メール通知対応の受付・入退室管理システム(シェア上位)
株式会社RECEPTIONISTが提供する受付・入退室管理システム「RECEPTIONIST」は、iPadを使ったクラウド型受付システムです。来訪者の情報はWeb画面から手軽に登録でき、QRコード入りの招待メールを前もって送ることで、来訪者をスムーズにご案内できます。当日は来訪者がiPad端末で受付を済ませると、担当者にはビジネスチャットや専用アプリ、電話、メールといった複数の方法で到着通知が送られます。このメール通知により、担当者は離席していても来訪者の到着をすぐに把握でき、受付業務が格段に効率的になります。
さらに、スマートロックと連携すれば来訪者向けの解錠も自動で行えるほか、会議室予約システムとの連携もスムーズです。これにより、訪問対応から施設利用まで一元管理できるのが大きな魅力といえるでしょう。
導入実績は数百社を数え、柔軟なカスタマイズや手厚いサポート体制も整っています。中小企業から大企業まで、規模を問わず対応可能で、直感的な操作画面なので誰でもすぐに使い始められます。セキュリティ対策も充実しており、訪問記録は暗号化して保存され、不正利用を防ぐ仕組みもしっかりと備わっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全124サービス中2位
事業規模
中小企業 5%
中堅企業 73%
大企業 21%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社フォトシンスが提供する受付・入退室管理システム「Akerun」は、国内導入社数No.1のクラウド型スマートロックです。既存のドアに後から取り付けるだけで、小さなオフィスから大きな企業まで、どんな規模でも導入できます。ICカードや暗証番号はもちろん、スマートフォンアプリで解錠でき、Apple WatchやApple Walletにも対応しているので、お好みのデバイスで扉を開けられます。
外出先からスマホで解錠したり、新しいメンバーの登録もアプリで完結。部署ごとに入室権限を設定できるため、セキュリティ管理も安心です。入退室の記録は自動でクラウドに保存され、扉の開閉があるたびにメール通知が届くので、リアルタイムで状況を把握できます。この通知機能により、不審な入退室や時間外アクセスもすぐに気づけて、セキュリティ担当者の負担を軽減します。
料金プランもリーズナブルで、中小企業でも導入しやすいのが魅力。管理画面はシンプルで分かりやすく、ITに詳しくない方でも権限設定や履歴確認が簡単に行えます。オフィスだけでなく、学校や病院、コワーキングスペースでも活用されており、物理的な鍵から切り替える企業が増えています。自動アップデートとサポート体制も充実しているので、セキュリティと使いやすさを両立できるシステムです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全124サービス中3位
事業規模
中小企業 30%
中堅企業 30%
大企業 38%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社プロトソリューションが提供する受付・入退室管理システム「ラクネコ」は、iPadを使ったクラウド型の受付システムです。Googleカレンダーと連携すれば、来訪予定が自動で反映されるので、事前の準備も楽になります。QRコード認証や音声ガイダンスで、誰でも迷わず操作できる画面設計が特徴です。
来訪者の受付が完了すると、SlackやLINE Worksといったチャットツールへの連携通知、音声での案内、さらにメール通知機能によって、担当者へ確実に連絡が届きます。特にメール通知機能があることで、チャットツールを常時確認していない担当者でも対応漏れを防げるのが安心です。
万が一インターネット環境に問題が生じても、オフライン状態で受付業務を継続できる安定した設計になっています。また、オフィス用の大型ディスプレイやQRコードリーダーなど、様々なオプション機器も用意されているため、オフィスの規模や用途に合わせてカスタマイズできます。
手頃な価格設定と分かりやすい操作画面で、中小規模のオフィスでも気軽に無人受付を導入できます。非接触でのチェックインや検温装置との連携など、時代のニーズに合わせた機能も柔軟に対応しており、導入コストを抑えながら本格的な受付システムを始めたい企業にぴったりです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全124サービス中6位
事業規模
中小企業 16%
中堅企業 66%
大企業 16%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社アートが提供する受付・入退室管理システム「ALLIGATE」は、オフィス向けのクラウド入退室管理システムです。既存のドアに簡単に取り付けられる電源配線式スマートロック「ALLIGATE Lock」を使って、FeliCaやMIFAREカードはもちろん、お手持ちのスマートフォンアプリやテンキー入力で扉の解錠ができます。クラウド上の管理画面では、ユーザー登録から権限設定、入退室ログの確認まで、すべての操作を一つの画面で完結できます。瞬時に解錠でき、電池交換の手間もないため、日々の運用がスムーズです。警報が発生した際は管理者にメール通知が届くため、異常事態にも迅速に対応できます。24時間365日の有人保守サービスや複数拠点の統合管理にも対応しており、規模の大きな企業でも安心してご利用いただけます。既存の電気錠からの交換工事も簡単で、専用通信回線や多重バックアップ構成など、重要な業務環境でも信頼性の高い運用を実現します。
コスト
月額¥4,400~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全124サービス中7位
事業規模
中小企業 0%
中堅企業 100%
大企業 0%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ビットキーが提供する受付・入退室管理システム「bitlock PRO」は、IoT技術を活用したスマートロックシステムです。既存のドアに後付けするだけで設置でき、面倒な工事や配線は一切不要。導入のハードルが非常に低いのが魅力です。
解錠方法も豊富で、ICカードや暗証番号、スマートフォンアプリなど、用途に応じて選択可能。クラウド管理画面から遠隔でユーザー登録やアクセス権限の設定ができるため、管理者の負担を大幅に軽減できます。
特に便利なのが、来訪者への対応機能です。事前にQRコード付きの招待メールを送信しておけば、受付業務を完全に自動化できます。開錠・施錠の履歴はすべてリアルタイムで記録され、重要なイベントが発生した際には即座にメール通知が担当者に届くため、セキュリティ面でも安心です。
月額料金は業界最安クラスを実現しており、小規模オフィスでも気軽に導入できます。他の受付システムや会議室予約システムとの連携も可能で、既存の業務フローにスムーズに組み込めるのも大きな強みです。
物理鍵の管理から解放されるだけでなく、複数拠点の一元管理にも対応。オフィスはもちろん、工場や店舗、集合住宅のエントランスまで幅広い場面で活用できます。導入後はWeb管理画面で簡単にユーザーの追加・削除ができ、臨時スタッフへの一時的な入館権限付与も瞬時に対応可能です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全124サービス中8位
事業規模
中小企業 40%
中堅企業 0%
大企業 60%
メリット・注意点
仕様・機能
Acall株式会社が提供する受付・入退室管理システム「Acall Reception」は、iPadを活用したクラウド型受付システムです。来訪者には事前にQRコード付きの招待メールを送っておき、当日はそのQRコードを読み取ったり氏名を入力したりするだけで受付が完了します。受付が済むと、担当者にはメール・SMS・音声で自動的に通知が届くので、メール通知にも迅速に対応でき、来客対応にかかる手間を大幅に削減できます。
特に便利なのがGoogleカレンダーや会議室・勤怠管理システムとの連携機能です。豊富なAPIを通じて他のシステムとスムーズに連携し、受付から社内での業務まで一連の流れを効率化できます。上場企業から成長中のベンチャー企業まで、幅広い企業に導入されており、直感的で分かりやすいUIと柔軟な設定により、会社の規模に関係なく導入しやすい点が高く評価されています。
クラウドサービスなので初期費用を抑えながら導入でき、通信の暗号化や多要素認証といったセキュリティ対策もしっかりと備えているため、安心してお使いいただけます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全124サービス中10位
事業規模
中小企業 20%
中堅企業 20%
大企業 60%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社日立ビルシステムが提供する受付・入退室管理システム「BIVALE入退室管理」は、エンタープライズ向けのセキュリティソリューションです。複数の拠点をクラウドで一元管理でき、指静脈認証や顔認証、ICカードといった多様な認証方式から選択できます。高い耐久性を持つ読取装置やビル管理システムとの連携機能により、大規模ビルや工場でも安定した運用を実現します。
システムの大きな特長として、異常検知時のメール通知機能があります。不正な入退室やシステム障害を自動で検知すると、管理者へ即座にメール通報されるため、緊急事態にも素早く対処できます。管理画面は直感的で分かりやすく、ユーザー登録やアクセス権の設定も簡単に行えます。入退室の記録は自動でアーカイブされ、必要な時にすぐ確認できます。
大企業や公共施設での豊富な導入実績があり、その堅牢性と拡張性の高さが評価されています。入退室管理だけでなく、エレベーターや駐車場ゲートとの連動、業務アラームとの連携など、ビル全体をカバーする包括的なソリューションも用意されています。日立グループの充実したサポート体制により安心して運用でき、将来的なシステム拡張にも柔軟に対応できる設計となっています。
コスト
月額¥11,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
富士ソフト株式会社が提供する受付・入退室管理システム「moreReception」は、企業やビルのフロント業務を自動化するクラウド型無人受付システムです。iPadやタブレット端末に専用アプリを入れるだけですぐに使えて、来訪者はQRコードやバーコード、ICカードをかざすだけで受付が完了します。事前にメールで招待状を送っておけば、来客はQRコードを読み取るだけでスムーズにチェックイン。面倒な登録作業は一切不要で、名刺をスキャンしたり写真撮影で本人確認もできます。
受付が完了すると、担当者にはSlackやLINEなどのチャット、電話、メール、専用アプリなど、お好みの方法で来客の到着がお知らせされます。特にメール通知への対応が充実しており、担当者が外出中でもすぐに来客の到着を把握できるため、受付業務の負担を大幅に軽減できます。
このシステムは顧客満足度向上と業務効率化を同時に実現し、大型施設や複数拠点を持つ企業での導入実績も豊富です。画面表示の言語切替や訪問理由の入力欄追加など、会社の要望に合わせたカスタマイズも可能。24時間365日のサポート体制で、大企業でも安心してお使いいただけます。スタンド型端末やサイネージとの連携、さらには非接触受付や検温機能の追加で、感染症対策にもしっかり対応しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ビットキーが提供する受付・入退室管理システム「workhub Reception」は、クラウド型の無人受付サービスです。来訪者の情報をWebから事前に登録しておけば、当日はQRコードや顔認証を使ってiPad端末でスムーズに受付が完了します。受付が済むと、担当者にはSlack・Teams・メール・専用アプリのプッシュ通知といった様々な手段で到着通知が届くため、メール確認のタイミングに関係なく素早い対応ができるのが特徴です。同社の「bitlock PRO」と組み合わせると、来訪者用の鍵を自動発行したり会議室の解錠も行えるため、受付から入館まで全てを一元管理できます。管理者はPCやスマートフォンから専用のWeb画面にアクセスするだけで、ユーザー登録から入退室履歴の確認、各種レポートの作成まで簡単に行えます。24時間365日のサポートがあるので運用面でも安心です。コストパフォーマンスに優れているため、中小企業のオフィスから大企業まで幅広く活用されており、直感的な操作画面やアポイント通知、アンケート機能なども備えています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Knowlboが提供する受付・入退室管理システム「VisitView」は、高いセキュリティと多機能性を兼ね備えたクラウドシステムです。複数拠点を持つ企業やテナントビルでの利用を想定して開発され、ICカード、QRコード、顔認証といった多彩な方式で入退室できます。入退館の記録はすべてクラウド上に自動保存され、不正入室を防ぐ「アンチパスバック」機能をはじめとした充実のセキュリティ対策を備えています。
来訪予約が入ると、訪問者には案内メールが自動で送られ、担当者にも確認メールが届くため、受付業務がとてもスムーズになります。このメール通知機能により、担当者が不在でも来訪情報を確実に把握でき、在宅勤務が増えた現在の働き方にもしっかり対応しています。
ホテルや学校、ショッピングセンターなど大規模施設での導入事例も多く、組織全体の来訪者管理と入退室管理を一つのシステムで効率化できるのが大きな魅力です。多言語対応や詳細なレポート出力など、カスタマイズ性の高さも特徴の一つ。導入企業からは「来訪者情報を一元管理できて分析もしやすい」と好評をいただいています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
更新:2025年05月13日
メール通知対応の受付・入退室管理システムに関連するページ