日本語対応の受付・入退室管理システム(シェア上位)
ワウテック株式会社が提供する受付・入退室管理システムです。WowDeskは、iPadを受付に置くだけですぐに使い始められるクラウド型の受付システムです。来訪者は番号入力やQRコードでの認証、さらにタッチレス操作にも対応しているため、衛生面でも安心してご利用いただけます。
操作画面はすべて日本語に対応しており、管理画面も含めて直感的に使えるよう設計されています。来訪者の履歴は自動的にクラウドに保存され、必要な期間を指定してCSVファイルとしてダウンロードすることも可能です。また、既存の勤怠管理システムや会議室予約システムとAPI連携することで、オフィス業務を一元的に管理できます。
フォーム項目や来訪者への案内メッセージも、もちろん日本語で自由にカスタマイズ可能。通知機能では、WowTalkやMicrosoft Teamsに日本語でお知らせが送信されます。さらに新機能として、音声スピーカーと連携した来訪告知機能も追加されました。
導入費用は初期費用無料、月額5,500円から。小さなオフィスでも気軽に始められ、成長に合わせて数百台規模まで拡張していけます。
コスト
月額¥5,500~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Qrio株式会社が提供する受付・入退室管理システムです。カギカンは工事の必要がない後付け型スマートロック「Qrio Lock」にクラウド管理を組み合わせているため、導入したその日からすぐに使い始めることができます。
解錠方法は3種類から選べます。スマホアプリはもちろん、暗証番号での解錠や、普段使っている交通系ICカードでも開けられるので便利です。来客用の一時的な鍵も無制限で発行できるため、頻繁にお客様が来るオフィスでも安心して運用できます。
管理画面は日本語に完全対応したダッシュボードになっており、複数のドアがある場合でも日本語表示で分かりやすく一括管理できます。誰がいつドアを開けたかという履歴は自動的にクラウドに記録され、CSVファイルでのダウンロードやAPI連携によって、既存の勤怠管理システムやセキュリティシステムとスムーズに連携させることも可能です。
LTE通信を使っているため社内のネットワーク工事は一切不要で、離れた場所にある支店や営業所にも気軽に導入できます。初期費用はかからず月額4,500円から利用でき、20名以下の小規模拠点なら無料で使えます。中小企業のオフィスから店舗、民泊、レンタルスペースまで様々な場面で活用でき、日本語でのサポート体制も整っています。
コスト
月額¥110~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社TSコミュニケーションズが提供する受付・入退室管理システムです。ラクネコは、イベント受付の煩雑な作業をシンプルにするクラウドサービスです。参加者リストの管理から招待メールの送信、QRコードを使った受付の流れまで、専門知識がなくてもドラック&ドロップの直感的な操作だけで自由に組み立てられます。管理画面はすべて日本語に対応しており、フォーム項目や参加者への案内メッセージも日本語で思い通りに編集できるため、海外製のシステムにありがちな使いにくさがありません。参加者はお手持ちのスマートフォンで簡単に受付手続きができ、退館時も画面をタップするだけで完了します。受付で得られたデータはクラウド上に自動保存され、CSV形式でのダウンロードやAPI連携を通じて既存のシステムとスムーズに連携可能です。チャットや内線、音声による通知機能もすべて日本語対応で、イベント運営の負担を大幅に軽減します。月額5,000円からの手頃な価格で始められ、30日間の無料トライアルもご用意。数百名規模のウェビナーから採用面接まで、幅広いシーンでご活用いただけます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Acall株式会社が提供する受付・入退室管理システムです。Acall ReceptionはiPadアプリとして動作し、事前に送られたQRコードをかざすだけで簡単にチェックインできます。会議室や座席の予約機能と同じプラットフォームで一元管理でき、来訪履歴はクラウド上にリアルタイムで保存されます。
在館状況や履歴の確認は、完全日本語対応のUIで直感的に操作可能。CSVでのデータエクスポートやAPI連携を活用すれば、既存の勤怠管理や施設管理システムとスムーズに統合できます。来訪通知はSlack、Microsoft Teams、Google Chatに日本語で自動送信され、担当者はスマートフォンから解錠承認やFaceTime通話、内線呼び出しまで対応できます。
セキュリティ面では、SSO/SAML認証やSCIMプロビジョニング連携により、ユーザー管理の自動化を実現。料金体系は初期費用不要で月額3,000円からスタートでき、10名以下なら無料プランも用意されています。50名から5,000名規模まで、企業の成長に合わせて段階的に拡張していくことが可能です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECプラットフォームズ株式会社が提供する受付・入退室管理システムです。SecureFrontia X plusは、Webブラウザで操作できるハイブリッド型プラットフォームとして設計されており、小規模な1扉から大規模な3,000扉・20万人規模まで柔軟に対応できる拡張性を持っています。システム操作は完全日本語対応のWebクライアントで行え、日本企業での導入もスムーズです。認証方式は多彩で、ICカード認証をベースに暗証番号、指静脈、顔認証を自由に組み合わせることで、エリアごとに細かなアクセス権限の設定が可能です。セキュリティ面では、アンチパスバック機能や在館者のリアルタイムモニタリング、火災報知器や警備システムとの連動といった高度な機能を標準で搭載しています。データ保護についても、ISO/IEC 27001準拠のデータセンターで暗号化して管理されており、安心してご利用いただけます。入退室履歴は期間を指定してCSVでダウンロードでき、監査レポートの自動生成機能も備えています。ライセンス体系はPC版84,000円~、サーバ版552,000円~と幅広く、数十扉規模のオフィスから数千扉規模の工場、データセンターまで豊富な導入実績を誇ります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社M-SOLUTIONSが提供する受付・入退室管理システムです。iPadを設置するだけで簡単に無人受付が作れ、来訪者の方は事前にお渡ししたQRコードや専用アプリをかざすだけでスムーズにチェックインできます。受付状況は日本語対応のクラウド画面でリアルタイムに確認でき、担当者への連絡もチャットやお電話、Teamsビデオ通話など、お好みの方法をお選びいただけます。
来訪履歴は最長5年間しっかり保存され、必要な期間を指定してCSVでの出力も可能です。kintoneやDialpadといった外部システムとの連携もスムーズで、温度センサーや電話システムとの連動など、APIを使った機能拡張にも柔軟に対応できます。
導入は初期工事が不要な月額制で、10名程度の小さなオフィスから3,000名規模の大型施設まで、成長に合わせて段階的に拡張していけます。画面デザインやロゴも簡単にカスタマイズでき、多言語表示にも対応しています。データはISMS対応のクラウドで暗号化して安全に保管され、監査にも対応可能です。24時間365日の日本語サポート体制で、導入から運用まで安心してご利用いただけます。
コスト
月額¥11,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ユーエムイーが提供する受付・入退室管理システムです。既存の扉に「LINKEY Plus」を貼り付けるだけで、すぐに使い始められます。来訪者には期間限定の暗証番号を自動で発行し、遠隔操作で無人受付が可能になります。管理画面は日本語に完全対応しており、入退室の履歴をリアルタイムで確認できるほか、チェックアウト後は暗証番号が自動的に無効化されるため、セキュリティ面も安心です。
FeliCaやMIFARE対応のICカード、顔認証ゲートとの連携も可能で、予約サイトとのAPI連携により受付から退室まで完全に自動化できます。バッテリー残量は自動通知され、オートロック機能も搭載しているため、日常的なメンテナンスの手間がかかりません。SIMハブ接続により社内LAN工事が不要なので、複数の拠点への導入もスムーズに進められます。
クラウドシステムは暗号化通信と24時間監視体制を採用し、紛失時の遠隔施錠や証跡出力、アクセス権限管理といった充実したセキュリティ機能を備えています。月額制のサブスクリプション型で初期費用を抑えられ、50~500名規模のオフィスから宿泊施設、シェアオフィスまで、様々な業種でご活用いただけます。
コスト
月額¥770~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社日立システムズが提供する受付・入退室管理システムです。ICカード、指静脈認証、ハンズフリータグといった様々な認証方式を組み合わせることで、扉やゾーンごとに細かくアクセス権限を管理できます。カメラ映像と入退室の記録が自動的に連携するため、来訪者の顔写真や行動履歴をまとめて確認することが可能です。日本語対応のWebクライアントを使って全国の拠点をリアルタイムで監視でき、しっかりとした記録管理と内部統制を両立します。
就業管理システムや統合ログ管理サービスとAPI連携することで、労務管理やセキュリティログの見える化も進められます。カードの発行・回収や紛失時の対応を代行するBPOサービスも用意されており、運用の手間を大幅に軽減できます。医療機関や物流センターでは、ハンズフリー認証や危険エリアへの立入検知、音声案内機能が活躍します。
ISO準拠のクラウド環境でデータを長期保存し、監査レポートの自動作成も行います。24時間365日対応の日本語ヘルプデスクが導入から日々の運用まで手厚くサポートするため、安心してご利用いただけます。1つの扉から始められるスモールスタートから、数千扉規模の大型案件まで幅広く対応しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社構造計画研究所が提供する受付・入退室管理システムです。Wi-Fi接続型のスマートロック「RemoteLOCK OfficeUP」は、既存のドアやゲートに簡単に後付けできるため、大がかりな工事は不要です。顔認証からPINコード、ICカードまで、様々な認証方法をクラウド上で一元管理できるので、管理の手間が大幅に削減されます。
専用のPCを用意する必要がなく、普段使っているWebブラウザから解錠ログや在室状況をリアルタイムで確認できるのも便利なポイントです。警備システムや勤怠管理、会議室予約システムとAPI連携することで、面倒な業務プロセスが自動化され、従来のオンプレミス型と比べて9分の1までコストを削減した事例もあります。
停電などの非常時にはバッテリで動作を継続し、復旧後は自動的にログを同期するため、重要な証跡が失われる心配もありません。暗号化通信とISMS対応クラウドによる堅牢なセキュリティ体制で、企業の大切な情報を守ります。
ゲスト用の一時コードもその場で発行できるため、シェアオフィスやホテルでの利用にも最適です。国内4,000施設以上の豊富な導入実績があり、24時間365日の日本語サポートと全国保守網で安心の長期運用をお約束します。
コスト
月額¥550~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Liquidが提供する受付・入退室管理システムです。デジタルIDウォレット「PASS」は、マイナンバーカードと顔情報を連携させることで、スマートフォンや顔認証だけで本人確認から解錠、決済までを一度に行える便利なシステムです。iPad専用アプリ「PASS Face」を使えば、顔やQRコードをかざすだけで受付が完了します。管理者側では、クラウドサービス「PASS Manager」を通じて認証履歴をリアルタイムで確認でき、CSV形式でのデータ出力も可能です。スマートロックとの連携機能により、公共施設やコワーキングスペースでの無人での開錠運用も実現できます。実際に加賀市での導入事例では、入館手続きの時間を80%も短縮できました。セキュリティ面では、SAML/SCIM連携機能と国内データセンターでの暗号化保管を標準で提供しており、行政機関や金融機関など、より厳格な本人確認が求められる大規模組織でも安心してご利用いただけます。また、日本語での操作性や日本の法令・制度への対応も充実しており、将来的にはスマートシティ構想や災害時の避難所運営への活用も視野に入れた高い拡張性を持っています。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能