FitGap
OneMinutes

OneMinutes

議事録作成ツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ 議事録作成ツール
事業規模
-

目次

OneMinutesとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

OneMinutesとは

OneMinutesは、ワンミニッツ株式会社が提供する議事録作成ツールです。AIがリアルタイムで会議の発言を文字起こしし、同時に100以上の言語に翻訳できることが主な特長となっています。海外拠点との会議が多いグローバル企業において、言語の壁を越えた情報共有を支援し、生産性向上に寄与します。AIによる自動要約機能により、決定事項やタスクの抽出が可能で、会議終了直後に重要なポイントを共有することができます。Googleカレンダーなどとの連携機能も備えており、スケジュール管理から議事録共有まで一連のワークフローの効率化を図れます。専門用語の辞書登録を含む高度な音声認識技術により、業界特有の用語が使われる会議でも高い精度を維持します。これらの機能により、大手企業から公共機関まで多数導入されており、多言語会議の議事録作成ツールとして評価を得ています。

pros

強み

100言語対応のグローバル会議特化

OneMinutesは100以上の言語に対応しており、発言をリアルタイムで文字起こししながら自動翻訳できるため、国際会議での活用が期待できます。日本語・英語に加え、ベトナム語などの新興国言語まで幅広くカバーしているため、海外拠点や外国人パートナーとの打ち合わせにおいても、言語の壁を気にせず議論を進めることが可能です。多言語コミュニケーションに特化したサービスとして、語学力に不安がある参加者がいる場合でも円滑な意思疎通を支援します。

専門用語に強い高精度AI文字起こし

OneMinutesは、Microsoft Azure由来の音声認識エンジンを採用し、業界特有の専門用語が飛び交う会議でも高い文字起こし精度を実現しています。ユーザー辞書機能により、自社固有の専門用語や略語を登録することで、一般的なAIでは誤認しやすい用語も正確にテキスト化できます。技術分野や医療分野など、専門性の高いディスカッションにおいてもニュアンスを損なわず記録することが可能で、精度を重視する現場での活用に適しています。

自動要約付き議事録プラットフォーム

OneMinutesは、会議内容の重要ポイントをAIが自動で判断し、全体の要旨やトピックごとの課題、決定事項を瞬時に抽出して要約します。作成された議事録はクラウド上で即座に共有され、プロジェクト関係者全員が最新の内容を閲覧できます。議事録の保存、検索、共有がワンストップで完結するため、過去の会議記録を含めた情報管理が容易になり、社内ナレッジの蓄積を支援します。

cons

注意点

無料プランなし&初期費用が必要

OneMinutesには恒常的に利用できる無料プランがなく、導入時は30日間の試用期間を経てから本格利用する形となります。本導入では契約期間が12ヶ月の年額制(自動更新)となり、導入初期費用として100,000円(税抜)が必要です。そのため、小規模なチームが試用しながら段階的に利用を開始するといった柔軟な運用は難しく、導入にあたっては一定の予算確保が求められる点に留意が必要です。

小規模チームにはオーバースペック

OneMinutesの基本プランは最大50名のメンバー利用を想定し、料金も月額数万円からと規模の大きい組織向けの設定となっています。少人数のチームや利用頻度が低い場合には、用意された機能や同時利用人数枠を十分に活用しきれず、コスト面でも割高になる可能性があります。必要最小限の文字起こし機能のみを低コストで利用したい場合には、よりシンプルなサービスの方が適している場合もあるでしょう。

導入ハードルが高い(要準備・トレーニング)

OneMinutesは電話や対面での導入説明会など手厚いサポートが用意されていますが、操作習得や社内展開には一定の時間と準備が必要となる場合があります。議事録の共同編集や多言語翻訳など高機能であるため、ユーザーが使いこなすまでにラーニングカーブが生じる可能性があります。スムーズに定着させるには、社内研修の実施やトライアル期間中の十分な検証を行うことが望ましいでしょう。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

OneMinutes議事録作成ツールマーケットシェア

シェア

OneMinutes同時通訳AIマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

OneMinutesのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。OneMinutesには1つのプランがあります。

-
要問合せ

OneMinutesとよく比較されるサービス

OneMinutesとよく比較される製品を紹介!OneMinutesは議事録作成ツールの製品です。OneMinutesとよく比較されるメジャー製品は、MiiTel Meetings、スマート書記、ScribeAssistです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

OneMinutes vs MiiTel Meetings

MiiTel Meetings

OneMinutesと共通するカテゴリ

議事録作成ツール

OneMinutes vs スマート書記

スマート書記

エピックベース株式会社が提供する議事録作成ツールで、音声データを活用して議事録の作成、共有、管理を効率化するクラウドサービスです。会議参加者の「表情」や「会話の割合」といった非言語的要素の分析機能はありませんが、AIを活用した効率的な要約作成、ポイント抽出、文書校正を行うことができます。これにより、会議の重要な発言を正確に記録し、議事録作成の時間を大幅に短縮することができます。

OneMinutesと共通するカテゴリ

議事録作成ツール

OneMinutesと比べて...

able

できること

音声データからの議事録作成

音声データや動画データの文字起こし

文字起こしデータの取得

able

できないこと

リアルタイム翻訳

Google Chat連携

OneMinutes vs ScribeAssist

ScribeAssist

株式会社アドバンスト・メディアが提供する議事録作成ツールです。同社の開発する高精度AI音声認識技術「AmiVoice」を搭載し、会議の音声を正確に文字起こしします。インストール型であり、インターネットを介さずに利用できるため、クラウドでのデータ漏洩を気にする企業やオフラインでの使用を検討している方におすすめです。

OneMinutesと共通するカテゴリ

議事録作成ツール

OneMinutesと比べて...

able

できること

音声データからの議事録作成

音声データや動画データの文字起こし

文字起こしデータの取得

able

できないこと

リアルタイム翻訳

Zoom連携

Microsoft Teams連携

サービス基本情報

リリース : 2021

https://one-minutes.com/公式
https://one-minutes.com/

運営会社基本情報

会社 : quintet株式会社

本社所在地 : 東京都港区

会社設立 : 2019

ウェブサイト : https://9uintet.com/

quintet株式会社運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。