FitGap

スマホ(iPhone / Android)で使えるタスク管理・プロジェクト管理ツール

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

スマホで使えるタスク管理・プロジェクト管理ツールを知りたい

あなたにおすすめ

チーム内でタスクを共有したい

プロジェクトの工数を管理したい

タスク・プロジェクトの進捗を管理したい

個人のタスクを把握したい

スマホ(iPhone / Android)で使えるタスク管理・プロジェクト管理ツール(シェア上位)

Backlog
Backlog
株式会社ヌーラボが提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。チケット管理、ガントチャート、バーンダウンに加えWikiやGitリポジトリまで一体化し、要件整理からリリース後の保守まで単一プラットフォームで完結します。コメント・メンションはメール/Slack通知と同期し、スマホアプリではタスク登録・絞り込み・ファイル添付・プルリクレビューが片手で可能。月額30名2,640円(税込)からと導入しやすく、Redmineの運用負荷を軽減したい中小開発チームから、複数拠点で情報共有を強化したい300名規模まで採用実績が豊富です。ISO27001取得の国内クラウドで運用し、管理者はIP制限や二要素認証も設定できるため情報統制面でも安心。API・WebhookにBacklog Appsを組み合わせることでSFAやBIと容易に連携し、進捗データを自動集計して経営ダッシュボードへ反映、定例会議の資料作成工数を50%以上削減した事例も報告されています。さらに日本語サポートチャットを平日日中に提供し、初期設定やCSV移行もテンプレート化されているため、エンジニア不在のチームでも最短1日で本番運用を開始できます。
コスト
月額2,821
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中2
事業規模
中小企業 34
中堅企業 41
大企業 24
メリット・注意点
仕様・機能
サイボウズ株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。グループウェア基盤にスケジュール、掲示板、ワークフローと一緒にタスク機能を搭載し、社内情報を一元閲覧できるため日常業務が「散らからない」のが特長。スマホアプリでは通知バッジとオフライン閲覧に対応し、外出先でも担当タスクや関連資料を即確認可能です。クラウド版は5ユーザー月額4,400円(税込)から、小規模事業者がExcel管理から移行する際のハードルを下げますが、ユーザー増でも従量単価が緩やかなため500名規模まで無理なくスケールします。国産製品ならではの承認フローや日本の祝日自動取り込みにより勤怠・総務業務と自然に連携し、他製品と比較して内製ITリソースが少ない組織でも短期間で浸透する点が高い評価を受けています。セキュリティは国内データセンター運用、IP制限、2要素認証を備え、マイナンバーを扱う部署でも安心して採用されています。さらにREST APIと『kintone』コネクタを介して販売管理や在庫状況をカードに自動反映し、ダッシュボードのグラフで遅延案件を可視化する拡張も容易。オンプレミス版も選択でき、既存ファイルサーバーとの連携を重視する製造業や自治体での導入実績が多い点も特徴です。
コスト
月額660
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中4
事業規模
中小企業 37
中堅企業 46
大企業 16
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社セールスフォース・ジャパンが提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。CRM基盤『Sales Cloud』の活動管理をベースに、ケース、カスタムオブジェクト、Flow自動化を組み合わせて案件単位のプロジェクト進捗をリアルタイムに可視化。スマホアプリではレコード編集、チャット、承認がオフラインキャッシュ付きで可能なうえ、Einstein AIが優先タスクや期日遅延リスクをハイライト表示して行動プランを提案します。多通貨・多言語・高度な権限ロールによりグローバル500社規模でも統一運用ができる一方、Starter Suiteは10名程度の成長企業でも月額3,000円台から導入でき、拡張を見据えた初期投資を抑えられるのが相対的な強み。AppExchangeに公開された7,000超の連携アプリ、REST/GraphQL API、外部連携プラットフォームMuleSoftを活用すれば、販売・サポート・会計データを横断したKPIダッシュボードを瞬時に生成し、経営会議の資料作成を自動化できます。セキュリティはFedRAMP Moderate認証、暗号化、監査ログを備え、金融・医療など厳格な業界要件にも対応。Trailhead学習コンテンツとパートナー網も多く、社内開発リソースが限られる企業でも継続的に機能拡張できる仕組みが魅力です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
217サービス中5
事業規模
中小企業 18
中堅企業 43
大企業 37
メリット・注意点
仕様・機能
日本マイクロソフト株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。ビデオ会議とチャット中心の『Microsoft Teams』にPlannerとTo Doを統合し、チャネルごとにタスクボードやガント表示を展開できるため、会話と進捗が同一画面でリンクします。スマホアプリは通知制御が細かく、オフライン時でもタスク閲覧・コメントが可能。Microsoft 365連携によりOutlookメールをドラッグするだけでタスク化、SharePoint資料はカード内でプレビューされるため情報検索の手間を削減します。無償版から利用可能で、中小企業がまずはTeamsチャットを導入し、そのままタスク管理を拡張できる点が相対的に低コスト。Enterprise E5ではPower AutomateやCopilot AIにより、期日が近いタスクの自動リマインドや会議議事録からのアクションアイテム抽出を実現し、数千名規模のプロジェクトでも漏れを防止できます。管理者はAzure ADを通じて多要素認証、条件付きアクセスを適用できるためセキュアなモバイル運用が行えます。さらにAppSourceに公開された700以上のタスク連携アプリをタブに追加でき、SalesforceやJiraの案件情報をチーム単位で自動同期するなど、ワークスタイルに合わせた柔軟な拡張が容易です。
コスト
月額500
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中7
事業規模
中小企業 8
中堅企業 30
大企業 61
メリット・注意点
仕様・機能
Asana Japan株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。リスト、ボード、タイムライン、ワークロードを切り替えながら作業量と依存関係を可視化し、部門横断プロジェクトでもボトルネックを即発見できます。スマホアプリは音声入力によるタスク追加やプッシュ通知のスヌーズに対応し、外出が多い営業チームでも計画の最新化を保てます。Premiumは1ユーザー月額1,450円(税込)からと中小規模でも手が届き、Business以上では『Asana Intelligence』が類似タスク提案や期限調整をサジェストして大型案件の抜け漏れを抑止。ポートフォリオ機能で複数プロジェクトのKPIをダッシュボード化し、役員がスマホでリアルタイムに進捗チェックできる点が他製品との比較で好評です。日本語UI・サポートに加え、Salesforce、Slack、Teams、Zoomなど200以上の連携がノーコードで設定できるので、ITリソースが限られるベンチャーでも短期間で全社展開が可能。ISO/IEC 27001準拠とデータ地域選択オプションにより、国内ガイドラインを重視する金融業でも導入が進んでいます。またWebhookと公開APIで外部BIツールへタスク実績を送信し、自動レポート化する活用事例も増えています。
コスト
月額1,200
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中8
事業規模
中小企業 14
中堅企業 38
大企業 47
メリット・注意点
仕様・機能
サイボウズ株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。業務アプリ作成基盤『kintone』上にタスクアプリとプロジェクトテンプレートを配置し、フィールド追加やプロセス管理をノーコードでカスタマイズ可能。スマホアプリはリスト・カレンダー・カード表示をサポートし、写真添付やGPS情報付きコメントが現場から即送信できるため建設・保守業務でも活躍します。クラウド版は5ユーザー月額8,250円(税込)から、拠点や部署ごとに異なる業務フローを同一プラットフォームに集約できる点が相対的な強み。プラグインマーケットとREST APIで販売管理やIoTセンサーと連携し、タスク更新をトリガーにSlack通知や在庫自動引当を実現できるなど拡張性が抜群です。自治体・医療・製造などセキュリティ要件が厳しい組織向けに、IP制限、データバックアップ、オンプレミス版『kintone on cybozu.com』を用意し、1,000名超のエンタープライズでもスムーズに導入されています。さらに2024年追加の『kintone AIアシスタント』が登録データを解析し、期日遅延の可能性が高いタスクを色分けで示唆、管理者がダッシュボードからドラッグ操作で再割当できるため、属人的な進捗管理から脱却できます。
コスト
月額1,100
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中9
事業規模
中小企業 31
中堅企業 55
大企業 13
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ネオジャパンが提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。国産グループウェア『desknet's NEO』のToDo・プロジェクト機能を活用し、文書管理・ワークフロー・掲示板と連携して社内情報を一画面に集約。スマホアプリはネイティブUIで軽快に動き、Push通知やカレンダー同期で外出中の担当者も即時対応できます。クラウド版は1ユーザー月額440円(税込)からと低価格で、50〜300名規模の一般事業会社がExcel/紙運用から脱却する際に選ばれることが多いのが相対的特徴。オンプレミスライセンスも提供され、既存AD連携やファイルサーバー連携を重視する製造業・自治体でも採用を拡大。2024年追加の『ビジネスチャット』機能によりタスクカードを会話内で引用し、そのまま担当者変更や期限更新ができる操作性は他社製品と比較して導入教育コストを抑えます。セキュリティ面では国内データセンター、多要素認証、ログ統計を備え、マイナンバーを扱う部門でも安心してスマホ運用が行えます。さらにREST APIとJavaScriptカスタマイズにより勤怠、販売、IoTデータをタスクカードへ自動流し込み、ポータルでグラフ集計することで状況共有を効率化。2025年春には生成AIによる議事録要約とリマインド提案がロールアウト予定で、継続的な進化も期待できます。
コスト
月額660
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中10
事業規模
中小企業 37
中堅企業 37
大企業 25
メリット・注意点
仕様・機能
Notion Labs Japan合同会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。ページ、データベース、カンバン、タイムラインをブロック単位で自由に構成でき、ドキュメントとタスクが同一URLで完璧に紐づくため情報探索コストを最小化します。モバイルアプリはウィジェットからワンタップで新規タスク追加でき、オフライン編集も可能。月額1ユーザー1,200円(税込)のPlusから使え、デザイナー3名のスタートアップでも低価格で導入できる一方、EnterpriseではSSO・SCIM・監査ログを備え3,000名規模でも運用実績があります。2024年リリースの『Notion AI』は英語・日本語混在の議事録を自動要約し、タスクデータベースにアクションアイテムを即生成するため会議後の整理が大幅に短縮。他製品と比較してAPI公開が進み、Zapier/MakeでSalesforceやSlackと連携してステータスを双方向同期できる拡張性も魅力です。さらに「データベースビューのネスト」やスマホダークモード最適化など国内ユーザー要望を迅速に取り込み続けています。ISO 27001取得、暗号化、リージョン選択オプションにより、社外秘資料を扱う金融・コンサル業界でも採用が拡大しています。
コスト
月額1,650
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
217サービス中11
事業規模
中小企業 53
中堅企業 38
大企業 7
メリット・注意点
仕様・機能
アトラシアン株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。付箋感覚で使えるカンバンボードを中心に、リスト・カード・チェックリストで進捗を視覚的に管理し、複雑な設定不要で導入初日から現場が自走できます。スマホアプリはドラッグ&ドロップ、バッチ編集、音声入力に対応し、イベントや展示会など現場作業が多いチームでも快適。Standardは1ユーザー月額750円(税込)と手頃で、10名前後の小規模チームには相対的に最適ですが、EnterpriseグレードではSSOや組織全体の権限テンプレートも備え1万名規模までスケールします。自動化機能『Butler』は期日接近カードをスラック通知したり、カード移動で営業案件をHubSpotへ登録するなどノーコードで設定可能。さらにPower-UpでGantt、Time Tracking、AI要約など800種類以上の拡張を追加でき、用途が広がってもプラットフォームを移行せずに済む点が大きな魅力です。セキュリティはSOC2 Type II、暗号化、監査ログを完備し安心のクラウド運用が可能です。日本語ドキュメントとオンラインコミュニティが充実しており、IT担当者が不在の企業でも最短30分で初期設定を終えられる点もユーザーから高く評価されています。
コスト
月額750
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
217サービス中12
事業規模
中小企業 45
中堅企業 36
大企業 18
メリット・注意点
仕様・機能
日本マイクロソフト株式会社が提供するタスク管理・プロジェクト管理ツールです。個人/チームタスクを軽量に扱う『Microsoft To Do』はOutlook、Planner、Teamsと双方向同期し、メールフラグや会議議事録から自動的に今日のタスクリストを生成します。スマホアプリはウィジェット、音声入力、手書きメモ取り込みに対応し、オフラインでも編集可能。Microsoft 365に無償付属するためコストをかけずに導入でき、10名未満のスタートアップから数千名規模の企業までスムーズに普及します。期日や繰り返し設定は自然言語入力が可能で、Copilot AIが優先度の提案や予定表の空き時間調整をサポートし、個人のワークライフバランスを整えます。セキュリティはAzure AD一元管理で条件付きアクセスやデータ損失防止ポリシーが適用でき、業界ガイドライン遵守が求められる医療機関でも採用実績あり。他製品と比較して設定項目が少ないためオンボーディングが早く、追加費用なしでスマホ/デスクトップ間のデータ同期が無制限に行える点も高く評価されています。さらにタスク完了時にはアニメーション演出が入り達成感を可視化、ゲーミフィケーション効果でチームのモチベーションを維持できる仕組みも好評です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
217サービス中13
事業規模
中小企業 33
中堅企業 22
大企業 44
メリット・注意点
仕様・機能

更新:2025年06月19日

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

スマホ(iPhone / Android)で使えるタスク管理・プロジェクト管理ツールに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理