FitGap
アスのレジ

アスのレジ

POS

日本製
コスト
11,000 / 月
無料プラン
-
IT導入補助金
-
無料トライアル
-
シェア
~ POS
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

アスのレジとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

アスのレジとは

株式会社ユーエスエスが提供する「アスのレジ」は、iPadを活用したクラウドPOSシステムです。レジ機能、顧客管理、分析機能を一つのシステムに統合し、店舗の既存オペレーションに合わせて柔軟に設定することができます。キャッシュレス決済への対応範囲が幅広く、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済、共通ポイントサービスなど多様な決済手段に対応しているため、訪日客の多いエリアでもスムーズな運用が期待できます。問い合わせ管理機能や売上ダッシュボード機能により、店舗の状況をリアルタイムで把握することが可能で、少人数での店舗運営においても業務の属人化を抑制できるとされています。単店舗の立ち上げから多店舗展開まで段階的にスケールアップできる設計となっており、特に中小規模の飲食店や小売店において費用対効果の高いソリューションとして位置付けられています。

pros

強み

効率的な顧客管理で接客力向上

アスのレジは、顧客情報と売上データをiPadでリアルタイムに連携することで、接客中に顧客の好みや購入履歴を素早く確認できます。複数店舗を運営している場合でも、店舗間で情報を共有できるため、どの店舗でも一貫性のある顧客体験の提供が可能です。また、リピート促進をサポートするCRM機能も備えており、継続的な顧客との関係構築に役立てることができます。

万全のセキュリティとデータ保護

アスのレジでは、SSL暗号化通信と個別暗号化によって顧客情報を安全に管理する仕組みを備えています。万が一iPadを紛失した場合でも、サーバー上のデータは暗号化して保存されているため、情報漏えいのリスクを抑えることができます。また、本部の管理画面から端末ごとにアクセス制限を設定することも可能で、多層的な安全対策が施されています。

多店舗展開に対応した柔軟性

iPad POSをベースとしており、各社の業務フローに合わせたカスタマイズが可能です。共通ポイントやQR決済など多様な決済方法に対応しているほか、社内システムとのデータ連携機能も備えています。全国規模での店舗展開にも対応できる拡張性を持ち、企業の成長段階や事業形態に応じて柔軟に活用できる仕組みとなっています。多店舗運営における業務効率化とシステムの統一管理を支援します。

cons

注意点

中規模以上の法人向け

アスのレジは30店舗以上を展開する企業を主な対象としており、小規模店舗や単独店舗には機能・規模ともに過剰となる可能性があります。本部と店舗間の高度なデータ連携や業務平準化を実現できる一方、数店舗以下の事業規模ではそこまでのシステムが不要なケースも多く見られます。小規模事業者が導入する場合、コスト面や機能面で見合わない可能性が高いため、対象とする企業規模を選ぶシステムといえるでしょう。

カスタマイズ前提で導入ハードル高

アスのレジは、クラウド型POSをベースに各社の業務オペレーションに合わせて開発・調整を行うサービスです。既製のPOSを購入してすぐ使い始めることはできず、自社専用のシステムを構築する形となるため、導入プロセスには一定の時間と手間を要します。システム導入プロジェクトとして社内リソースの確保や要件定義が必要になることから、導入のハードルはやや高めといえるでしょう。カスタマイズ性を重視する企業には適していますが、導入期間や体制については事前の検討が求められます。

費用が高めで無料試用なし

アスのレジは高度にカスタマイズ可能な反面、料金は要問い合わせで基本的に高額帯に位置します。無料お試し期間等も用意されていないため、導入決定前に実環境で検証することが難しい場合があります。導入後のメリットは大きいものの、初期投資とランニングコストを十分に予算化できる企業でなければ採算が取りにくい可能性があります。そのため、中小企業にとっては費用面が導入の検討材料になることが考えられます。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

アスのレジPOSマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

アスのレジのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。アスのレジには2つのプランがあります。

Enterprise
要問合せ
Standard
初期費用
0
月額費用
¥11,000
従量課金1
-
従量課金2
-

アスのレジとよく比較されるサービス

アスのレジとよく比較される製品を紹介!アスのレジはPOSの製品です。アスのレジとよく比較されるメジャー製品は、TWINPOS、Square、Orange POSです。

アスのレジ vs TWINPOS

TWINPOS

アスのレジと共通するカテゴリ

POS

アスのレジ vs Square

Square

Squareは、Square株式会社が提供するPOSシステムです。このシステムは店頭でのキャッシュレス販売やオンライン販売をサポートします。無料プランがあり、すぐに導入可能なシステムです。Square株式会社は、Squareの他にも、帳票作成ツールの「Square クラウド請求書」、EC構築サイトの「Square オンラインビジネス」など、広く商品販売に関連する製品を提供しています。

アスのレジと共通するカテゴリ

POS

アスのレジ vs Orange POS

Orange POS

株式会社エスキュービズムが提供するPOSです。この高機能タブレットPOSレジシステム「Orange POS」は、多店舗展開をサポートし、カスタマイズ性が高く、ユーザーエクスペリエンスを最適化します。主な機能として、会計、在庫管理、顧客管理を効率的に行えるように設計されています。さらに、自動釣り銭機を組み込んだセルフレジや、キャッシュレス決済対応型のセミセルフレジなど、店舗運営の多様なニーズに対応可能です。株式会社エスキュービズムは、他にも「REBLITZ」や「EC-ORANGE」シリーズなどを提供しており、デジタル化推進に貢献しています。

アスのレジと共通するカテゴリ

POS

サービス基本情報

リリース : 2019

https://uss.co.jp/asunoregi/公式
https://uss.co.jp/asunoregi/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ユーエスエス

本社所在地 : 東京都港区

会社設立 : 1975

ウェブサイト : https://uss.co.jp/company/summary

株式会社ユーエスエス運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。