クラウド型のOCRソフト(シェア上位)
AI inside株式会社が提供するクラウド型AI-OCRサービスです。定型・非定型を問わず様々なフォーマットの帳票を学習なしで読み取れるのが特徴で、「DX Suite」は国内シェアNo.1を誇ります。スキャナーやスマートフォンで撮影した帳票画像をそのままアップロードでき、AIが自動で帳票のレイアウトを判別。自動学習エンジンにより手作業を減らしつつ、文字列抽出や必須項目の自動抽出が可能です。クラウドサービスですがDropboxやActRecipeとの連携機能も用意されており、連携先上で自動処理できます。日本語の手書き・活字とも高精度に認識し、経理業務(請求書・領収書など)や総務・人事の帳票作成業務で多く導入されています。Windows PC上で使えるDX Suite Desktopも提供されており、ローカルで動作させることも可能です。2024年には学習済みモデルが帳票設定を自動生成するAIエージェント機能が追加され、設定工数を大幅に削減します。モバイルアプリも提供されており、現場で撮影したスマホ画像のOCRにも対応可能です。支払い明細・請求書・交通費精算など日本語フォームでの認識精度が高い点が評価され、上場企業などでも導入実績があります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中1位
事業規模
中小企業 33%
中堅企業 33%
大企業 33%
メリット・注意点
仕様・機能
ワークスモバイルジャパン株式会社が提供するOCRソフトです。クラウド上で動作し、帳票の自動仕分けや手書き文字の認識、多言語・専門用語の読み取りなど高度なOCR機能を備えています。これらの機能により紙の書類をデジタルデータ化し、データ入力や分類の作業を効率化します。読み取り結果のプレビュー機能やチェックボックス・記号の認識にも対応しており、様々な形式の書類を正確に処理できます。さらに、AIによる学習機能により、使うほど認識精度が向上していく仕組みも備えています。LINE WORKSなど他の業務ツールとの連携も想定されて設計されており、日常のビジネスチャットやワークフローとシームレスに統合可能です。クラウドサービスのため、オフィス内外どこからでも利用でき、通信は暗号化されクラウド上のデータも安全に保護され、ソフトウェアのインストール不要で手軽に導入できます。専門知識がなくても使いやすく設計されているため、IT担当者が少ない企業でも安心して導入できます。中小企業から大企業まで、幅広い規模の組織で利用されており、特に社内コミュニケーション基盤としてLINE WORKSを活用している企業に適したソリューションです。
コスト
月額¥2~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中2位
事業規模
中小企業 32%
中堅企業 36%
大企業 32%
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社インフォディオ提供のクラウド型AI-OCRです。 「スマートOCR」は紙帳票のスキャン画像からテキストデータを抽出し、従来難しかった手書き文字や非定型帳票にも対応します。AIによる画像補正と深層学習で高精度な文字認識を実現し、書式の異なる帳票からも柔軟にデータ抽出できます。認識結果の確認・修正や継続学習機能が充実しており、スマホ撮影でのOCR取り込みも可能です。数百社にのぼる導入実績があり、小規模から大規模企業まで幅広く採用されています。
コスト
月額¥1,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中3位
事業規模
中小企業 21%
中堅企業 36%
大企業 42%
メリット・注意点
仕様・機能
キヤノンマーケティングジャパングループ提供のクラウド型AI-OCRソリューションです。 「CaptureBrain」はスキャナー/複合機やPDFからアップロードした画像に独自の画像補正を施した上で、AIが帳票種別を判別し内容を自動抽出してCSV出力します。画像補正機能でOCR精度を数%~数十%向上させるほか、自動帳票仕分けやスキャン/リモート確認機能も備えています。導入は月額利用制で、小規模向けプランからエンタープライズプランまであり、用途に応じて選択可能です。システム連携が容易で、ペーパーレス化や在宅ワーク対応に貢献します。
コスト
月額¥30,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中4位
事業規模
中小企業 25%
中堅企業 40%
大企業 35%
メリット・注意点
仕様・機能
SmartRead社(SmartRead)が提供する次世代AI-OCR/IDPサービスです。活字と手書きの両方を高精度で認識し、多様な文書を自動仕分けしながらテキスト化します。AI技術により複数ページにまたがる帳票の処理が可能で、社内ドキュメントやメール添付文書などにも適用できます。導入はクラウド上で行い、Web画面から利用できるためIT初心者でも扱いやすい設計です。自動学習機能で使うほど精度が向上し、反復業務の効率化が期待できます。帳票定義を学習させれば非定型書式の読み取りも行えるため、金融・製造業などレイアウトが頻繁に変わる業務に向いています。大規模な企業向けの製品であり、従来のOCRツールと比べて学習不要で高精度な点が特徴です。複数社員が同時に作業できるため、文書入力部署の省力化に貢献します。文書処理全体を対象としたIDPソリューションで、帳票読み取りだけでなく自動仕分けやデータ検証まで含めた一貫処理を実現します。複数人による同時処理やOCR結果の編集・レビュー機能も提供されます。大企業の基幹システム刷新やDXプロジェクトでの導入例が多く、金融・保険・製造業を中心に導入実績があります。他のOCRと比較すると、最先端のAIを搭載しつつユーザーフレンドリーなUIを備えており、高度な文書自動化に取り組む企業に適しています。
コスト
月額¥33,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中5位
事業規模
中小企業 27%
中堅企業 38%
大企業 33%
メリット・注意点
仕様・機能
ABBYYジャパン株式会社が提供するインテリジェント文書処理(IDP)プラットフォームです。ノーコード/ローコードで高度な文書処理ワークフローを構築できる次世代型のOCRソリューションとなっており、複雑な帳票からも必要なデータを迅速に抽出します。事前に学習済みのAIモデルを多数備えており、難しい設定や専門知識がなくても高精度な読み取りをすぐに開始できます。日本語はもちろん英語など多言語にも対応しており、グローバルな業務展開にも役立ちます。クラウドベースで提供され、スケーラブルにシステム全体へ展開可能です。各種ドキュメントのテンプレートレス認識に対応し、レイアウトの異なる請求書や契約書などからも必要項目を自動抽出します。また、独自のマーケットプレイスから追加のAIモデルやスキルを利用でき、自社業務に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。大規模企業のバックオフィス業務やBPOサービスで多く採用されており、他社サービスと比べても国際的な実績と安定性で評価されています。クラウド利用により常に最新バージョンを利用でき、IT部門の負担を軽減しながら文書処理のDXを推進できるプラットフォームとなっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中7位
事業規模
中小企業 9%
中堅企業 36%
大企業 54%
メリット・注意点
仕様・機能
ABBYYが提供するインテリジェントデータキャプチャープラットフォームです。オンプレミス版・クラウド版の両方が提供され、大量帳票処理に適したアーキテクチャを備えています。180以上の言語対応のOCRエンジンにより、グローバル企業の帳票も処理でき、日本語・中国語・韓国語など多言語に対応します。手書き認識エンジン(ICR)も内蔵し、定型帳票だけでなく非定型文書からもデータ抽出が可能です。柔軟な帳票定義機能を持ち、フォーマットが異なる帳票にもテンプレートを新規作成して対応できます。データ検証・仕分けのためのルール設定機能も充実し、入力精度が確保できます。大規模導入実績が多く、金融・公共・製造業などで採用されています。他のデータキャプチャ製品と比べて高機能な分、導入には設計や調整が必要ですが、高精度と安定性が期待できるため大企業・官公庁向けです。操作はWeb UIから行い、システム管理者向けの管理コンソールも備えています。クラウド版(FlexiCapture Cloud)もAzure上で提供されており、サーバー構築不要で使い始められます。帳票設計ツールにはAIを利用した自動検出機能があり、複雑なレイアウトにも柔軟に対応します。OCR SDKとして別途提供されているため、独自システムへ組み込むことも可能です。大規模プロジェクトへの導入例が多く、導入支援や運用トレーニング体制も整っています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中7位
事業規模
中小企業 9%
中堅企業 36%
大企業 54%
メリット・注意点
仕様・機能
リコー株式会社が提供する納品書電子化サービスです。紙の受領納品書をスキャンするだけでクラウド上で自動認識し、品目名や数量、納品日などの必要データを抽出してデジタル化します。従来手作業で行っていた納品書の照合・入力作業を大幅に削減でき、経理・物流部門の効率向上に貢献します。また、認識したデータはERPや在庫管理システムとも連携しやすい形式で出力可能で、後工程とのスムーズな情報共有を実現します。クラウドサービスのため複数拠点からの利用や在宅勤務下でもリアルタイムに納品書情報を共有・管理できます。電子化された納品書は検索や閲覧が容易になり、保管スペース削減にも役立ちます。リコー独自の画像処理技術により文字の読み取り精度が高く、帳票のレイアウト違いにも柔軟に対応します。他社の汎用OCRと比較して納品書に特化したテンプレートやワークフローを備えている点が強みで、現場の運用にすぐフィットする使い勝手を実現しています。中堅から大企業まで、特に大量の納品書処理が発生する製造業や流通業で導入が進んでおり、高度なセキュリティ対策が施されたクラウド環境により安心して利用でき、システム導入の手間を軽減し短期間で効果を得られるサービスです。
コスト
月額¥165~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中8位
事業規模
中小企業 40%
中堅企業 33%
大企業 26%
メリット・注意点
仕様・機能
NTTデータNJKが提供するクラウド型OCRプラットフォーム(API)です。REST API経由でOCR処理を呼び出せるため、自社システムやSaaSに組み込んで利用できます。名刺や運転免許証、保険証など各種ドキュメントの文字認識に対応し、活字と手書きを自動で識別して最適なエンジンで読み取ります。高精度な認識結果が平均0.8秒で返却される高速性を持ち、大量処理やモバイル連携に適しています。完全クラウドサービスですが国内データセンターで運用されており、IP制限や暗号化などセキュリティ対策が充実しています。料金は無料枠と従量課金制・定額制が選べ、開発段階からコストを抑えて利用できます。開発者向けSDKも提供されており、Python/JavaScriptなどから手軽に呼び出せます。同種のクラウドOCRと比べ、AnyForm Designerとの連携で独自フォームにも対応可能な点が強みです。中堅~大企業のシステム担当者向けで、多様な業務アプリにOCR機能を組み込みたいケースに適しています。帳票定義ツール「AnyForm Designer」と組み合わせると、独自フォームの定義が自動生成できるため、専用開発が不要になります。個人情報に配慮した国内運用で、医療や自治体などデータ管理が厳しい用途でも利用されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全76サービス中10位
事業規模
中小企業 33%
中堅企業 33%
大企業 33%
メリット・注意点
仕様・機能
日立製作所が提供するクラウド型AI-OCRサービスです。AI技術で多様な定型・非定型帳票の読み取りを行い、認識結果の確からしさ(確信度)も算出します。定型帳票向けエンジンと非定型向けエンジンを組み合わせ、活字・手書き文字・バーコードなど様々な要素を処理できます。API経由で自社システムと連携し、スキャナやスマートフォンで撮影した帳票画像をアップロードすると自動で適切なOCRエンジンに振り分け処理します。読み取りに自信が低い帳票は自動で人手確認に回される仕組みで、重要データの誤認識リスクを低減できます。自動的に帳票分類しながらOCR処理を行い、業務アプリケーションとシームレスに連携します。認識の高速性にも優れ、大量処理時のスケールアウトにも対応する設計です。金融・公共・製造・流通など幅広い業種で採用実績があり、安全性・信頼性を重視する大企業や公共機関に向いています。他社AI-OCRと比べても入力エラー低減機能が充実しており、システム導入による業務効率化に効果を発揮します。大手ならではのサポート体制が整っており、大規模運用の安心感があります。クラウド利用のほかオンプレミス対応も検討可能です。同じく帳票認識に特化した製品と比べても、使いやすいGUIと高い安定性で導入しやすい点が評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全76サービス中12位
事業規模
中小企業 20%
中堅企業 33%
大企業 46%
メリット・注意点
仕様・機能
更新:2025年05月13日
クラウド型のOCRソフトに関連するページ