目次
ぐるなび台帳とは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
ぐるなび台帳とは
株式会社ぐるなびが提供するクラウド型予約台帳サービスです。自社のグルメサイト「ぐるなびネット予約」と連携し、オンライン予約を自動取り込みして空席管理から配席まで一括で行えます。ぐるなびのPOSレジシステム「POS+」と連動することで、予約情報と注文・会計データを紐付けて顧客の利用履歴を詳細に把握することが可能です。これにより常連客の分析やリピート促進に役立つCRM機能が充実しており、クーポン配信などのマーケティング施策にも活用できます。スマホやタブレットからリアルタイムで予約状況を確認でき、電話受付オプションを併用することで24時間予約の取りこぼしを防止できます。小規模の個人店からチェーン店まで幅広く導入されており、無料から利用開始できて店舗の業務負担軽減に貢献する予約管理システムとして活用されています。
強み
ぐるなびからの自動集客
グルメサイト「ぐるなび」との連携機能により、同サイトからの予約情報を自動的に台帳へ反映することが可能です。この機能は追加費用が発生せず、新規予約の獲得機会を拡大できるとともに、集客活動と予約管理を一元化して効率的に運用できる点が大きなメリットとなっています。
電話予約との一元管理
電話予約の内容は、画面上でのワンクリック入力や発信元番号による顧客識別機能により台帳へ直接取り込むことが可能で、メール予約と併せてシンプルに管理できる仕組みとなっております。電話とインターネットの両方の予約を統合して管理できる点が大きな優位性であり、効率的な予約業務の実現をサポートいたします。
老舗サービスによる安心感
長年にわたり飲食業界を支援してきたぐるなびが提供するサービスであり、業界に特化した手厚いサポートを受けることができます。導入研修や運用相談、未経験者向けのフォローアップなど、豊富な実績に基づいた充実したサポート体制が整っているため、初めて導入される方でも安心してご利用いただける環境が提供されています。
注意点
ぐるなび加盟が前提のシステム
ぐるなび台帳は、ぐるなびを基盤とした予約・顧客管理システムです。導入にはぐるなび加盟店であることが前提条件となっており、未加盟の場合は別途利用手続きが必要です。単体の予約管理ツールとして独立して導入することはできないため、他の集客媒体を中心とした店舗運営を行っている場合には適さない仕様となっております。
年間契約と専用機材が必要
本サービスは年間契約が基本となっており、短期利用や月単位での解約はできません。運用には各フロアにiPadなどのタブレット端末の設置が推奨されるため、必要台数分の端末を事前にご準備いただく必要があります。契約期間やハードウェア要件の面で制約があるため、試験的な小規模導入をご検討の場合でも一定のハードルがある点をご留意ください。
成果報酬型手数料でコスト負担増の可能性
ぐるなび台帳は、ぐるなびネット予約を利用した場合に予約人数に応じて手数料が発生する料金体系を採用しております。無料のスタートプランでは、ディナー予約1名につき205円の手数料が設定されており、予約件数の多い店舗ほど手数料の総額が増加する仕組みです。固定月額制ではないため、繁忙期には想定を上回る費用負担が生じる可能性があり、事前の費用予測と計画が重要となります。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
ぐるなび台帳の予約システムマーケットシェア
シェア
事業規模
ぐるなび台帳のプラン
自社に合うプランを見極めましょう。ぐるなび台帳には3つのプランがあります。
ぐるなび台帳とよく比較されるサービス
ぐるなび台帳とよく比較される製品を紹介!ぐるなび台帳は予約システムの製品です。ぐるなび台帳とよく比較されるメジャー製品は、EPARK、RESERVA、Airリザーブです。
EPARK
ぐるなび台帳と共通するカテゴリ
予約システム
RESERVA
ぐるなび台帳と共通するカテゴリ
予約システム
Airリザーブ
ぐるなび台帳と共通するカテゴリ
予約システム
運営会社基本情報
会社 : 株式会社ぐるなび
本社所在地 : 東京都千代田区
会社設立 : 1989年
ウェブサイト : https://corporate.gnavi.co.jp/profile/outline/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。