FitGap

人材、派遣向けの採用管理システム(ATS)

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

人材、派遣向けの採用管理システム(ATS)の選び方とぴったりのサービスを診断

人材、派遣向けの採用管理システム(ATS)を比較したい

あなたにおすすめ

採用候補者の選考行程を管理したい

自社が公開している採用情報を管理したい

内定者のフォローを行いたい

リファラル採用を積極的に行いたい

タレントプールを利用、構築したい

採用管理システム(ATS)とは?

採用管理システム(ATS: Applicant Tracking System)は、求人募集から採用までの一連のプロセスを一元管理するシステムです。人材、派遣業界では、特に多くの求職者情報を扱うため、応募者情報の管理や選考状況の把握が効率化されます。

すべて見る

人材、派遣向けの採用管理システム(ATS)(シェア上位)

ジョブカン採用管理
ジョブカン採用管理
株式会社DONUTSが提供する採用管理システムです。応募獲得から採用決定まで一元管理できるクラウドATSで、低コストかつ使いやすい設計が特長です。シンプルなUIで人事担当者から面接官まで直感的に操作でき、採用業務の工数を削減します。求人サイトや検索エンジン、エージェント経由などあらゆる経路の候補者情報を自動集約し、選考状況や評価も一目で把握可能です。エージェント向けログイン機能や候補者とのLINE連携によるコミュニケーション支援も備え、企業と人材紹介会社・派遣会社間の連携を円滑化します。中途・新卒・アルバイト採用まで対応しており、低価格で最低利用期間の制約もない料金体系のため中小企業が初めて導入するATSとしても好評です。導入社数は1万社を超え、大手企業での活用実績も豊富です。また、レポート機能による採用チャネル別の効果分析やZoomを用いたオンライン面接にも対応しており、あらゆる状況下で効率的に採用活動を進められます。30日間の無料トライアルも提供されており、気軽に導入検討が可能です。
コスト
月額116
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
141サービス中1
事業規模
中小企業 30
中堅企業 45
大企業 24
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ビズリーチが提供する新卒採用向け採用管理システムです。学生一人ひとりに最適な選考体験を提供することをコンセプトに、大量の候補者対応やイベント管理を自動化・効率化します。説明会や面接スケジュールの調整を一括で行え、LINEとの連携により学生とのスムーズなコミュニケーションも実現しています。求人ページやイベントページを簡単に作成でき、応募者のエントリー情報を一元管理可能です。人材紹介会社からの推薦受付機能も備えており、外部エージェントとの連携も万全です。選考ステップごとのデータをリアルタイム集計・分析することで、採用活動の改善や戦略立案に役立てることができます。また、説明会やインターンシップの出欠管理、候補者への一斉メール送信・リマインド配信など新卒採用特有の業務にも対応しており、大量の学生へのきめ細やかなフォローが可能です。2016年の提供開始以来、優れたUI/UXが評価されグッドデザイン賞も受賞しています。新卒採用に特化した豊富なノウハウがパッケージ化されており、学生を大量に採用する大手企業から、初めて新卒採用に取り組む中堅企業まで幅広く活用されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
141サービス中2
事業規模
中小企業 10
中堅企業 54
大企業 35
メリット・注意点
仕様・機能
Thinkings株式会社が提供する採用管理システムです。新卒・中途問わずあらゆる採用を一つのシステムで効率化でき、2200社以上の導入実績があります。メール通知や日程調整など繰り返し発生する採用業務を自動化し、担当者の負担を軽減するとともに、蓄積された採用データを集計・分析して自社の採用傾向や課題を可視化します。求人ページ作成機能では複数の求人媒体へのワンクリック連携が可能で、様々な経路からの応募者情報を一元管理できます。外部の適性検査や人材データベースなど連携可能なサービス数は業界最多クラス(50以上)で、自社の採用フローに合わせた柔軟なカスタマイズもノーコードで実現します。社内の採用チーム間で候補者情報をリアルタイムに共有しやすい設計で、人事と現場が一体となったスピーディーな採用を実現します。人材紹介会社やRPO(採用代行)企業向けのパートナープログラムもあり、クライアント企業と連携して最適な採用サービスを提供する際にも活用されています。大手企業や官公庁からベンチャー企業まで幅広い組織で利用され、ユーザー評価でも高い満足度を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
141サービス中3
事業規模
中小企業 17
中堅企業 47
大企業 35
メリット・注意点
仕様・機能
HRクラウド株式会社が提供する採用管理システムです。新卒・中途いずれの採用活動にも対応しており、候補者エントリーから内定承諾までのプロセスをクラウド上で一元管理します。導入企業は700社以上に上り、特に中小企業から支持されています。月額料金は約2万円~と業界最安水準で、ユーザー数や登録候補者数に制限がないため、応募者が増えても追加費用を気にせず利用できます。シンプルで分かりやすい画面設計により、他社ATSを使いこなせなかった企業でも導入しやすく、採用担当者の負担軽減につながっています。応募者情報や選考状況を一覧画面で直感的に把握でき、合否連絡メールや面接日程の案内もシステム上で自動送信可能です。候補者とはLINE連携により気軽にコミュニケーションでき、応募者の離脱防止に効果を発揮します。さらに、求人媒体やエージェントからの応募があった際にはLINE WORKSで担当者に通知される仕組みで、対応漏れを防ぎます。低コストかつ高機能なオールインワンATSとして、人材紹介・派遣業界でも登録人材の一括管理や企業への推薦管理に活用されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
141サービス中4
事業規模
中小企業 26
中堅企業 40
大企業 33
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供するタレントマネジメントシステムです。採用から育成・配置・評価まで人材に関する業務をオールインワンで行えるのが特徴で、採用管理機能も充実しています。求人作成から候補者の応募受付、面接日程調整、選考評価の共有、内定者フォローまで一連の中途採用・新卒採用プロセスを一気通貫で管理可能です。システム上で候補者とチャットによるやり取りができ、オンライン面接機能では面接の録画保存も可能なため、遠隔地の応募者対応や選考振り返りにも役立ちます。採用段階から社員マスターデータと連携しており、採用後の人材育成や配置にもスムーズに活かせる点で人材・派遣業界にもメリットがあります。蓄積された人材データを分析して、活躍人材の傾向を把握し、より精度の高い採用戦略立案にも寄与します。導入企業の多くが大手企業で実績トップクラスを誇り、契約継続率95%以上と顧客満足度も非常に高い製品です。HRテクノロジー大賞など多数の受賞歴もあり、洗練されたUIと強力な分析機能で高い評価を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
141サービス中5
事業規模
中小企業 9
中堅企業 45
大企業 45
メリット・注意点
仕様・機能
SAPジャパン株式会社が提供するグローバル対応の採用管理システムです。世界中から優秀な人材を発見し採用するための機能が充実しており、80カ国・4000以上の求人サイトに求人情報を自動掲載して効率的に母集団形成ができます。AIを活用した求人票の最適化や候補者マッチングにより、スキルにもとづく精度の高い人材選定を支援します。応募者管理(CRM)機能では、有望な候補者との関係構築を促進し、パイプライン内の受け身な人材にも継続的にアプローチ可能です。選考プロセスを可視化して大量採用から幹部採用まで一貫して管理でき、公平性を担保した評価フローで企業のダイバーシティ採用を推進します。グローバル企業のニーズに応える多言語・各国法令対応のシステムであり、日本国内はもちろん海外拠点や人材紹介会社との連携にも強みを発揮します。他の人事・給与システム(SAP SuccessFactorsの各モジュール)との統合により、採用から入社後までの人材データを一元管理できるため、人材派遣会社などでもグローバルな人材プール管理やバックグラウンドチェックの効率化に活用されています。Fortune500をはじめとする多数の企業に導入され、最先端のHRテクノロジーとして評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
141サービス中6
事業規模
中小企業 10
中堅企業 40
大企業 50
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社インディードリクルートパートナーズが提供する採用管理システムです。中途採用に特化したクラウドATSで、求人への応募から内定・入社までの進捗を一元管理します。初期費用・月額費用ともに完全無料で利用でき、ユーザーアカウント数や登録候補者数、人材紹介会社の連携数にも上限がありません。2020年時点で1万社、現在では累計数万社以上が導入しており、幅広い企業規模で活用されています。最大の特徴は複数の転職エージェント経由の候補者情報を自動で集約できる点で、全エージェントからの紹介候補者を一括で管理し、候補者リスト上で選考状況の更新や評価メモの共有が簡単に行えます。面接日程の調整依頼や合否連絡メールもシステム上で一斉送信でき、人事担当者の手間を大幅に軽減します。求人ごと・紹介会社ごとの採用結果データをワンクリックで分析できるため、どの採用チャネルが有効かを可視化し、次回以降の採用戦略に活かせます。エージェントとのやり取りが効率化されるため、人材紹介業界ではクライアント企業との共有プラットフォームとしても重宝されており、候補者の見逃し防止や迅速なフィードバックにつながっています。Excelに近いシンプルなUIで誰でも扱いやすく、初めてATSを導入する企業にも最適なソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
141サービス中7
事業規模
中小企業 50
中堅企業 50
大企業 0
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社HERPが提供する採用管理システムです。IT・デジタル人材の採用に強みを持ち、求人媒体・チャットツールとの幅広い連携機能で採用業務効率化を実現します。GreenやWantedlyなど約30の求人サービスから応募情報を自動取り込みし、スプレッドシートへの転記作業を削減します。面接官のGoogleカレンダーと同期して候補者との日程調整を自動化でき、リマインド送付も含め工数を大幅に短縮します。SlackやChatworkと連携し、候補者の進捗がリアルタイムで社内チャットに通知されるため、採用担当以外の現場メンバーとも情報共有がスムーズです。「スクラム採用」をコンセプトに、現場社員を巻き込み全社で人材を選考できる仕組みが整っており、各選考ステージでの評価入力やコメントを関係者間で簡単に共有できます。利用企業はテック系スタートアップから大手企業まで2000社を超え、急成長中のHRテックサービスです。シンプルで直感的なUIも好評で、導入企業では採用業務の工数が平均40%以上削減されたとの報告もあります。デジタル領域に特化した人材紹介会社との親和性も高く、エージェント経由の候補者管理や企業との連携を円滑に行うプラットフォームとしても注目されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
141サービス中8
事業規模
中小企業 25
中堅企業 37
大企業 37
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社SmartHRが提供するクラウド人事労務管理システムです。従業員情報の管理や社会保険手続き、給与計算など人事労務業務を一元化できるサービスで、2024年には新たに「採用管理」機能が追加されました。候補者の氏名・連絡先や履歴書等の情報をSmartHR上で一括管理でき、選考ステップごとに担当面接官が評価を登録して進捗や結果を共有できます。候補者リストで選考状況が見える化され、次に取るべきアクションの漏れを防止します。採用決定後は、その候補者データをワンクリックで社員マスタに登録でき、入社手続きへスムーズに引き継げます。これにより、採用からオンボーディングまで一連のフローを一貫して管理でき、データの重複入力を省いて業務効率を向上させます。人材・派遣業界でも、採用した派遣スタッフの情報をそのまま労務管理に活かせるため、契約書作成や給与計算への連携が円滑になり、入社後のサポートまで含めたトータルな人材サービスが提供可能です。日本国内でシェアトップクラスを誇る人事労務クラウドとして数多くの企業に導入されており、近年は採用領域まで含めたHRプラットフォームへと進化を遂げています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
141サービス中9
事業規模
中小企業 57
中堅企業 42
大企業 0
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ステラスが提供する中途採用特化型の採用管理システムです。応募受付から内定承諾までキャリア採用の実務に即した機能が揃っており、人事採用担当者の目線で使いやすさと軽快な操作性を追求しています。自社サイトへの求人公開はもちろん、複数の人材紹介会社(エージェント)にも最新の求人状況を一括周知でき、常に募集ポジションの情報共有が容易です。応募者の書類管理や選考ステータス更新もオンラインで完結し、面接日程の調整や合否連絡といったコミュニケーションもシステム上でスムーズに行えます。候補者ごとの評価項目や選考フローを自社の採用プロセスに合わせて設定できる柔軟性があり、選考後には求人毎・エージェント毎の採用結果をレポートで分析して次回の改善に役立てられます。大手企業からベンチャー企業まで導入が進んでおり、契約継続率95%以上という高い満足度を誇ります。人材紹介会社との連携機能が充実しているため、エージェント経由の採用を積極的に行う企業や、人材サービス業界における採用代行(RPO)にも適したソリューションです。「ジョブスイート キャリア」は使い勝手とサポート品質に定評があり、長期にわたり安心して利用できるATSとして評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
141サービス中10
事業規模
中小企業 16
中堅企業 33
大企業 50
メリット・注意点
仕様・機能

採用管理システム(ATS)とは?

更新:2024年12月10日

採用管理システム(ATS: Applicant Tracking System)は、求人募集から採用までの一連のプロセスを一元管理するシステムです。人材、派遣業界では、特に多くの求職者情報を扱うため、応募者情報の管理や選考状況の把握が効率化されます。

pros

人材、派遣業界における採用管理システムの導入メリット

採用管理システムの導入には、応募者情報の一元管理や業務効率化などのメリットがあります。ここでは、人材・派遣業界特有の課題を解決する具体的な導入メリットを紹介します。

大量の応募者情報を一元管理できる

人材・派遣業界では、日々多くの応募者情報が集まる中で、採用管理システムは応募者情報を1つのデータベースで管理できます。応募者のスキルや経歴、連絡先などの情報がシステム上で整理されるため、必要な時にすぐに検索・閲覧が可能になります。担当者が変わっても情報共有がスムーズに行えるため、チーム全体の業務効率が向上します。

選考プロセスの標準化と効率化

採用管理システムは、選考フローを明確に設定し、各段階での進捗状況を可視化します。選考ステータスが一目で確認できるようになり、多くの案件をスムーズに進行させられるようになります。また、選考担当者への自動通知機能により、次のアクションが漏れることなく進められるため、採用プロセス全体のスピードアップにつながります。

人材データベースの構築と活用

採用管理システムには過去の応募者情報が蓄積されるため、優秀な人材のデータベースが自然と構築されます。人材・派遣業界では新たな求人案件が発生した際に、データベースから条件に合う候補者をすぐに見つけ出すことが可能です。過去に最終選考まで進んだものの採用に至らなかった人材にアプローチするなど、既存データの有効活用が実現します。

cons

人材、派遣業界において採用管理システムの導入が向いていない企業

採用管理システムの導入が向いていない企業には、年間採用数が極めて少ない企業などがあります。ここでは、採用管理システムの導入を検討すべき企業の特徴を紹介します。

年間採用数が極めて少ない企業

採用活動がほとんど発生しない企業では、表計算ソフトなどの既存ツールでも十分に管理できることが多いです。採用管理システムを導入するためのコストや運用負担を考えると、費用対効果が低くなる恐れがあります。

導入・運用のリソースが不足している企業

採用管理システムは、導入時の初期設定や日常的な運用管理が必要になります。システム担当者が不在で、かつ外部サポートも受けられない環境では、採用管理システムの機能を十分に活用できない状況に陥りがちです。特に中小規模の人材・派遣会社では、担当者の負担増加によって、かえって業務効率が低下する場合もあります。

採用プロセスが非常に特殊で標準化が難しい企業

一般的な採用管理システムは、標準的な採用フローを想定して設計されています。そのため、特殊な選考プロセスや独自の評価基準を重視している企業では、採用管理システムに合わせて採用プロセスを変更する必要が生じる場合があります。カスタマイズ可能な採用管理システムもありますが、その分コストが増加するため、費用対効果のバランスを慎重に検討する必要があります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの採用管理システム(ATS)をチェック

eye

採用管理システム(ATS)の選び方

採用管理システムを選ぶ際は、業界特有のニーズに合致する機能などが重要です。ここでは、人材・派遣業界が特に重視すべきポイントを紹介します。

1

大量の応募者情報を効率的に管理できる機能

人材・派遣業界では、多数の求職者情報を扱うため、データベース機能の充実度を確認することが重要です。応募者の属性や経歴、スキルなどで絞り込み検索ができる採用管理システムを選ぶことで、必要な人材をすぐに見つけ出せるようになります。加えて、過去の応募者データを有効活用できる機能があれば、新規案件発生時に迅速な候補者提案が可能になります。

2

複数の求人媒体との連携性

人材・派遣業界では、複数の求人媒体を併用することが一般的であるため、各媒体からの応募情報を自動で取り込める機能が備わっているかをチェックしましょう。求人サイトやSNS、自社サイトなど、さまざまな応募経路からの情報を一元管理できる採用管理システムであれば、入力作業の二重化を防止できます。また、求人情報の一括掲載機能があれば、媒体ごとの個別更新作業も削減できます。

3

コミュニケーション機能の充実度

人材・派遣業界では、応募者とのやり取りを効率化できるコミュニケーション機能が特に重要です。面接の日程調整や合否連絡などのテンプレートメール機能があると、定型業務の時間を大幅に削減できます。さらに、応募者とのメールやメッセージのやり取りを履歴として残せる機能があれば、担当者が変わった場合でもスムーズな引き継ぎが可能になります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの採用管理システム(ATS)をチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

人材、派遣向けの採用管理システム(ATS)に関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理