FitGap

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツール

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを比較したい

あなたにおすすめ

チーム内でタスクを共有したい

プロジェクトの工数を管理したい

タスク・プロジェクトの進捗を管理したい

個人のタスクを把握したい

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールとは?

タスク管理・プロジェクト管理ツールは、個人やチームの業務を効率的に進めるためのシステムです。基本機能として、タスクの優先順位付けや期限設定、進捗管理、メンバーへの割り当てなどがあり、チーム内のコミュニケーションを円滑にします。タスク管理ツールは個人やチームメンバーの日々の業務管理に重点を置き、プロジェクト管理ツールは目標達成までの全体計画や進捗管理に焦点を当てます。タスク管理・プロジェクト管理ツールの活用により、タスクの見落としを防いでチームの足並みを揃え、プロジェクトの効率的な推進と業務品質の向上を実現できます。

工数管理とは?

工数管理とは、各タスクにどれだけの時間が必要かを事前に見積もり、実際に使用した時間を記録・分析することです。工数管理を行うことで、プロジェクト全体の進捗状況をリアルタイムで把握できるだけでなく、メンバー個人の業務負荷も確認できるため、適切な業務分担や工程の見直しが可能になります。また、過去の工数データを蓄積することで、将来のプロジェクト計画の精度向上にも役立ちます。

すべて見る

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツール(シェア上位)

1
クラウドログ
クラウドログ
クラウドログは、株式会社クラウドワークスが提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。最大の特徴は工数管理に特化していることで、チームメンバーが各プロジェクトにどれだけの時間をかけているのかを正確に把握できます。ガントチャートで進捗を視覚的に確認しながら、勤怠システムとも連携するので、従来は手作業で行っていた集計業務が大幅に楽になります。 スマートフォンから簡単に工数を入力できるため、現場での作業時間もリアルタイムで記録可能です。さらに、入力されたデータを基にリアルタイムで損益計算を行うので、プロジェクトの収益性をその場で判断できます。導入コストを抑えた料金設定により、大企業だけでなく中小企業でも無理なく活用できるのが魅力です。豊富なレポート機能により業務効率の向上と利益率アップを同時に実現する、まさに現場のことを考えて作られた国産サービスといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
CrewWorksは、テクノ・マインド株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理です。プロジェクトの成功に欠かせない工数管理に強く、WBS作成からEVM分析まで、作業時間の計画と実績を正確に把握できます。チャットやWeb会議機能も一つのツールに集約されているため、コミュニケーションを取りながらプロジェクトを進められるのが特徴です。現場作業や多店舗運営では、スタッフの作業時間をリアルタイムで見える化し、特定の人に負荷が集中することを未然に防げます。国産ツールとして日本の企業文化に合わせて設計されており、操作に迷うことなく直感的に使えます。また、導入コストを抑えられるため、予算に限りがある中小企業でも安心して導入できるでしょう。工数管理への対応力と使いやすさを両立させた、現場運営の強い味方となるツールです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Backlogは、株式会社ヌーラボが提供するタスク管理・プロジェクト管理です。チーム開発やプロジェクト運営をスムーズに進めたい方におすすめのツールで、タスクごとに予定時間と実績時間を記録できるため、きめ細かな工数管理が可能になります。 蓄積された工数データは、ガントチャートやカンバンボードによって視覚的にわかりやすく表示され、プロジェクトの進捗状況を一目で把握できます。特に工数管理への対応が充実しており、過去のプロジェクトで記録した工数データを分析することで、次回以降の見積もり精度を大幅に向上させることができます。 また、ユーザー数無制限のプランが用意されているため、チームの規模に関係なく導入しやすく、少人数のスタートアップから数百人規模の大企業まで、様々な組織で実際に活用されています。プロジェクトが成長してメンバーが増えても、追加コストを気にせずに運用を続けられる点も大きな魅力の一つです。
コスト
月額2,821
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Asanaは、米国Asana社が提供するタスク管理・プロジェクト管理です。プロジェクトの進行状況を一目で把握できるダッシュボードで、チーム全体の作業の流れを効率的に管理できます。タイムトラッキング機能を使えば作業時間をリアルタイムで記録でき、どの作業にどれくらい時間がかかっているかを正確に把握できます。また、ワークロード機能では各メンバーの負荷状況がグラフィカルに表示されるため、業務の偏りを防いで適切なリソース配分が可能になります。 無料プランが用意されているので、まずは気軽に試してみることができます。操作画面はシンプルで分かりやすく設計されており、初めて使う人でもすぐに慣れることができるでしょう。一方で、工数管理については高度な分析機能も備えているため、詳細なプロジェクト分析や予算管理も行えます。このように使いやすさと高機能を両立しているため、少人数のスタートアップから大規模な企業まで、さまざまな組織で活用されています。
コスト
月額1,200
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Oracle ERPは、オラクル社が提供する統合業務システムです。このシステムの最大の特徴は、プロジェクトごとに売上・原価・工数を一つの画面で管理できることです。従来は別々のシステムで管理していた情報を統合することで、プロジェクトの収支状況をリアルタイムで把握できるようになります。 特に工数管理への対応では、スタッフが入力した工数実績が自動的に労務費として計算され、プロジェクトの原価に反映される仕組みになっています。これにより、工数の入力漏れや計算ミスを防ぎ、正確なプロジェクト収支の把握が可能です。また、モバイル端末のデジタルアシスタント機能を使えば、音声で工数を入力することもでき、現場作業中でも手軽に記録できます。 このシステムは特に大規模プロジェクトの損益管理に威力を発揮し、複数のプロジェクトを同時進行する企業でも効率的な運営を支援します。中堅企業から大企業まで、組織の成長に合わせて拡張できるスケーラブルな設計となっており、長期的な導入効果が期待できる基盤システムです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Oracle PPM Cloudは、オラクル社が提供するクラウド型プロジェクト管理です。このシステムの最大の特徴は、詳細な工数見積りから実績工数のリアルタイム集計まで、工数管理の全工程を包括的にサポートしている点にあります。プロジェクトの進行中も、メンバーが入力した作業時間を瞬時に集約・分析できるため、予算オーバーやスケジュール遅延を早期に察知することが可能です。 また、AIアシスタント機能を搭載しており、音声による進捗報告にも対応しています。これにより、現場の作業者は手を止めることなく、作業内容や完了状況を報告できます。 複数のプロジェクトを同時に管理する企業では、限られた人的リソースをいかに効率的に配置するかが重要な課題となりますが、Oracle PPM Cloudはこうしたリソース配置の最適化も強力にサポートします。各メンバーのスキルセットや稼働状況を可視化し、最適な人員配置を提案してくれるため、PMO部門や大規模なプロジェクトを抱える企業にとって、非常に実用的なソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Lychee Redmineは、株式会社アジャイルウェアが提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。オープンソースで人気の高いRedmineをベースに、より使いやすく改良されているのが特徴です。 特に工数管理への対応が充実しており、日々の作業時間を簡単に入力できるだけでなく、リアルタイムで集計結果を確認することができます。メンバーの稼働率をグラフで視覚化できるため、プロジェクトマネージャーは一目で各メンバーの忙しさを把握でき、適切な人員配置を行うことが可能です。 また、スマートフォンからでも操作しやすいよう設計されているため、外出先や移動中でも気軽にタスクの確認や工数入力ができます。さらに多言語に対応しているので、国際的なプロジェクトや多国籍チームでの利用にも適しています。 これらの機能により、小規模なチームから大規模な組織まで、様々な規模のプロジェクトで活用でき、効率的なプロジェクト運営をサポートしてくれます。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Jira Softwareは、アトラシアン社が提供するタスク管理・プロジェクト管理です。開発チームを中心に世界中で愛用されており、プロジェクトの課題やタスクを効率的に管理できるのが特徴です。各課題に対して実際にかかった作業時間を記録でき、工数管理の面でも優れた機能を発揮します。 視覚的な管理方法として、カンバンボードやガントチャートを活用してプロジェクトの進捗状況と時間の使い方を一目で把握することができます。また、Tempo Timesheetsをはじめとする豊富な拡張機能を組み合わせることで、より詳細な工数分析やレポート作成が行えるため、プロジェクトの収益性や効率性を正確に測定できます。 クラウドベースのサービスとして提供されており、日本語にも対応しているため、中小企業から大企業まで規模を問わず導入しやすい環境が整っています。チーム全体の作業効率向上と透明性の高いプロジェクト運営を実現したい組織にとって、心強いパートナーとなるツールです。
コスト
月額1,050
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Notion Labs Inc.が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。データベース・ページ・ブロックを自在に組み合わせるオールインワンワークスペースで、タスクDBに数値プロパティを追加するだけで予定工数と実績工数を記録できます。ビューをカンバン・リスト・ガント・カレンダーに切り替えれば、進捗と負荷を多角的に分析可能。Rollup機能を使うと子タスクの実績時間を親ページに自動集約でき、プロジェクト全体の工数差分をリアルタイムに把握できます。さらにFormula列で残工数を自動計算し、Status列と連動した条件書式で工数超過タスクをハイライト表示するなど、ノーコードで高度な可視化が可能です。無料プランは個人・小規模チームに十分な機能を提供し、EnterpriseプランではSAML SSOや高度な管理コンソールも利用できるため、急成長中のスタートアップからセキュリティ要件が厳しい大企業まで幅広く選ばれています。Slack・Googleカレンダー連携でリアルタイム通知と予定反映もスムーズです。また、ClockifyやTime Doctorなど外部タイムトラッキングSaaSのウィジェットをブラウザ拡張で埋め込めば、ワンクリックでタイマーを起動し、Notion内で直接工数記録を完結できます。
コスト
月額1,650
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
monday.comは、monday.com社が提供するタスク管理・プロジェクト管理です。このツールの最大の特長は、シンプルな操作で本格的なプロジェクト管理ができることです。 タイムトラッキング機能では、ワンクリックで作業時間を計測でき、予定していた時間と実際にかかった時間をグラフで比較表示します。これにより、工数管理の精度が格段に向上し、次回のプロジェクト計画もより現実的に立てられるようになります。 また、仕事量ウィジェット機能を使えば、チームメンバーそれぞれの作業負荷が一目で把握できます。誰が忙しすぎるのか、誰に余裕があるのかがすぐに分かるため、タスクの再配分もスムーズに行えます。 monday.comは直感的に使えるデザインが魅力で、複雑な操作を覚える必要がありません。料金も手頃なクラウドサービスなので、大規模なシステム導入が難しい中小企業でも気軽に始められます。工数管理やプロジェクト進捗の見える化を通じて、チーム全体の生産性向上を実現できるツールです。
コスト
月額1,300
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールとは?

更新:2025年06月19日

タスク管理・プロジェクト管理ツールは、個人やチームの業務を効率的に進めるためのシステムです。基本機能として、タスクの優先順位付けや期限設定、進捗管理、メンバーへの割り当てなどがあり、チーム内のコミュニケーションを円滑にします。タスク管理ツールは個人やチームメンバーの日々の業務管理に重点を置き、プロジェクト管理ツールは目標達成までの全体計画や進捗管理に焦点を当てます。タスク管理・プロジェクト管理ツールの活用により、タスクの見落としを防いでチームの足並みを揃え、プロジェクトの効率的な推進と業務品質の向上を実現できます。

工数管理とは?

工数管理とは、各タスクにどれだけの時間が必要かを事前に見積もり、実際に使用した時間を記録・分析することです。工数管理を行うことで、プロジェクト全体の進捗状況をリアルタイムで把握できるだけでなく、メンバー個人の業務負荷も確認できるため、適切な業務分担や工程の見直しが可能になります。また、過去の工数データを蓄積することで、将来のプロジェクト計画の精度向上にも役立ちます。

pros

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを導入するメリット

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを導入すると、業務の可視化やリソース最適化などのメリットが得られます。ここでは、具体的な導入メリットを紹介します。

業務の可視化と透明性の向上

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを導入すると、業務が可視化され、誰がどのタスクに何時間費やしているかが明確になります。部署やチーム間の業務量の偏りを客観的なデータとして把握できるため、適切な業務分担が可能になります。また、上長は部下の業務状況をリアルタイムで確認できるため、適切なタイミングでのサポートや方向修正が行えるようになります。

プロジェクト予算の適正管理

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを活用し、工数データを金額換算することで、プロジェクトのコスト管理が精緻化されます。予算超過の兆候を早期に発見できるため、プロジェクト途中での軌道修正が可能になります。過去の類似プロジェクトの工数実績を参照することで、新規プロジェクトの見積精度を向上させ、収益性の高いプロジェクト運営につなげられます。

リソースの最適配分

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールでは、メンバーごとの稼働状況を数値で把握できるため、過重労働の防止や余剰リソースの有効活用が可能になります。繁忙期と閑散期のパターンが見えてくるため、長期的な視点での人員配置計画が立てやすくなります。また、特定のスキルを持つ人材の稼働状況が明確になるため、プロジェクト間での適切な人材配置が実現します。

cons

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを導入する際の注意点

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを導入する際には、社内抵抗や入力負担などの課題があります。ここでは、導入を成功させるための具体的な注意点を紹介します。

社内の理解と協力を得る

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールが監視ツールと誤解されると、メンバーからの反発や不正確なデータ入力につながる恐れがあります。そのため、導入目的を「個人の評価」ではなく「業務改善やサポート」であることを明確に伝え、全員の理解を得ることが重要です。また、経営層から現場まで全階層が工数管理の意義を理解していないと、持続的な運用が難しくなる可能性があります。

入力負担を最小限に抑える

工数入力作業自体が大きな負担となり、本来の業務を圧迫する事態は避けなければなりません。スマートフォン対応やタイマー機能など、簡単に入力できる仕組みを選ぶことで、入力コストを削減できます。また、あまりに細かい粒度での工数管理を求めると挫折しやすいため、最初は大まかな区分からスタートし、徐々に詳細化していく段階的なアプローチが効果的です。

データの正確性と一貫性を確保する

メンバーによって工数の捉え方や入力基準にバラつきがあると、データの信頼性が低下します。「会議の準備時間は含むか」「移動時間はどう扱うか」など、工数計上のルールを明確にし、全員で共有する必要があります。さらに、定期的なデータレビューや異常値のチェック体制を整え、継続的にデータ品質を維持する仕組みづくりも重要です。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールをチェック

eye

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールの選び方

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールを選ぶ際には、組織の規模や業務特性に合わせることが重要です。ここでは、効果的な選定ポイントを紹介します。

1

自社の業務フローに合った機能

自社の業務プロセスに最適なタスク管理・プロジェクト管理ツールを選ぶことで、導入後の定着率が大幅に向上します。業務の流れや承認プロセスが複雑な組織では、ワークフロー機能が充実したツールが適しているケースが多いです。一方で、クリエイティブ業務が中心の組織では、直感的な操作性やビジュアル表示に優れたボード形式のツールが効果的に活用されることが多いです。

2

連携ツールとの相性

既存で利用しているメールやチャットツールと連携できるかどうかは、業務効率に大きく影響します。社内で頻繁に使うグループウェアとの連携がスムーズなら、情報の二重管理が減り、導入の負担が軽減されます。実際に利用している企業では、カレンダーやファイル共有サービスとの連携がスムーズなツールを選ぶことで、情報の一元管理を実現している事例もあります。

3

操作性とデザイン

直感的に操作できないタスク管理・プロジェクト管理ツールは、どんなに機能が充実していても利用率が低下します。実際の画面を操作してみて、タスク登録や進捗確認などの基本操作がシンプルかどうかを体感してみるのが有効です。例えば、シニア層が多い組織では複雑な操作を要するツールよりも、シンプルで見やすいデザインのツールのほうが定着しやすい傾向があります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主
個人

工数管理対応のタスク管理・プロジェクト管理ツールに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理