Eight
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
43サービス中
3
位
事業規模別シェア
目次
Eightとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
Eightとは
Sansan株式会社が提供する「Eight Team」は、中小企業向けの名刺管理サービスです。個人向け名刺アプリ「Eight」(利用者数380万人以上)の企業版として開発され、シンプルで直感的な機能によりITに詳しくない社員でも導入しやすいのが特徴です。基本料金月額18,000円で10名まで利用できる手頃な料金体系で、名刺データ化は無制限・初期費用も不要のため、小規模企業でも安心して導入できます。既存のEightアカウントをそのまま活用でき、名刺情報の社内共有もスムーズに行えます。既に契約件数5,000社を突破しており、従業員数が数名~数十名規模の企業や部署単位での利用に最適です。低コストながら名刺データの一括CSV出力や社内人脈の可視化など必要十分な機能を備え、営業効率の向上やDXの第一歩として幅広く活用されています。
強み
名刺をタッチで交換、情報の自動更新更新が可能
Eightはスマホをかざすだけでその場でデジタル名刺交換が可能です。交換相手が昇進・転職しても名刺情報が自動更新され、常に最新の連絡先を把握できます。名刺アプリでありながらビジネスSNSの側面も持ち、つながりの維持に強みがあります。
無料&高精度な名刺OCR
無料で使えるにもかかわらずOCR精度が高く、名刺を撮影するだけで正確にデータ化できます。撮影後すぐに氏名・会社名で検索可能となり、紙の名刺管理より格段にスピーディです。手軽さと精度を両立し、多くのビジネスパーソンに支持されています。
名刺から広がるビジネス機会
Eight上で名刺交換した相手とはメッセージ機能でやり取りができ、関係構築を支援します。共通の知人の表示やイベント開催など、名刺情報を起点にした新たな出会いの場も提供。単なる名刺帳ではなく、人脈を広げビジネスを加速するプラットフォームです。
注意点
他システムとの直接連携が限定的
Eightは基本的にCSVでの名刺データダウンロードによる連携のみで、外部CRM等とのリアルタイムな同期はできません。外部サービスとのAPI連携機能は用意されておらず、データ活用時は手動エクスポートが必要です。社内システムに統合して使いたい場合には物足りない点があります。
大企業利用には機能不足の可能性
個人向け名刺アプリ発祥のEightは中小チーム向けのシンプル設計で、大企業が求める詳細な権限管理や統合機能が十分ではありません。社内ユーザー数や部署が多い場合、組織全体の管理や社内連携に課題が生じる可能性があります。エンタープライズ向け機能が限られるため、大規模利用には不向きといえます。
法人利用は有料で無料プランなし
Eight個人版は無料ですが、社内共有する「Eight Team」は有料となり、月額18,000円程度の費用がかかります。完全無料で社内名刺を共有することはできず、法人で使うにはコスト面の検討が必要です。小規模企業にとっては、無料で使えない点が導入の障壁となりえます。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
Eightの名刺管理ソフトマーケットシェア
全43サービス中
3
位
Eight利用者の業種内訳
- 建設、不動産 18%
- 製造 17%
- 卸売、小売 11%
- その他の業種 10%
- IT、インターネット 8%
Eight利用者の事業規模の内訳
- 小規模 50%
- 中規模 26%
- 大規模 24%
Eightのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。Eightには2つのプランがあります。
Eightとよく比較されるサービス
Eightとよく比較される製品を紹介!Eightは名刺管理ソフトの製品です。Eightとよく比較されるメジャー製品は、Eight Team、Wantedly People、myBridgeです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
Eight Team
Eight Teamは、Sansan株式会社が提供する名刺管理ソフトです。このソフトは中小企業向けの名刺共有サービスで、着信時に名刺情報の表示、名刺データの共有・編集機能などを備えています。これにより、ビジネスコミュニケーションの効率化と営業活動の最適化を支援します。Sansan株式会社は、Eight Teamの他にも、営業DXサービスの「Sansan」、請求書受領サービスの「Bill One」など幅広い製品を提供しています。
Eightと共通するカテゴリ
名刺管理ソフト
Eightと比べて...
できること
情報の集約、分析(CRM)
チーム利用
名刺の電子保管
できないこと
個人利用
名刺の電子保管
営業活動の効率化(個人向け)
Wantedly People
Wantedly Peopleは、ウォンテッドリー株式会社が提供する名刺管理ソフトです。主な機能として、スマホを使用した名刺の取り込み、名刺を交換した相手の情報の自動アップデート機能、人事情報の管理機能などがあります。これにより、ユーザーはビジネスコンタクトの管理を効率的に行うことができます。ウォンテッドリー株式会社は、Wantedly Peopleの他に仕事をしている方向けのSNSの「Wantedly」を提供しています。
Eightと共通するカテゴリ
名刺管理ソフト
Eightと比べて...
できること
できないこと
スキャナ取り込み
オンライン名刺
名刺情報を利用したメール一斉配信
myBridge
myBridgeは、LINEヤフー株式会社が提供するクラウド型の名刺管理ソフトです。名刺の電子化や社内共有、LINEやメールでの名刺送信などの機能を備え、営業活動の効率化に貢献します。また、チーム利用に最適な機能が充実しており、営業チームのコミュニケーションや業務の効率化を支援します。LINEヤフー株式会社は、myBridge以外にも、コミュニケーションツールのLINEなどを提供しています。
Eightと共通するカテゴリ
名刺管理ソフト
Eightと比べて...
できること
チーム利用
名刺の電子保管
できないこと
スキャナ取り込み
自身の転職やキャリアアップ
人事情報の自動通知
運営会社基本情報
会社 : Sansan株式会社
本社所在地 : 東京都渋谷区
会社設立 : 2007年
セキュリティ認証 : プライバシーマーク
ウェブサイト : https://jp.corp-sansan.com/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。