目次
Rasaとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
Rasaとは
Rasaは、対話型AIアシスタント構築のためのオープンソースプラットフォームです。自然言語理解と対話管理を組み合わせた高度なカスタマイズ性を特徴とし、オンプレミス環境にも対応できることから、セキュリティを重視する企業の顧客サポート用途など、ミッションクリティカルなシナリオでの採用実績を持ちます。堅牢性と拡張性により大企業での利用が多い一方、コミュニティ版は中小規模チームでも活用されており、幅広い規模の組織に対応しています。商用向けのRasa Enterprise版では、大規模導入に必要な管理機能も提供されます。グローバルで広く使用されており、コミュニティによる拡張も活発に行われています。近年ではLLMとの連携も進んでおり、ルールベースと生成AIを組み合わせたハイブリッドな対話システムの構築にも対応しつつあります。UIビルダーのRasa Xを用いることで会話フローを視覚的に設計でき、非エンジニアでも関与しやすい環境を提供します。SlackやFacebookなどの外部チャネル連携も豊富で、実運用に必要な機能が揃っているプラットフォームといえるでしょう。
強み
高い対話制御性
Rasaでは対話の流れや応答ロジックをルールや機械学習モデルで明示的に定義でき、意図や発話順序を細かくコントロールすることが可能です。LLMに全面依存しない設計により予測不能な返答を避けやすく、コンプライアンスやトーン&マナーの統一も図りやすくなっています。シナリオに応じて厳格なハンドリングが求められるチャットボット開発に適しており、ユーザー体験の一貫性と信頼性の確保に寄与します。
オンプレミス対応と柔軟拡張
Rasaはオープンソースで提供されており、自社サーバーにインストールして利用できるため、データプライバシーやセキュリティ要件を満たしやすい特徴があります。Pythonを用いてカスタムコンポーネントやポリシーを追加することが可能で、独自の自然言語理解モデルを組み込むなど、用途に合わせた柔軟な拡張を行うことができます。また、大規模なユーザー基盤にも対応できるスケーラビリティとモニタリング機構を備えており、ミッションクリティカルなシステムでの採用実績もあります。
ジェネレーティブAIとのハイブリッド
Rasaの最新バージョンでは、CALMと呼ばれるLLMを組み込んだ対話エンジンを提供し、ルールベースと生成AIの長所を活用できます。Rasa Studioというノーコードツールを使用して会話フローを設計し、LLMに任せる部分と厳密に制御する部分を直感的に組み合わせることが可能です。これにより従来型チャットボットの堅牢性を保持しつつ、柔軟で自然な対話の実現を目指すプラットフォームとなっています。
注意点
導入と運用に専門知識が必要
Rasaはオープンソースでありながら、環境構築やNLUモデルの調整には高度な専門知識が必要となります。初期設定から始まり、カスタム動作の実装、継続的なモデルのチューニングに至るまで、機械学習や対話システムに関する専門的なスキルが社内に求められます。そのため、技術者が限られている小規模なチームにとっては、導入・運用における負担が大きくなる可能性があります。
小規模ではコスト面のハードル
Rasaのエンタープライズ版は年間数千万円規模の予算を前提としており、本格導入は中規模から大規模企業向けの位置づけとなっています。小規模なプロジェクトで利用を検討する場合、無償のオープンソース版のみではユーザーインターフェースやサポート体制が限定的であり、充実した機能やサービスを求める際には費用対効果の観点から課題となる可能性があります。導入を検討される際は、プロジェクトの規模や予算に応じた適切な版の選択が重要になると考えられます。
セルフホスティングが前提
Rasaはクラウド提供がなく、自社サーバーまたはクラウド上に環境を構築して運用する必要があります。そのためインフラ管理やセキュリティ対策を自前で行う必要があり、専任リソースの確保が難しい組織には導入ハードルが高くなる可能性があります。また、システムの運用・保守に関する技術的な知識や経験が求められるため、導入前にはこれらの要件を十分に検討することが重要です。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
Rasaのエージェントフレームワークマーケットシェア
シェア
事業規模
運営会社基本情報
会社 : Rasa Technologies Inc
本社所在地 : 1 Embarcadero Center, Suite 1200, San Francisco, CA 94111, USA
会社設立 : 2016年
ウェブサイト : https://rasa.com/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。