの企業におすすめのソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Office Gateが提供する入退室管理システムです。オフィスの受付業務を効率化したい企業にぴったりのソリューションで、iPad1台と専用アプリがあれば月額3,300円という手頃な価格で始められます。導入も最短1日と非常にスピーディーなのが魅力です。 来訪者が到着すると、担当者のPCに自動でポップアップ通知が届くため、受付スタッフが不在でもスムーズな対応が可能になります。待機画面には会社のロゴを表示できるので、オフィスの印象もアップします。内線電話も不要になり、総務部門の負担を大幅に軽減できるでしょう。 操作画面はとてもシンプルに設計されているため、年配の来訪者やITに慣れていない方でも迷わず使えます。特に20名から100名程度の中小企業のオフィスや、医院、学習塾といった受付の省人化を検討している現場には理想的なシステムです。コストを抑えながら受付業務をスマート化したい企業におすすめの製品といえるでしょう。
コスト
月額3,300
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主
その他

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携