FitGap

インストール型の受付・入退室管理システム

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

インストール型の受付・入退室管理システムの選び方とぴったりのサービスを診断

インストール型の受付・入退室管理システムを比較したい

あなたにおすすめ

会社への来客者の受付を電子化したい

分譲・賃貸物件にスマートロックを取り付けたい

従業員の入退室を管理したい

宿泊施設の入退室管理をしたい

レンタルルーム等、各種サービス施設の入退室管理をしたい

受付や入退室を管理してセキュリティを強化したい

インストール型の受付・入退室管理システムとは?

受付・入退室管理システムとは、オフィスビルやショールームなどでの来訪者対応を自動化・無人化するためのシステムです。インストール型の受付・入退室管理システムは、自社の端末やサーバーに直接インストールして利用します。タブレットや専用端末を使用して来訪者が自身で受付手続きを行い、訪問先への通知や来訪履歴の管理などを効率的に実施できます。特に訪問者が多くない中小企業では、人件費削減と業務効率化の手段として注目されています。

すべて見る

インストール型の受付・入退室管理システム(シェア上位)

AZ-Access
AZ-Access
セコムが提供する入退室管理システムです。多様な認証方式に対応した高セキュリティな製品で、最大2,000扉・12万ユーザー・1,000拠点を一元管理可能な大規模対応力が特長です。非接触ICカードや指静脈認証、スマホ認証など複数の認証手段をサポートし、企業の要件に応じて選択できます。全国展開する企業や官公庁など、組織規模が大きいほど導入メリットが大きく、セコム独自の警備ネットワークやサービスと連携して、信頼性の高い入退室管理を実現します。勤怠管理システムとの連携オプションで入退室情報を打刻データとして活用でき、運用効率を高めます。入退室履歴は専用データベースで一元管理され、監査や分析にも活用可能です。システムは主にオンプレミス(インストール型)で構築されますが、クラウド管理にも対応しており、インターネット経由で全国の拠点をまとめて運用できます。企業の要件に合わせて柔軟に構成をカスタマイズでき、充実した保守サポート体制で安心して長期利用できます。最新の認証技術にも随時対応し、将来的な機能拡張やアップデートも可能です。大規模な施設や複数拠点でも安心して使え、運用管理の負担を大幅に軽減します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中1
事業規模
中小企業 14
中堅企業 55
大企業 29
メリット・注意点
仕様・機能
パナソニックEWネットワークスが提供するクラウド受付システムです。iPad端末とクラウドを活用し、来訪者の受付対応を自動化して業務効率を大幅に向上させます。来訪者がQRコードや画面入力で受付手続きを行うと、担当者にはビジネスチャットや専用アプリ、電話、メールで直ちに通知され、内線電話による取次ぎ作業が不要になります。ITに不慣れな方でも使いやすいインターフェイスで設計されており、訪問登録や案内も簡単です。SlackやGoogleカレンダー、LINEなど各種ツールと連携でき、登録情報はクラウドに一元管理されます。社内の会議室予約システムとの連携機能でアポイント登録から受付までシームレスに対応可能です。訪問完了時にQRコード付きの来訪証を自動発行でき、受付対応のセキュリティも向上します。固定電話は不要で、スマホやチャットで直接通知を受けられるため、担当者は迅速に来客対応できます。中小~大企業での導入実績が豊富で、クラウド型のためインストール不要・短期間導入が可能です。運用コストを抑えつつ、来客対応業務の省力化と情報管理の一元化を実現します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
120サービス中2
事業規模
中小企業 5
中堅企業 73
大企業 21
メリット・注意点
仕様・機能
フォトシンスが提供するスマートロック型入退室管理システムです。既存の扉に後付け設置できるため工事不要で、手軽に鍵をデジタル化します。ドアの解錠はスマホアプリやICカード、テンキーやQRコードなど多彩な方法に対応し、Bluetooth通信とクラウド管理で一元制御します。累計導入実績7,000社以上の信頼を誇り、法人向けスマートロック市場でトップクラスの実績を持ちます。オフィスや共同オフィス、店舗など中小規模~大規模まで幅広く対応し、多拠点環境でもWeb管理ツールで利用者登録や権限設定、入退室ログの閲覧が容易です。高度な暗号化通信でセキュリティを確保し、鍵の紛失時もWeb上で権限を瞬時に変更できるので安全です。勤怠管理システムやオフィス業務システムとのAPI連携も充実し、入退室記録を出勤・退勤データに活用できます。クラウド型サービスのためインストール不要で初期投資を抑えられ、リモート管理で運用負荷を低減しつつ最新機能が自動で提供されます。専用ゲートウェイ経由でインターネット接続し、遠隔拠点もまとめて管理できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中3
事業規模
中小企業 30
中堅企業 30
大企業 38
メリット・注意点
仕様・機能
オービックオフィスオートメーションが提供する入退室管理システムです。自社製品の統合管理基盤(typeX) を活用し、入退室管理だけでなく勤怠やシフト管理、会計・給与システムともデータ連携できます。個人情報や入退室権限を共通データベースで一元管理するため、新たに個別システムへ登録する手間が不要になり、管理の効率化を実現します。1台の管理PCで複数フロアや拠点のドアやゲートを統合制御でき、拠点数が多い中堅・大規模企業に適しています。ICカードや指紋認証、生体認証など多彩な認証方式に対応し、属性や時間帯に応じた細かな入室ルール設定が可能です。社内ネットワーク接続型でオンプレミス導入される例が多く、既存インフラを活用して設計できる柔軟性があります。奉行シリーズとのAPI連携機能で入退室情報を勤怠情報に自動反映でき、労務管理の効率化にも貢献します。遠隔地からWeb画面で入退室状況を確認できるリモート管理機能も備え、導入後の拡張性や長期運用性に優れています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中4
事業規模
中小企業 9
中堅企業 27
大企業 63
メリット・注意点
仕様・機能
ALSOKが提供する出入管理・入退室管理システムです。多彩な認証方式と高機能制御で厳密なセキュリティを実現し、不正な入退室行為を徹底的に防止します。ICカード、暗証番号、生体認証など複数の認証手段に対応し、入室時・退室時の二重認証、共連れ防止、エリアごとの入退室制限など、運用ルールに応じたきめ細かなアクセス管理が可能です。ネットワーク経由で24時間体制のリアルタイム監視が可能で、通過履歴はすべてサーバーに記録されるため、監査や不審者追跡にも役立ちます。ビル、工場、病院など幅広い施設で導入実績があり、ALSOK機械警備システム(ALSOK-G7)連携により更なる安全性と省人化を実現します。多様なカードリーダーやゲート機器と組み合わせられ、導入規模に応じて段階的に拡張可能です。ネットワーク型管理システムとして集中管理や遠隔制御にも対応し、ALSOKの充実したサポート体制で安心して長期運用できます。24時間365日体制で高度な入退室管理を実現し、警備員常駐に替わる効率的な施設運用を可能にします。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中5
事業規模
中小企業 33
中堅企業 33
大企業 33
メリット・注意点
仕様・機能
プロトソリューションが提供するクラウド受付システムです。操作はシンプルで来訪者対応業務を効率化し、受付コスト削減を実現します。GoogleカレンダーやOutlook予定から来訪予定を登録すると自動でQRコード付き招待メールを送信。来訪者はiPadのQRコードリーダーにかざすだけで受付が完了し、担当者にはチャットやメールで即時通知され、取次ぎ作業が不要になります。直感的なユーザーインターフェイスにより誰でも使いやすく、担当者名検索や総合受付機能も備え、無人受付やイベント受付にも対応可能です。累計1,000社以上で導入実績があり、中小企業から大企業まで幅広く利用されています。QR付き入館証の自動発行や多言語対応オプションでセキュリティも確保でき、来訪記録の一元管理と運用効率化に貢献します。クラウド型のためインストール不要で短期間導入が可能。オンラインマニュアルやサポート体制も充実しており、初めての導入でも安心です。受付業務のDX化を強力に支援し、導入企業の生産性向上に貢献します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中6
事業規模
中小企業 16
中堅企業 66
大企業 16
メリット・注意点
仕様・機能
アートジャパンが提供するクラウド型入退室管理システムです。セキュリティ専業メーカーが開発したオフィス向けスマートロックで、既存の扉に後付け取り付けできるクラウド連携型製品です。スマホアプリやICカードで瞬時に開錠でき、連続稼働可能な電池寿命設計で電池交換不要。専用ブリッジ経由のインターネット接続により、WiFi環境がなくても利用できます。トップクラスの導入実績を持ち、複数拠点やシェアオフィスの一元管理にも強みがあります。Web管理ツールで多拠点のユーザー登録や権限設定、入退室ログをまとめて操作でき、運用負担を大幅に軽減します。高いセキュリティ認証基準(Pマーク・ISMS取得)で安全性を確保し、API連携による勤怠管理システムとの統合運用も可能です。クラウド管理により権限の発行・無効化や解錠制御が遠隔で容易に行え、導入企業にとって高いコストパフォーマンスを実現します。中小企業から大企業まで幅広い規模で採用されており、シンプルな構成で運用負担が少ない点も魅力です。導入後も定期的に機能強化が図られ、管理者から高い評価を得ています。
コスト
月額4,400
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中7
事業規模
中小企業 0
中堅企業 100
大企業 0
メリット・注意点
仕様・機能
ビットキーが提供するスマートロック型入退室管理システムです。既存のドアに後付け可能なボックス型IoTロックで、面倒な工事不要ですぐに導入できます。スマホアプリやICカード、暗証番号で開錠でき、スマートフォンを鍵代わりにすることで物理鍵の管理コストを削減します。初期費用0円・月額5,000円(税込)〜という業界最安クラスの価格設定で、中小企業や店舗の多拠点運営にも適したコストパフォーマンスを実現しています。日本製の高信頼ハードウェアで、サムターンに99%対応するためほとんどのドアで利用可能です。鍵の紛失時もアクセス権を即時変更できるため、情報漏えいリスクを抑えられます。利用者情報や解錠ログはクラウド上に一元管理され、Web管理画面で複数拠点の設定や履歴確認をまとめて行えます。クラウド型サービスのためインストール不要で導入が容易。充電不要の低消費電力設計なので運用負担が小さく、無料トライアル提供もあり導入検討しやすい点も魅力です。導入企業からはセキュリティ管理の負担軽減とコスト削減の両面で高い評価を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中8
事業規模
中小企業 40
中堅企業 0
大企業 60
メリット・注意点
仕様・機能
アマノが提供する入退室管理システムです。1扉単位から柔軟に拡張可能な製品群で、中堅・大企業の複数フロアや施設のセキュリティ強化に適しています。ICカードや暗証番号、生体認証(指静脈、顔認証など)に対応し、個人やグループごとに入退室権限を細かく設定できます。認証結果はリアルタイム通信で即座に処理され、入退室履歴はサーバーに蓄積されるため、集中管理や監査ログにも活用可能です。複数ドアの連携や2名認証の設定など安全性を高めた運用が可能で、鍵を紛失してもWeb上で権限を迅速に変更できます。夜間や休日の入室制限機能や非常解錠機能も備え、あらゆる運用ニーズに対応します。オンプレミス導入により既存のネットワークや勤怠・人事システムと連携しやすく、入退室データを勤怠管理に活用するなど統合運用が可能です。管理用ソフトは高い信頼性で稼働し、充実したサポート体制で安心して長期利用できます。大規模施設や高セキュリティ環境にも対応できる堅牢な設計で、導入時のカスタマイズや既存設備との連携にも柔軟に対応します
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中9
事業規模
中小企業 20
中堅企業 0
大企業 80
メリット・注意点
仕様・機能
Acall株式会社が提供する受付・入退室管理システムです。会議室予約システムや受付システムと連携し、エントランスから社内への入退館までワンストップで管理できるクラウド型プロダクトです。来訪者はQRコード(アポイントコード)やiPad来客受付で事前登録し、承認後にゲートを解錠できます。担当者にはチャットツールやスマホ通知で来客通知が届き、ビデオ通話やチャット連携による本人確認も可能です。社員はAcallのモバイルアプリでゲートを解錠でき、スマートフォンでの認証により入退館がスムーズになります。入館・退館のログはクラウド上で自動記録され、リアルタイムでの利用状況把握や勤怠データ連携にも活用できます。多言語対応や企業ブランドのカスタマイズが可能な受付画面で、来客体験を向上します。クラウド型サービスのためインストール不要で短期間導入が可能で、既存の仕組みを活かしつつ来客管理業務のDXを推進できます。外出先からでも来訪状況を確認できるため、リモートワーク中や出張者への対応も円滑になります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
120サービス中10
事業規模
中小企業 20
中堅企業 20
大企業 60
メリット・注意点
仕様・機能

インストール型の受付・入退室管理システムとは?

更新:2024年10月04日

受付・入退室管理システムとは、オフィスビルやショールームなどでの来訪者対応を自動化・無人化するためのシステムです。インストール型の受付・入退室管理システムは、自社の端末やサーバーに直接インストールして利用します。タブレットや専用端末を使用して来訪者が自身で受付手続きを行い、訪問先への通知や来訪履歴の管理などを効率的に実施できます。特に訪問者が多くない中小企業では、人件費削減と業務効率化の手段として注目されています。

pros

インストール型の受付・入退室管理システムを導入するメリット

インストール型の受付・入退室管理システムは、セキュリティ強化や業務効率化など多くのメリットをもたらします。ここでは、導入による具体的なメリットを解説します。

高度なセキュリティ対策の実現

インストール型の受付・入退室管理システムは、社内サーバーに直接設置されるため、外部からの不正アクセスリスクを大幅に低減できます。社内の既存ネットワークと統合することで、入退室情報と社内システムをリアルタイムで連携させることが可能です。また、万が一のネットワーク障害時でも、独立して動作し続けます。

長期的なコスト削減

インストール型の受付・入退室管理システムは、一度導入すれば月額料金などのランニングコストが抑えられる傾向にあります。訪問者の多い大規模施設では、長期的に見ると大きなコスト削減につながるでしょう。追加ライセンス費用なしに利用者を増やせる場合が多く、拡張性にも優れています。

オフライン環境でも安定稼働

インストール型の受付・入退室管理システムは、インターネット接続が不安定な環境や、セキュリティ上の理由でネットワークを制限している施設でも問題なく動作します。山間部にある工場や研究施設のような通信環境が整っていない場所でも、安定した受付・入退室管理が実現できます。通信障害時にもシステムが停止せず、事業継続性を確保できます。

cons

インストール型の受付・入退室管理システムを導入するデメリット

インストール型の受付・入退室管理システムは多くのメリットがある一方で、導入にあたって考慮すべきデメリットも存在します。ここでは、導入前に知っておくべき課題を解説します。

初期投資コストが高額

インストール型の受付・入退室管理システムは、サーバー機器やソフトウェアライセンスの購入が必要なため、導入時の費用負担が大きくなります。中小企業にとっては、数百万円規模の初期コストが経営上の大きな決断となることもあるでしょう。また、関連機器(認証装置やカードリーダーなど)の追加購入も含めると、予算計画には慎重な検討が必要です。

保守・運用の手間がかかる

インストール型の受付・入退室管理システムは、基本的にシステムの管理やメンテナンスを自社で行う必要があるため、専門知識を持った担当者の確保が求められます。ソフトウェアのアップデートやセキュリティパッチの適用など、定期的なメンテナンス作業が発生します。障害発生時の対応も自社責任となるため、トラブル対応の体制づくりも重要な課題となります。

システム更新の負担

インストール型の受付・入退室管理システムでは、技術の進化やセキュリティ要件の変化に合わせたシステム更新時に、再度大きな投資が必要になることがあります。古いシステムから新システムへのデータ移行作業は、専門的な知識や時間を要する場合が多いです。また、ハードウェアの経年劣化による機器交換なども、計画的に予算化しておく必要があります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのインストール型の受付・入退室管理システムをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

インストール型の受付・入退室管理システムに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理