大企業・上場企業向けのOCRソフト(シェア上位)
メディアドライブ株式会社が提供するOCRソフトです。e.Typistは活字日本語特化のデスクトップOCRで、縦書き・ルビ付き・混在フォント文書でも99.6%の高精度を実現します。スキャナ取り込み、JPEG/TIFF/PDF読込からOne‑Touch操作でOCR変換し、Word、Excel、PowerPoint、EPUBなど多彩に出力。58言語対応モデルを選択すれば英中韓を含む多国語も処理でき、海外拠点資料のローカライズにも活用可能です。連続自動処理モードでは1万ページを無人処理し、版面保持エンジンが段落・画像・表組をレイアウト通りに再現するため契約書電子化で修正手間を削減。クラウド連携でDropboxやOneDriveに直接アップロードでき、リモートワークでも文書共有を効率化。定価19,800円の買い切りにボリュームディスカウントがあり100台導入でも低コスト。最新版15.0では傾き・影補正アルゴリズムで精度が向上し、マクロAPI公開によりVBAやPythonからバッチ連携でき、大企業のデジタルアーカイブ案件で採用が増えています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中13位
事業規模
中小企業 42%
中堅企業 36%
大企業 21%
メリット・注意点
仕様・機能
メディアドライブ株式会社が提供するOCRソフトです。FormOCRは定型帳票向けオンプレパッケージで、罫線解析と文字接触分割技術により手書き数字のつぶれを補正し98%以上の高精度を実現します。帳票テンプレートはウィザード形式で作成でき、Version管理が自動で行われるためフォーマット変更時も影響分析が容易。XML、CSV、DBダイレクト連携に対応し企業独自システムへの埋め込み開発キットも同梱。1時間あたり12,000ページ処理のマルチスレッドエンジンを搭載しクラスタ構成で水平拡張可能なためBPOセンターや総務集中処理室の大量スキャンに向きます。最新版ではAI手書き改善エンジンが追加され感熱紙レシート等の薄い印字でも認識率が向上。電帳法スキャナ保存要件をクリアする600dpi・24bit原本保持機能もあり法務・経理部門が内部統制を担保。保守サービスには翌営業日オンサイトと年4回のパッチが含まれ、SDKはC/C++/C#対応で大規模SI案件でも開発期間を短縮します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中14位
事業規模
中小企業 33%
中堅企業 38%
大企業 27%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社NJKが提供するOCRソフトです。OCR Multi Entry Stageはクラウド型BPOプラットフォームとして提供され、手書き・活字・バーコードを含む伝票をAI OCRで読み取り、確信度の低い項目を自動マーキングして二段階チェックを促すワークフローを実装します。複数名・複数拠点が同時に訂正作業を行う分散UIを備え、500ユーザー同時接続でもレイテンシ50ms以下を維持。REST/SFTPで基幹システムにデータ連携し、マルチテナント構造でグループ会社ごとにディレクトリ分離を行うため権限設計が容易。従量課金のほか繁忙期のみライセンスを追加できるフロートプール制を選択でき、会計期末にデータ量が急増する大企業でコスト最適化に貢献します。最新版では電子帳簿保存法対応の真贋検証APIを搭載し、外部改ざん検知とタイムスタンプ付与を自動化。Power BIテンプレートが同梱され、処理遅延やエラー率をリアルタイム分析できるほかBPO運用モードでオフラインキュー機能を利用でき、金融・公共部門でも運用可能です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中15位
事業規模
中小企業 26%
中堅企業 33%
大企業 40%
メリット・注意点
仕様・機能
関西ビジネスインフォメーション株式会社が提供するOCRソフトです。AI‑OCRらくスルーは手書き欄、チェックボックス、○囲みマークを高精度に読み取るクラウドサービスで、操作画面は日本語ガイド付きウィザードで非IT部門でも導入が容易。帳票アップロード後はAIがレイアウトを自動判定し、CSV/Excel/JSON形式で出力。月額3万円から利用でき、月200万枚までオートスケールするため大量受信業務に対応。kintone、Power Automate、Salesforce連携アプリが無償提供され、マスタ照合や重複チェックを自動化。電子帳簿保存法準拠のタイムスタンプ、暗号化保存を標準装備し、バックアップは国内2リージョンに複製。2025年春には生成AI要約オプションが追加され自由回答を自動タグ付けし分析を高速化。稼働状況ダッシュボードは平均処理時間・エラー件数・コストをリアルタイム表示、KPI通知も設定でき、大企業情シスの全社運用可視化要件を低コストで満たします。
コスト
月額¥30,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中16位
事業規模
中小企業 40%
中堅企業 36%
大企業 22%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社NTTデータが提供するOCRソフトです。文字認識クラウドサービスはDX Suiteと同等のディープラーニングコアを採用し、活字15言語と日本語手書きをクラウドAPI経由で高速認識します。画像を送信するとレイアウト解析、歪み補正、透明文字除去を行い、JSONで構造化データを返却するためRPAや基幹システムに容易に連携できます。料金は1枚4円の従量課金に加え、月額固定のボリュームディスカウントプランを用意し、大企業の年度末集中処理コストを平準化。マルチAZ構成、IPS/IDSと24h有人監視によりSLA99.95%を保証し、ISMAP登録済みのため公共調達にも利用可能です。GUIコンソールでは非エンジニアでもAIモデルを微調整でき、プロジェクト単位の権限管理とアノテーション履歴が監査証跡を支援。近年はインボイス制度開始に合わせて請求書向けテンプレートが追加され、会計システム連携パッケージとセットで導入が拡大しています。最新版ではAzure OpenAIとの連携で自動要約・翻訳を提供し、月500枚まで無料トライアルがあるため小規模部門でも効果検証が容易です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中17位
事業規模
中小企業 20%
中堅企業 33%
大企業 46%
メリット・注意点
仕様・機能
PFU株式会社が提供するOCRソフトです。Smart Capture Serviceは同社製ドキュメントスキャナと連動するクラウドOCRで、端末側で画像補正と自動割付を行い、クラウドに転送後わずか数秒でテキストとメタデータを返却します。高速スキャナfi‑8170との組み合わせでは600dpi原稿を毎分80枚読み取りながらもOCR精度99%を維持し、カラー混在文書でもファイルサイズを自動圧縮。クラウド側はAzureベースでSLA99.95%の可用性を保証し、Zero Trustアーキテクチャにより拠点外からでも安全に利用可能です。CSV、JSON、PDF/A出力を選択でき、kintone、SAP、Box、Power Automate連携テンプレートが用意され、紙文書の登録からワークフロー起動までを完全自動化可能。アカウントライセンスはスキャナ台数無制限で、拠点数が多い大企業ほどコストメリットが大きく、DRオプションにより複数リージョンバックアップでBCPを強化できます。2025年1月にはML学習ポータルが公開され、独自辞書で略語展開も可能になりました。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中18位
事業規模
中小企業 27%
中堅企業 33%
大企業 38%
メリット・注意点
仕様・機能
大企業・上場企業向けのOCRソフトに関連するページ