FitGap

教育、学習支援向けの名刺管理ソフト

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

教育、学習支援向けの名刺管理ソフトの選び方とぴったりのサービスを診断

教育、学習支援向けの名刺管理ソフトを比較したい

あなたにおすすめ

名刺の情報を社内で共有したい

名刺の情報を電子化したい

名刺管理ソフトとは?

名刺管理ソフトとは、紙の名刺をデータ化し、企業内で共有・活用できるようにするシステムです。OCR技術による名刺情報の自動読み取りや、クラウドでのデータ共有などの機能が備わっており、スキャンした名刺からテキストデータを自動で抽出し、オンライン上で保管・共有できます。また、営業支援システム(SFA)や顧客管理システム(CRM)と連携することで、より包括的な顧客情報の管理が可能になります。

すべて見る

教育、学習支援向けの名刺管理ソフト(シェア上位)

Sansan
Sansan
社内の名刺を一元管理し、全社員で共有・活用することで業務効率を高められます。名刺は専用スキャナーやスマートフォンで読み取り、AIとオペレーターの手でほぼ100%の精度にデータ化されクラウドに保存されます。教育・学習支援業界では、学校法人や研修サービス企業などで企業や関係者の名刺情報を組織全体で共有し、人脈を活用した協働や営業活動に役立てられます。例えば、複数の学部や部署で企業との接点を持つ大学でも、接触先情報を一元化することで連携を深め、企業との共同研究や就職支援に活かせます。また、海外の取引先や外国人講師の名刺など多言語にも対応しており、国際的なネットワーク管理にも有用です。さらに、CRMやメールなど他システムとの連携機能により、名刺から得た情報を顧客管理やマーケティングにも展開できます。クラウド型サービスのため校外や出先からでも必要な連絡先をすぐ検索でき、迅速な対応が可能です。大規模な教育機関から企業内研修部門まで幅広い導入実績があり、特に組織規模の大きな団体に適しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
48サービス中1
事業規模
中小企業 12
中堅企業 43
大企業 43
メリット・注意点
仕様・機能
個人向け名刺アプリ「Eight」の企業版として、チーム内で名刺情報を手軽に共有・検索できます。専用スキャナーを使わずスマホ撮影で名刺をデータ化でき、シンプルな操作でITに明るくないスタッフでも扱いやすい点が特徴です。教育・学習支援分野の中小規模組織では、研修サービス企業や塾などで受講企業や取引先の名刺をメンバー間で共有し、関係構築や営業活動に活かせます。例えば、説明会やセミナーで集めた企業担当者の名刺をリスト化して一括メール案内を送るなどの活用が可能です。タグ付けによる分類やメモ共有機能も備わっており、やり取りの履歴やニーズをチームで共有しやすくなります。また、相手もEightを利用していれば、異動や昇進による先方情報の変化が自動で反映され、常に最新の連絡先を保持できます。さらに、名刺データはCSV出力や外部CRMとの連携も可能で、顧客管理システムへの取り込みもスムーズです。最大10名まで基本利用料無料で始められるため、教育関連の小規模団体や学内プロジェクト単位で導入しやすく、中小規模の教育・学習支援事業者に最適です。
コスト
月額550
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
48サービス中2
事業規模
中小企業 58
中堅企業 26
大企業 14
メリット・注意点
仕様・機能
社内で名刺情報と企業データを一元共有でき、営業効率化と新規パートナー開拓に強みを持つサービスです。日本最大級の企業データベースを備え、名刺交換済みの相手情報だけでなく、未取引の企業情報まで収集・活用できる点が特徴です。教育・学習支援分野では、企業研修サービス会社や大学のキャリアセンターなどで受講企業や協力団体の名刺を管理するとともに、データベースを活用した新たな連携先の発掘に役立ちます。例えば、大学がインターンシップ先を開拓する際に、特定業界の企業リストを検索してアプローチ候補を抽出するといった使い方が可能です。名刺データは毎日最新の企業情報でアップデートされるため、組織は常に正確な連絡先と企業動向を把握した上で関係構築を進められます。また、同社の顧客データ統合ソリューションを介しCRMやSFAと連携することで、名刺情報と研修・営業履歴を結び付けて一括管理することも可能です。高度な企業情報活用を必要とする中堅以上の組織に向いており、特に企業とのネットワーク拡大を図る教育・学習支援機関に最適です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
48サービス中3
事業規模
中小企業 9
中堅企業 52
大企業 38
メリット・注意点
仕様・機能
名刺管理とSFA(営業支援)、MA(マーケティング自動化)機能を一体化したオールインワンのサービスで、教育・学習支援業界の営業活動にも力を発揮します。名刺をスキャンするだけで専任スタッフがデータ化し、高精度な顧客データベースを構築可能です。教育サービスの営業現場では、取得した企業担当者の名刺情報をもとに見込み顧客を一元管理し、商談状況や連絡履歴をチーム内で共有できます。さらに、メール配信機能を使って新講座やセミナーの案内を一斉送信し、その開封状況やWebサイトでの資料閲覧履歴を可視化することで、関心度の高いリードを見極められます。これにより、限られた営業リソースを有望な企業に集中させ、効率的かつ効果的に法人顧客を開拓できます。また、蓄積したデータを活用した分析や戦略立案も容易になるため、組織全体の営業力強化につながります。中堅規模の企業を中心に教育・研修サービス会社などで導入が進んでおり、営業とマーケティングを統合して顧客開拓を強化したい教育・学習支援組織に適しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
48サービス中4
事業規模
中小企業 0
中堅企業 33
大企業 66
メリット・注意点
仕様・機能
クラウド型とオンプレ型の両方に対応し、高いセキュリティと柔軟な運用が可能な点が特徴です。名刺情報を全学的に集約・共有して活用でき、教育・学習支援分野の組織における人的ネットワーク管理を効率化します。名刺はスマホ撮影やスキャナー取り込みで簡単データ化でき、OCRと人によるチェックで精度の高い登録が行われます。教育・学習支援機関では、各校舎や部署で受け取った名刺を一括管理し、教職員間で企業や団体の連絡先を共有することで、組織全体で協力した対応が可能になります。部署間で取引先や協力団体の情報を共有することで、異なる部門間でも連携して企業と接点を持ち、インターンシップや産学連携プロジェクトの推進に役立ちます。また、東京商工リサーチの企業データベースと連携しており、未交流の企業を含む約150万社の情報を検索できるため、新たな提携先の事前調査にも活用できます。さらに、自社のクライアントPC管理ソフトウェアとの連携で情報漏洩対策も強化でき、個人情報管理が重要な教育機関でも安心して導入できます。大学や専門学校など大規模組織から官公庁まで導入実績があり、セキュリティと一元管理を重視する教育・学習支援組織に最適です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
48サービス中5
事業規模
中小企業 37
中堅企業 37
大企業 25
メリット・注意点
仕様・機能
シンプルな機能構成で低コストを実現し、ユーザー教育を必要としない簡単な操作性が魅力です。名刺をスマホやスキャナーで読み取るだけで、約5秒という高速で正確にデータ化され、クラウド上で即時に共有できます。教育・学習支援業界では、小規模な研修会社や大学の研究室などで、企業担当者や講師の名刺をスピーディーに電子化し、関係者間で共有する用途に適しています。例えば、教育イベントで交換した名刺をその場で撮影して登録すれば、スタッフ全員がすぐに連絡先情報を閲覧でき、フォローアップがスムーズになります。難しい設定が不要で直感的に使えるため、ITに詳しくない職員や学生アルバイトでも扱いやすく、導入直後から活用できます。また、英語をはじめ多言語の名刺に対応しているため、留学生支援や国際交流の場でも重宝します。軽量なシステム設計で動作が軽快なことから、名刺枚数が多い場合でも管理にストレスがありません。既に国内4,000社以上で導入されており、規模を問わず利用されている実績があります。コストパフォーマンス重視で手軽に名刺情報を管理したい教育・学習支援組織に最適です。
コスト
月額1,870
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
48サービス中6
事業規模
中小企業 50
中堅企業 33
大企業 16
メリット・注意点
仕様・機能
スマホで名刺を撮影するだけで簡単にデータ化でき、基本無料で使える手軽さが特徴です。撮影した名刺はOCRにより自動で文字データ化され、クラウド上の共有フォルダで保管・共有されます。教育・学習支援分野では、小規模な塾や教育NPO、大学の研究室などで費用をかけずに名刺情報を管理したい場合に重宝します。例えば、教育イベントで知り合った企業担当者や講師の名刺をその場でスマホ登録し、チーム内で情報を共有することで、その後の連絡やコラボレーションを円滑に行えます。シンプルな操作性でITリテラシーを問わず利用できるため、専任のシステム担当がいない組織でも安心して導入できます。データはクラウドに自動保存されるため、紛失や災害時にも名刺情報が失われず安全です。また、必要に応じて名刺リストをExcel形式で出力でき、他の顧客データベースへの取り込みも容易です。個人利用から小規模団体まで幅広く活用されており、コストをかけずに名刺管理を行いたい教育・学習支援組織に最適です。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
48サービス中7
事業規模
中小企業 66
中堅企業 25
大企業 8
メリット・注意点
仕様・機能
定額料金で全職員が利用できるライセンス形態を採用しており、大人数での名刺情報共有に適したサービスです。名刺をスキャンしてクラウドに登録するだけで、誰がどの企業や団体と繋がりを持っているかが社内で見える化されます。教育・学習支援分野では、大学のキャリアセンターや教育NPOなどで組織内のネットワークを共有し、連携強化に役立てることができます。例えば、ある担当教員が退職しても、その方が交流していた企業担当者の名刺情報が残るため、新任者への引き継ぎが円滑に行えます。iPadにも対応しているため、説明会や交流会の場で受け取った名刺をその場で電子化して共有するといった運用も容易です。ユーザー数が多くても追加費用なく利用できるため、複数の学部やキャンパスをまたいだ全学導入でもコストを抑えられます。また、名刺情報を基にメール一斉送信やアンケート調査が行える機能もあり、産学連携のイベント後に参加者へフォローアップする際にも便利です。教職員やスタッフが多数いる組織での利用に向いており、特に大規模な教育・学習支援機関に最適です。
コスト
月額40
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
48サービス中8
事業規模
中小企業 22
中堅企業 44
大企業 33
メリット・注意点
仕様・機能
基本利用料0円から利用可能で、必要に応じて有料版やオンプレミス版を選択できる柔軟性が魅力です。名刺を撮影またはスキャンするだけで高性能OCRが内容をテキスト化し、クラウド上で即座に共有・管理できます。教育・学習支援分野では、小規模な教育団体や研究室であれば無料プランを活用して講師や企業担当者の名刺をデジタル管理でき、予算をかけずに情報共有が可能です。管理者権限で学部やプロジェクト単位にアクセス範囲を設定できるため、必要な人だけが名刺情報を閲覧できるようになっており、個人情報保護にも配慮した運用が行えます。大規模な教育機関ではオンプレミスで学内サーバーに導入することで、クラウド利用が制限される環境でも名刺管理システムを運用できます。シンプルなUIで専門知識がなくても扱いやすく、全社導入時のトレーニング負担も最小限です。小規模校から大学全体まで対応できるスケーラビリティを持ち、コストを抑えて名刺管理を始めたい教育機関から情報統制が厳格な組織まで、幅広いニーズに応えます。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
48サービス中9
事業規模
中小企業 50
中堅企業 37
大企業 12
メリット・注意点
仕様・機能
パソコンにインストールして使用するスタンドアロン型のソフトウェアで、クラウドを使わずに名刺情報を管理できるのが特徴です。名刺をスキャンまたは撮影して読み込むと、高性能OCRエンジンが正確にデータ化し、PC内のデータベースに保存します。教育・学習支援の現場では、学内ネットワークだけで完結して名刺情報を扱いたい場合に有用で、インターネット非接続の環境でも活用できます。例えば、大学の研究室で産学連携先の企業名刺を管理する際に、本ソフトを使えば学内PCで安全にデータを蓄積できます。また、登録された住所情報を地図上に表示する機能により、複数の協力学校や企業の所在地を一望でき、訪問計画の立案や地域別の関係先管理にも役立ちます。名刺データは学内PCに留まるため情報漏洩リスクを低減でき、個人情報管理の厳格な教育機関でも安心です。CSV出力機能で名刺データを他システムに取り込むことも容易で、必要に応じて外部の顧客管理ツールとの連携も可能です。個人利用や少人数の部署での利用に適しており、クラウドを使用せず堅牢に名刺を管理したい教育・学習支援組織に最適です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
48サービス中10
事業規模
中小企業 37
中堅企業 50
大企業 12
メリット・注意点
仕様・機能

名刺管理ソフトとは?

更新:2024年11月21日

名刺管理ソフトとは、紙の名刺をデータ化し、企業内で共有・活用できるようにするシステムです。OCR技術による名刺情報の自動読み取りや、クラウドでのデータ共有などの機能が備わっており、スキャンした名刺からテキストデータを自動で抽出し、オンライン上で保管・共有できます。また、営業支援システム(SFA)や顧客管理システム(CRM)と連携することで、より包括的な顧客情報の管理が可能になります。

pros

教育、学習支援業界における名刺管理ソフトの導入メリット

名刺管理ソフトを導入すると、保護者や教育関係者との関係管理が効率化され、情報共有や連携がスムーズになります。ここでは、教育、学習支援業界に特化した名刺管理ソフトの導入メリットを紹介します。

保護者や教育関係者との関係強化

名刺管理ソフトを活用し、保護者や教育関係者との接点情報を一元管理することで、コミュニケーションの質が向上します。例えば、前回の面談内容や特別な要望などの情報を名刺データに紐づけて記録できるため、次回の対応がよりスムーズになります。学校説明会や保護者会などのイベント後の連絡もタイムリーに行えるようになり、信頼関係の構築に役立ちます。

学校間・教育機関間のネットワーク管理

名刺管理ソフトを導入すると、教育業界特有の複雑なネットワークを効率的に管理できるようになります。進学先の学校担当者、連携する塾や予備校、教材提供企業など、さまざまな関係者の情報を体系的に整理することが可能です。学校行事や共同プロジェクトの際に、関連するすべての連絡先に素早くアクセスできるため、連携業務が大幅に効率化されます。

教職員の異動に強い情報基盤の構築

教育業界では、教職員の異動が定期的に発生する中で、名刺管理ソフトを導入するとスムーズな引き継ぎが実現します。前任者が構築した外部とのコネクションを組織の資産として保存できるため、担当者が変わっても関係性が途切れません。新任者は赴任直後から過去の対応履歴を確認できるので、スムーズに業務を引き継ぐことが可能になります。

cons

教育、学習支援業界において名刺管理ソフトの導入が向いていない組織

教育、学習支援業界でも、組織の規模や特性によっては名刺管理ソフトの導入効果が限定的な場合があります。ここでは、名刺管理ソフトの導入が必ずしも最適でない教育関連組織の特徴を紹介します。

外部との接点が極めて限られた小規模教室

生徒数が少なく、外部関係者との接点が最小限の小規模な個人教室では、紙の名刺や基本的な表計算ソフトでも十分に管理できる場合が多いです。外部講師や教材会社との取引が年に数回程度しかない場合は、名刺管理ソフトへの投資対効果は低くなりがちです。

対面でのコミュニケーションを重視する伝統的な教育機関

デジタル化よりも人間関係や対面コミュニケーションを重視する教育方針の学校には、名刺管理ソフトが不向きな場合があります。一部の伝統的な私立学校では、保護者との関係構築に対面での丁寧なやり取りを重視しており、デジタルツールへの移行に抵抗感を持つことがあります。教職員の間でITリテラシーにばらつきがある場合は、新しい名刺管理ソフトの導入による混乱が教育活動に支障をきたす恐れもあります。

既存の学校管理システムで十分対応できる機関

多くの学校では、生徒管理システムや校務支援システムに保護者情報を登録する機能が含まれているケースがあります。既存システムで外部関係者の情報管理も十分にカバーできている場合、別途名刺管理ソフトを導入する必要性は低いでしょう。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの名刺管理ソフトをチェック

eye

名刺管理ソフトの選び方

名刺管理ソフトを選ぶ際は、学校特有の組織構造や情報管理ニーズに合致するかが重要です。ここでは、教育機関が名刺管理ソフトを選ぶ際の具体的なポイントを紹介します。

1

教育機関向けのデータ項目カスタマイズ機能

教育業界特有の情報を記録できるカスタマイズ性の高い名刺管理ソフトを選びましょう。学校区分や担当教科、保護者会役職など、教育現場特有の項目を自由に追加できる名刺管理ソフトが適しています。進学実績や指導可能科目など、教育関係者特有の情報を記録できる項目設定ができると、より実用的に活用できます。

2

学校組織構造に対応した権限設定機能

複雑な学校組織に対応できる柔軟な権限設定機能を持つ名刺管理ソフトが重要です。学年ごと、教科ごと、部活動ごとなど、学校特有の組織構造に合わせて情報アクセス権を設定できると便利です。また、校長や教頭、学年主任、担任など、役職に応じた適切なアクセス権限を設定できる名刺管理ソフトを選ぶことで、情報セキュリティと使いやすさの両立が可能になります。

3

教育関連イベント管理との連携機能

学校説明会や保護者会などの教育関連イベントと連携できる機能があるソフトが便利です。オープンキャンパス参加者の情報を名刺データとして取り込み、その後のフォローアップに活用できる仕組みがあると効率的です。入学希望者向けイベントの案内送付や参加履歴の管理ができると、入学者獲得に向けた戦略的なアプローチが可能になります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの名刺管理ソフトをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業

教育、学習支援向けの名刺管理ソフトに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理