FitGap

グローバル対応の人事システム

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

グローバル対応の人事システムを比較したい

あなたにおすすめ

従業員情報を一元管理したい

従業員の入退社手続きを効率化したい

グローバル対応の人事システムとは?

グローバル対応の人事システムとは、国際的に展開する企業の従業員情報を効率的に管理し、多国籍での人事業務を支援するシステムです。主な機能には、複数言語対応の従業員情報管理や、国際間の人事異動管理、各国の法規制に準拠した労務管理などがあります。世界各地の拠点から同一システムにアクセスでき、データの一元管理が可能になるため、グローバル企業の業務効率化につながっています。

グローバル対応とは?

人事システムにおけるグローバル対応とは、多言語・多通貨対応や、各国の税制や労働法に準拠した機能、世界中の拠点間でデータを共有できる仕組みなどを備えていることを指します。グローバル企業では、国籍や勤務地が異なる従業員を統一的に管理する必要があります。各国の法律や慣習に合わせた給与計算や勤怠管理、さらに国際間の人材移動に対応できる柔軟性も求められます。

すべて見る

グローバル対応の人事システム(シェア上位)

1
freee人事労務
freee人事労務
freee株式会社が提供するクラウド型人事労務管理システムです。勤怠管理、給与計算、年末調整、社会保険手続きなど、人事労務業務をワンストップで行えます。勤怠データから給与計算・振込データの自動作成、給与明細の配付まで一連の業務を自動化し、帳票出力もクラウド上で完結します。特に創業・成長フェーズの企業で導入が多く、freeeの会計・給与ソフトと連携できるため、経理部門とのデータ連携がスムーズです。安全なクラウド環境でマイナンバー管理も簡単に行え、従業員情報や労務書類を一元管理します。導入企業には中小企業が多く、労務経験が少ない管理者でも直感的に使える操作性が評価されています。他社比較でも多機能ながらコスト効率が高く、従業員数30名程度まで無料で利用できるプランがあり、小規模でも気軽に導入可能です。また、蓄積した従業員データを元にした分析レポート機能や、従業員セルフサービス画面も提供され、生産性向上に役立ちます。freeeならではの簡単なインターフェースとスマホ対応により、非IT部門でもスムーズに運用できます。なお、有料プランでは社労士・税理士への業務委託サポートとの連携や福利厚生オプションなども利用でき、企業の成長に合わせて拡張が可能です。
コスト
月額440
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Donutsが提供する勤怠・労務管理クラウドです。従業員情報の一元管理、入退社手続き、給与支給の控除届・社会保険・労働保険の帳票作成から電子申請まで、あらゆる労務業務を自動化・効率化します。クラウド上で従業員データが安全に保管され、労務担当者はクリック操作で必要書類を作成・提出できるため、手作業を大幅に削減できます。シリーズ全体で25万社以上の導入実績があり、中小企業から上場企業まで幅広く利用されています。30日間の無料トライアルや従量課金プランがあり、事業規模に応じて導入しやすい料金体系を提供。ジョブカン勤怠管理との連携も可能で、勤怠データから給与計算・勤怠集計へのデータ連携をシームレスに実現します。帳票作成や従業員への通知は自動化され、印刷・郵送コストや人的ミスを抑制します。社会保険・労働保険の電子申請対応でペーパーレス化を推進し、最新の法改正にも迅速に対応します。ITトレンドの年間ランキングトップクラス(人事システム部門)に選ばれた実績もあり、安心して導入できます。
コスト
月額440
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
SmartHR株式会社が提供するクラウド型人事労務管理システムです。紙やExcelでの人事労務業務をデジタル化し、労働契約・社会保険・年末調整・給与明細の発行など、煩雑な手続きを効率化します。従業員の基本情報はクラウドで一元管理され、従業員自身が入社手続きや各種届出をオンラインで行えるため、人事担当者の負担を大幅に軽減します。従業員30名以下向けの無料プランが用意されており、スタートアップや中小企業から中堅企業まで導入実績が豊富です。多言語対応機能もあり、外国人従業員は5言語から選んで労務手続きを進められ、グローバルチームにも適しています。給与計算サービスや勤怠管理とも連携可能で、勤怠データから給与計算、年末調整まで一連の処理をシームレスに実行できます。直感的な操作性と豊富な外部連携により、大企業の人事業務にも対応できる拡張性があります。2024年時点でクラウド労務ソフトの国内シェアトップクラスを獲得しており、サービス担当者や総務部門の業務効率化に貢献しています。スマホアプリやチャット連携機能も備え、従業員への通知や勤怠申請が容易です。政府システムとの連携による電子申請機能で社会保険・雇用保険の届出もスムーズ。法改正対応も自動アップデートされるため、規定変更にも安心して対応できます。日々の運用が簡単なため、人事・総務担当者が限られたリソースでも導入しやすいのが特徴です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
オービックビジネスコンサルタント(OBC)が提供するクラウド型総務・人事管理システムです。人事・労務に関する情報を一元管理し、勤怠管理からマイナンバー、経費精算、各種申請・稟議、契約書作成など幅広い総務人事業務をデジタル化します。クラウドでのワークフロー機能により、申請から承認までをオンライン化し、業務時間を約9割削減します。従業員データ、組織図、各種台帳を集約・検索しやすい形で管理でき、帳票出力や分析レポートも充実しています。OBCの給与奉行や会計奉行と連携可能で、人事・給与・会計業務をシームレスにつなげ、データ重複入力を防ぎます。累計導入数80万社(2024年8月時点)の実績があり、中堅・中小企業から大企業まで幅広く採用されています。マスターデータは50種類・1,100項目以上で登録でき、従業員情報や組織情報を細かく設定・管理可能です。各種申請書類や契約書のテンプレートも用意され、外部出力や電子承認が容易です。インターフェースは日本語ベースですが、グループ会社間でデータを共有し、多拠点管理を効率化できます。大手企業の導入実績もあり(官公庁・大型企業向けプランも提供)、規模を問わず信頼性の高い総務人事基盤として活用されています。
コスト
月額6,600
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ヒューマンテクノロジーズが提供する人事システムです。勤怠管理でNo.1シェアを誇る実績を基盤に、人事・給与・労務の各領域をクラウドでひとつにまとめました。英語・中国語をはじめとした多言語UIや海外タイムゾーン設定が標準で備わっており、国内外の複数拠点で働く従業員の勤務状況をリアルタイムで把握できます。 Web給与明細の配信や各種電子申請は勤怠データと自動で連携し、法改正への対応もサービス側で随時アップデートされるため、担当者の負担を大幅に軽減します。モバイル端末での打刻や顔認証システム、外部システムとのAPI連携など、多様な働き方に柔軟に対応。AIを活用したダッシュボードでは残業コストの予測も可能で、労務管理の効率化を実現します。 ISMS・SOC1認証取得による高いセキュリティレベルで、100名規模の企業から数万名の大企業まで安心してご利用いただけます。グローバル企業の海外子会社統合管理にも対応し、世界規模での人事労務管理を一元化できる点が大きな特長です。
コスト
月額330
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Works Human Intelligenceが提供する人事システムです。COMPANYは大手法人での導入実績がトップクラスを誇り、人事・給与・勤怠・タレント管理といった業務を一つのシステムで統合できるのが特徴です。特にグローバル企業にとって心強いのは、101言語に対応したマスタデータと多通貨での給与計算機能で、M&A後の複雑な制度統合もスムーズに進められます。 システムに搭載されたリアルタイムBIは、人的資本に関する重要なKPIを自動で抽出・分析してくれるため、データに基づいた戦略的な人事判断が可能になります。また、自治体や金融機関でも採用されている堅牢なクラウド基盤により、頻繁に変わる法改正への対応も自動化されているので安心です。 最近では、AIを活用した退職リスク予測機能も新たに加わり、より先進的な人事管理を実現しています。5000名を超える大企業での本格運用はもちろん、中堅企業でも必要な機能だけをモジュール単位で選んで段階的に導入することができ、企業規模に関わらず活用できるシステムです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービック(OBC)が提供する人事情報管理ソリューションです。社員情報・組織情報・発令管理・組織図・給与履歴・考課履歴など、人事業務に必要なデータをクラウドで一元管理できます。管理項目は自由設定を含め750項目以上を備え、細かい人事異動情報や履歴管理を可能にします。勤怠・給与システムとも連携し、総務部門での労務・給与業務を効率化。フレキシブルな組織設計やグループ会社管理にも対応します。高度な検索・レポート機能により人材情報を多角的に分析し、組織再編や人員計画に活用できます。中堅・大手企業での導入が中心で、製造業や卸売業など人員管理が複雑な業種に強みを発揮します。クラウド型なので、法改正への対応はスピーディーで、運用サポートも充実しています。各企業固有の組織体系や雇用形態に合わせた設定が可能で、複数会社や拠点でも統一的に運用できます。給与奉行など同社の他製品との連携機能も充実しており、人事・給与情報の自動連携による一元管理が容易です。帳票類や分析レポートのテンプレートが豊富に用意されており、労働契約書や雇用通知書など各種書類の発行・管理もサポートします。大企業向けのサービス体系で導入支援からサポートまで手厚く、導入後の定着化や法制度対応も安心です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
チームスピリット株式会社が提供する人事システムです。Salesforceをベースに構築されているため、既存のSalesforce環境とシームレスに連携できるのが特徴です。勤怠管理、経費精算、工数管理といった人事業務に欠かせない機能を一つのプラットフォームで統合し、業務効率化を実現します。 グローバル展開を進める企業にとって心強いのが「TeamSpirit WSP」の存在です。多言語・多通貨・多税制に対応しているため、海外拠点の管理も本社と同じシステムで一元化できます。各国の複雑な税制や通貨の違いに悩まされることなく、統一された運用が可能になります。 また、大手企業でよく利用されるWorkday HCMとの公式API連携も大きな魅力です。社員情報をリアルタイムで同期できるため、データの二重管理や更新漏れといった課題から解放されます。 特に注目すべきは、CRMデータと組み合わせたプロジェクト収支管理機能です。営業情報と工数データを掛け合わせることで、プロジェクトの採算性を正確に把握できます。300名規模の成長企業から5000名を超える大企業まで、企業の成長段階に応じて段階的に導入を進められる柔軟性も備えています。
コスト
月額330
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
カオナビが提供する人事システムです。最大の特徴は、社員の顔写真を中心としたタレントマネジメント機能で、一人ひとりのスキルや評価、異動履歴などの情報をカード形式で見やすく整理できることです。 システムには高度なAI機能が搭載されており、蓄積されたデータを基に最適な人材配置や次世代リーダーの候補者を自動で提案してくれます。また、目標管理(OKR)や上司との1on1面談、従業員アンケートといった人事業務に欠かせない機能も一つのプラットフォームに統合されています。 給与計算システムや勤怠管理システム、採用管理ツール(ATS)とはAPI連携により seamlessに連携でき、人事業務全体の効率化を実現します。グローバル企業にも対応しており、ユーザーごとに多言語UIへの切り替えが可能なため、海外拠点を持つ企業でも安心して利用できます。 セキュリティ面では、ISMS認証に準拠した国内データセンターで運用されているため、機密性の高い人事データも安全に管理されます。数十名規模のスタートアップから従業員1万人を超える大手上場企業まで幅広く導入されており、直感的で使いやすいUIが現場での定着を後押ししています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
プラスアルファ・コンサルティングが提供する人事システムです。マーケティング手法を人事領域に応用したユニークなアプローチが特徴で、AIを活用して従業員の離職リスクや最適な配置、スキルギャップなどを分かりやすく可視化します。英語対応のユーザーインターフェースとグローバル連携機能を備えているため、海外拠点を持つ企業でも本社と現地の人材データを一箇所で管理できます。採用活動から人事評価まで、人事業務全体を一つのプラットフォーム上で完結させることが可能で、内蔵されたBI機能により人的資本に関する重要指標をリアルタイムで把握できます。100名程度の中堅企業から大手企業まで幅広く対応し、専門知識がなくてもドラッグ&ドロップの簡単操作で高度な分析が行えるため、従業員のリスキリングや戦略的な配置転換を効果的にサポートします。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
1

グローバル対応の人事システムとは?

更新:2025年06月19日

グローバル対応の人事システムとは、国際的に展開する企業の従業員情報を効率的に管理し、多国籍での人事業務を支援するシステムです。主な機能には、複数言語対応の従業員情報管理や、国際間の人事異動管理、各国の法規制に準拠した労務管理などがあります。世界各地の拠点から同一システムにアクセスでき、データの一元管理が可能になるため、グローバル企業の業務効率化につながっています。

グローバル対応とは?

人事システムにおけるグローバル対応とは、多言語・多通貨対応や、各国の税制や労働法に準拠した機能、世界中の拠点間でデータを共有できる仕組みなどを備えていることを指します。グローバル企業では、国籍や勤務地が異なる従業員を統一的に管理する必要があります。各国の法律や慣習に合わせた給与計算や勤怠管理、さらに国際間の人材移動に対応できる柔軟性も求められます。

pros

グローバル対応の人事システムを導入するメリット

グローバル対応の人事システムの導入には、情報の一元管理やコスト削減などのメリットがあります。ここでは、グローバル対応の人事システムを導入することで得られる具体的なメリットを紹介します。

情報の一元管理によるデータ活用

グローバル対応の人事システムでは、世界各地の拠点で分散管理されていた人事データを一元管理できます。日本の本社から海外支社の人員配置状況や人材の能力情報などをリアルタイムで確認することが可能になります。また、経営判断や人材配置の意思決定が、データに基づいて迅速に行えるようになります。

業務の標準化による効率化

グローバル対応の人事システムを導入すると、国や拠点ごとに異なっていた人事業務のプロセスを標準化できます。入社手続きや評価制度など、グローバル共通のフォーマットやワークフローを確立することで、業務の質が向上します。担当者の交代や国際間の人事異動があっても、一貫した手順で業務を継続できます。

コンプライアンス対応の強化

グローバル対応の人事システムを活用すれば、各国の労働法や税制に対応した設定が可能になり、法令遵守の管理が容易になります。国ごとに異なる休暇制度や労働時間規制などを自動的に計算し、違反リスクを低減できます。監査対応も効率化され、各国の当局からの調査にも迅速かつ正確に対応できるようになります。

cons

グローバル対応の人事システムを導入する際の注意点

グローバル対応の人事システムを導入する際には、法令対応や言語・文化の違いなど、いくつかの重要な注意点があります。ここでは、グローバル対応の人事システムの導入時に特に気をつけるべきポイントを紹介します。

各国の法令への対応

グローバル対応の人事システムでは、国ごとに異なる労働法や個人情報保護法に準拠した設計が必要です。日本の36協定のような労働時間規制や、EUの一般データ保護規則(GDPR)などの地域特有の法規制への対応が求められます。法令改正に合わせて柔軟にシステムをアップデートできる体制を整える必要があります。

データセキュリティの確保

グローバルで人事情報を扱う場合は、国境を越えたデータ移転に関する規制に注意が必要です。一部の国ではサーバーの設置場所に制限があり、データの国外移転を禁止している場合があります。暗号化やアクセス権限の厳格な管理など、国際的なセキュリティ基準に準拠した対策が求められます。

現地オペレーションとの調整

グローバル対応の人事システムを導入する際は、各拠点の実情に合わせたカスタマイズと統一ルールのバランスが重要です。本社の方針を一方的に押し付けるのではなく、現地の業務フローや慣習も尊重する姿勢が必要です。導入前に各拠点の担当者と十分なコミュニケーションを取り、意見を取り入れることが成功の鍵となります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのグローバル対応の人事システムをチェック

eye

グローバル対応の人事システムの選び方

グローバル対応の人事システムを選ぶ際には、自社のグローバル展開状況や業務特性の把握が重要です。ここでは、グローバル対応の人事システムを選定する際の具体的なポイントを紹介します。

1

多言語・多通貨への対応状況

導入予定の人事システムが、自社の拠点がある国・地域の言語に対応しているかを確認することが重要です。一口に「英語対応」といっても、画面表示だけでなく、入力項目やエラーメッセージなど、すべての要素が対応しているか確認しましょう。現地通貨での給与計算や経費精算など、金銭に関わる機能の通貨対応も入念にチェックする必要があります。

2

グローバル拠点間の連携性

本社と海外拠点、あるいは拠点間でのデータ連携がスムーズに行えるかを確認することが大切です。一例として、日本から海外への出向者管理や、グローバル人材の配置転換などの機能が充実しているかチェックしてみましょう。データ同期の頻度やバックアップ体制なども、グローバル運用では重要なポイントとなります。

3

サポート体制のグローバル対応力

24時間体制のサポートや、各国言語でのヘルプデスク対応があるかどうかを確認しましょう。現地採用の従業員からの問い合わせに対応できる体制が整っているかは非常に重要です。実際のサポート事例やユーザー評価を調査したり、同業他社の導入事例を参考にしたりすることで、実態に即した判断ができます。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのグローバル対応の人事システムをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

グローバル対応の人事システムに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携